
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
65歳になるまでの間にもらえる「特別支給の老齢厚生年金」と、65歳からもらえる本来の「老齢厚生年金」とは別物とお考えになったほうがいいです。
「老齢厚生年金」への影響は全くありません。「特別支給の老齢厚生年金」は繰下げ支給の申請もできませんから、もらえる間にもらわないと、その分は損するだけです。なお、「特別支給の老齢厚生年金」にも在職年金の制度が適用されて、厚生年金に加入中の給与所得者は、その給与の額に応じて支給される年金は一部(または全部)が支給停止になる場合があります。厚生年金に加入していなければ、所得額に関係なく支給されます。
https://www.nenkin.go.jp/pamphlet/kyufu.files/00 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教員退職後の年金について質問...
-
5
兄の年金に付いて質問です。 独...
-
6
西日本酒類販売業厚生年金基金...
-
7
地方公務員の定年後の再任用の...
-
8
定年退官された元自衛官の平均...
-
9
年金制度について
-
10
障害年金が12月に振り込まれて...
-
11
農林年金特例一時金はどうなっ...
-
12
これから62歳になります。年金...
-
13
年金支給額について
-
14
年金額の確認の書類としては、...
-
15
年金額改定通知書 65歳になっ...
-
16
年金もらえるか保証ないのに、...
-
17
金融庁が年金制度崩壊を示唆し...
-
18
年金納めたくない
-
19
年金もらっても
-
20
去年11月に主人が亡くなりま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter