
40代です 平成7~24 国家公務員共済組合員、その後、厚生年金を払っています。自分が年金請求するにはどこでどんな手続きをすればよいでしょうか。
https://www.nenkin.go.jp/service/seidozenpan/shu …
日本年金機構の正規職員さんは、国家公務員共済組合員として厚生年金を払っているのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
平成27年10月(「27/10」などという書き方では、「2027年10月」と受け取れてしまうことがあるため、あまりおすすめできません。
)に被用者年金制度の一元化が行なわれ、共済組合の年金が厚生年金に統合されました。その結果、厚生年金保険の被保険者は、以下の4区分に分かれ、実施機関が異なることになりました。
http://www.kkr.or.jp/nenkin/zenpan/seido/aramash … をご参照下さい。
◯ 第1号厚生年金保険被保険者
民間の被用者などをいいます。以下の第2号から第4号までのいずれでもない厚生年金保険被保険者です。
実施機関は、日本年金機構。
日本年金機構は、厚生労働大臣から委託を受けた民間の機関です。
◯ 第2号厚生年金保険被保険者(国家公務員)
国家公務員共済組合の組合員です。
実施機関は、国家公務員共済組合・国家公務員共済組合連合会。
◯ 第3号厚生年金保険被保険者(地方公務員)
地方公務員共済組合の組合員です。
実施機関は、地方公務員共済組合・全国市町村職員共済組合連合会・地方公務員共済組合連合会。
◯ 第4号厚生年金保険被保険者(私学共済)
私立学校教職員共済制度の加入者です。
実施機関は、日本私立学校振興・共済事業団。
年金の決定・支払などの事務は、それぞれの種別に応じた実施機関が行ないます。
したがって、年金の請求は、原則、当該実施機関宛てに行ないます。
貴殿の場合は、第2号厚生年金保険被保険者です。
日本年金機構の職員は、上記第2号から第4号までのいずれでもなく、第1号厚生年金保険被保険者です。
公務員ではなく、民間で働く厚生年金保険被保険者に過ぎません。
No.2
- 回答日時:
共済組合から説明もされてるはずですが、共済との一元化が27/10にされていますので、共済組合または年金機構にて請求手続きができます。
40代とのことなので随分先ですが、
受給年齢になれば案内が届きます。
日本年金機構は、民間です、公務員ではありません。第一号厚生年金被保険者です。
おそらく、昔は社会保険庁で公務員であった時期があるので、勘違いされてるのでしょう。
ちなみに社会保険センターという組織もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害者年金 各改定 失敗
-
年金ってぶっちゃけ自転車操業...
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
年金もらえるか保証ないのに、...
-
定年退官された元自衛官の平均...
-
私の年金について
-
教員退職後の年金について質問...
-
年金いらないんで年金払いたく...
-
年金がもらえなくなるのはいつ...
-
年金360万円の法則を教えて...
-
年金の仕事
-
年金の訪問について
-
主人は小学校教諭でもうすぐ定...
-
虹の預金契約の証について。 今...
-
去年11月に主人が亡くなりま...
-
一般就労しながら障害者年金は...
-
配偶者が受給要件を満たしてい...
-
毎月6万だとどのような生活がで...
-
年金プラス無職なのに インプラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金いらないんで年金払いたく...
-
年金65歳満額受給を4年前倒しで...
-
昨今の物価高
-
個人年金を年金で受け取るか一...
-
破産申請中の障害年金申請の報...
-
今は年金だけでは暮らしていけ...
-
私の年金について
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
年金ってぶっちゃけ自転車操業...
-
西日本酒類販売業厚生年金基金...
-
定年退官された元自衛官の平均...
-
定年退職後は年金だけでは
-
親の年金を教えてもらいたいで...
-
年金額改定通知書 65歳になっ...
-
長生きしたくないので年金払い...
-
年金制度について
-
年金の訪問について
-
年金もらえるか保証ないのに、...
-
年金の振り込まれる時間
-
老後の生活は年金生活ですか
おすすめ情報