回答数
気になる
-
年金60歳から繰り下げ受給して60歳以降も働いた場合、厚生年金払わなければならない?
年金60歳から繰り下げ受給して60歳以降も働いた場合、厚生年金払わなければならないですか? 払った場合も受給金額は変わらないと思いますが払う必要があるのでしょうか? また払った場合は将来の年金額は増えるのでしょうか?
質問日時: 2019/10/22 19:52 質問者: kooooSH
ベストアンサー
5
0
-
結婚するにあたって国民年金や健康保険とかどうなるのですか?
今年の12月に婚姻届を出す予定の女です。 旦那の厚生年金や社会保険の扶養には婚姻届を出した時点で勝手に入るのでしょうか? 旦那の会社側から何か書類とか届くのでしょうか? もしその書類が来た場合、今まで働いてた会社を書いたりするものなのでしょうか? 今まで無職だった場合は無職だったという事を書くのでしょうか?
質問日時: 2019/10/20 20:33 質問者: britney86
解決済
5
0
-
国民年金免除申請中の厚生年金加入について
国民年金免除申請中にて11月ごろにわかると事務所にて聞きました。この免除申請途中にて現在業務委託にて働いている会社に厚生年金加入が可能かどうか聞きましたら時間も満たされており年金番号だけ提示すれば可能だと言われました。 年金事務所に問合せても法律的に言えないなど、まったく理解できませんでした。 厚生年金加入についてもし、免除が半額でも、厚生年金にて会社と折半となった方がお得なのでしょうか?? 核心的なことをどこも教えてくれないので、ここでお聞きさせていただければ有難く思いますm(__)m
質問日時: 2019/10/16 19:08 質問者: ningyosakana
ベストアンサー
4
1
-
保険料額表について
年金機構のHPからだされている保険料額表と、協会けんぽから出されている保険料額表 が違うようですが、例えば年金機構が29年版が最新と出ているのに対し協会けんぽは31年4月 が最新とでています。 これはなぜですか?わかるかたいらっしゃいましたらお願い致します。
質問日時: 2019/10/15 09:43 質問者: yukacutelittlebrat
ベストアンサー
2
0
-
会社の社会保険に入って…アルバイトって有りますか…?何か…頓珍漢な質問でスミマセン。会社の説明を前に
会社の社会保険に入って…アルバイトって有りますか…?何か…頓珍漢な質問でスミマセン。会社の説明を前に聞いたことがあって…そうすると…そう言う解釈になるし…正社員の人に聞いたら…それ、社員だよ!とか言われるし…全然…分からなくて…。
質問日時: 2019/10/10 05:48 質問者: superaaronthree
ベストアンサー
6
1
-
会社の社会保険に入るって…年金もですか…?私はてっきり…健康保険のみだと思ってますが…。
会社の社会保険に入るって…年金もですか…?私はてっきり…健康保険のみだと思ってますが…。
質問日時: 2019/10/09 16:58 質問者: superaaronthree
ベストアンサー
10
1
-
通勤手当と手取り給与額について教えてください。
通勤手当と手取り給与額について教えてください。 通勤手当の金額が大きい方が、将来受け取れる老齢年金額が大きいと聞きますが将来ではなく、現在の手取り支給額も大きいのでしょうか? 通勤手当の金額に応じた年金原資を天引きされているからこそ将来の年金受給額が大きいのだと思っているのですが、 例えば、これまで通勤手当を月額10000円もらっていて手取り支給額が50万円だった人が転居で通勤手当が月額5000円になった時、手取り支給額は495,000円になるのでしょうか? それとも50万円のままなのでしょうか? 分かりづらい説明かもしれず申し訳ございませんが、ご教示いただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2019/10/08 22:16 質問者: jayama
解決済
10
1
-
厚生年金なんですが60からもらおうと思ってます 70%になるみたいですが みんな早くもらってますよね
厚生年金なんですが60からもらおうと思ってます 70%になるみたいですが みんな早くもらってますよね?今57ですが 毎日きつくて 会社は65までいられますが 人生もったいないような気がしまして あちこち痛いし 記憶力も低下してるし 早くもらった方がいいですよね?
質問日時: 2019/09/27 20:55 質問者: きちまん
解決済
7
0
-
山口県に住んでいて 今、社会保険に加入しています。 入社して1年未満のもので、育児休暇にはいるなら
山口県に住んでいて 今、社会保険に加入しています。 入社して1年未満のもので、育児休暇にはいるなら 社会保険料と厚生年金(3万前後)を自分で支払うことになりますよ、と会社側から言われました。 会社を辞めて、社会保険から国民保険に 乗りかえた方がお得ですか?
質問日時: 2019/09/27 14:22 質問者: らららraaa
解決済
1
1
-
厚生年金支給停止時期
現在、厚生年金満額受給していますが、来月から役員報酬がアップし、厚生年金支給停止基準を超えます。厚生年金支給停止は、いつから始まりますか?
質問日時: 2019/09/27 09:18 質問者: Nickgorou
解決済
2
1
-
正社員で入社して一年未満で妊娠された方。 育児休業中、社会保険料、厚生年金は自腹でしたか?
正社員で入社して一年未満で妊娠された方。 育児休業中、社会保険料、厚生年金は自腹でしたか?
質問日時: 2019/09/26 18:01 質問者: らららraaa
解決済
2
0
-
国民年金・厚生年金保険・支給額変更通知書の内容及び対応方法をお教えください
9月9日に日本年金機構様から”国民年金・厚生年金保険・支給額変更通知書”が送付されてきました 私は1月生まれで今年から年金が貰える予定でしたが年金事務所で支給の処理をしたときに現在の給与では支給されませんと言われ、その後支給額0の通知を頂いておりました 4月から給与が減額となりましたが、その後何の通知もなく今回の通知を頂きました 決定・変更理由勤務先からの届けにより標準報酬月額が変更と記載されております 支給は9月分として年額の12/1の金額が記載されております 実際の給与は4月から減額されていますので4月から8月までの分が消えているように思うのですが 詳しい方お教えください
質問日時: 2019/09/17 20:01 質問者: nagaotora
ベストアンサー
4
0
-
厚生年金の給与天引き金額と年金ネットの実績金額が一致しない
先日年金ネットに登録して今まで払い込んだ厚生年金金額のデータを閲覧しました、 時間があったのでいままで保管しておいた過去25年間の給与明細の厚生年金控除額を 合計してみたら合計値が合わず年金ネットの金額が約10万円ほど不足していました ボーナスからの控除や直近年度の未反映分は計算に入れていますがそれでも合いません いままで転職したこともないのでいままでの給与明細が全てになりますが なぜ合わないのでしょうか? 年末調整の中に含まれているのでようか? 金額としては微々たるものですが気になりましたのでご教示お願いします
質問日時: 2019/09/16 19:35 質問者: OTL-
解決済
7
0
-
障害厚生年金ですが、肝硬変と糖尿です。胃静脈瘤破裂もしました、障害厚生年金2級を受給するのは厳しいで
障害厚生年金ですが、肝硬変と糖尿です。胃静脈瘤破裂もしました、障害厚生年金2級を受給するのは厳しいですか、ご教示お願いいたします。
質問日時: 2019/09/03 03:48 質問者: kabukichi..
ベストアンサー
3
0
-
社会人になり 5年厚生年金に加入、 その後は国民年金保険を支払いました。 10年の加入で、年金が受け
社会人になり 5年厚生年金に加入、 その後は国民年金保険を支払いました。 10年の加入で、年金が受け取れるなら すでに対象となります。 今後厚生年金に加入して10年にしたら 受け取る金額は国民年金保険より増えるのでしょうか
質問日時: 2019/08/29 01:53 質問者: 100sai100sai
解決済
4
0
-
会社員の厚生年金の支払いはいつまでですか?
会社員の厚生年金の支払いはいつまで続くのでしょうか? 60歳で定年になって65才まで働くとしたら、払うのは60才までですか? あるいは、60才以降も続けることはできるのですか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2019/08/27 22:25 質問者: kirin006
ベストアンサー
3
0
-
月途中で退職した場合の年金
会社の社会保険に入っていました。 給与は末締め、翌月20日払いです。 7月中旬で退職して、7月分の給与が8月20日に振り込まれていたのですが健康保険、厚生年金も引かれていました。 退職してから国民健康保険、国民年金の手続きに行って国民年金の納付書が届いたのですが7月分からになっています。 7月分は厚生年金で支払われているのではないですか? 月途中で退社すると厚生年金、国民年金両方支払わなければならないのですか?
質問日時: 2019/08/25 20:35 質問者: るなまま
解決済
2
1
-
厚生年金保険料について
いつもお世話になっております。 厚生年金保険料の決定方法について質問させてください。 厚生年金保険料は4〜6月の給与で決まるとのことですが、転職し、2月から新しい会社に入社した場合の転職後の厚生年金保険料はどのように決まるのでしょうか。 というのも、今更気付いたのですが引かれている保険料が23790円で高すぎる気がします。 この金額は調べてみると17等級に当てはまります。 前職でも今の職場でもそんな給料は貰ったことがなく、せいぜい14.15等級くらいの給与です。 この金額は一体どこから来たのでしょうか?
質問日時: 2019/08/25 11:34 質問者: Charly301
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
1
-
厚生年金改訂額
今年の厚生年金改訂通知があり、0.1%UPしていないので、年金機構に電話照会すると (改訂前) (改訂後) 報酬比例 1,853,976円 ⇒ 1,855,836円 0.100%増 差額加算 9,865円 ⇒ 9,551円 3.18%減 厚生年金計 1,863,841円 ⇒ 1,865,387円 0.0829%増 尚、基礎年金は779,300円 ⇒ 780,100円 と1.026%増加しています。 厚生年金の差額加算は、20才~60才以外の厚生年金年金加入期間(5年)に対応するものとの事ですが、何故今回の改訂で減額になるのか分かりません 年金機構に聞いても、間違いないですと云うだけで、説明貰えません。 僅か300円程の事ですが、減額理由が分からなければ、年金額自体が正しいのか疑います。 叉、基礎年金に対応するものであれば、もっと金額多いのでは? 40年間満額780,100円÷40年×5年=97,512円では? 年金の詳しい方、お教え下さい。
質問日時: 2019/08/20 13:02 質問者: yukiharumaki
ベストアンサー
4
0
-
厚生年金保険料と健康保険料
厚生年金保険料と健康保険料は、初給料の時は引かれないみたいですが 次の月からひかれて、もし会社を辞める場合、 最初の一か月分はどのように支払われるのでしょうか?
質問日時: 2019/08/12 19:51 質問者: ryo317
ベストアンサー
3
0
-
年金の納付金額が違う
先日、年金の月別の納付金額が一覧になったハガキが届いたのですが、実際に給与明細に記載されている金額より低い金額がハガキには記載されていました。 6000円程、ハガキに記載されていた金額と、実際に給料から引かれている金額に差があるのですが、この分はどうなっているのでしょうか? まさか、会社が余分に取っているのでしょうか?
質問日時: 2019/08/10 18:49 質問者: tomm999
ベストアンサー
6
0
-
解決済
4
0
-
社会保険、厚生年金の加入について 昨年夏から失業しています。 雇用保険受給資格者ということで、今年度
社会保険、厚生年金の加入について 昨年夏から失業しています。 雇用保険受給資格者ということで、今年度末まで国民健康保険の減免や国民年金の免除を受けています。 私はシングルマザーです。 これから仕事に着いた際、今年度末までは社会保険、厚生年金に加入しないで働きたいと思っています。 この場合、週に20時間以上だと社会保険に加入となるのでしょうか。 それとも、12月までの収入の合計で計算するのですか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/08/01 12:18 質問者: cafesweets
ベストアンサー
2
0
-
パートをしている主婦ですが、会社で社会保険厚生年金も払ってますが、空いた時間に別の仕事を掛け持ちで働
パートをしている主婦ですが、会社で社会保険厚生年金も払ってますが、空いた時間に別の仕事を掛け持ちで働く事ができますか? 掛け持ちで働いている人は所得が二重になる時は保険料とか変わってきませんか?
質問日時: 2019/08/01 10:13 質問者: ハッピー2
ベストアンサー
2
0
-
収入が減ったら(訂正・補足等お願いします)
特別支給の老齢厚生年金を減額で受け取っています。 今年、4月より勤務形態を変え、報酬月額を2等級以上下げました。 5・6・7月分給与が連続して減ったので 8月上旬に年金額変更通知書送付され、 8月の支給分から増額される。 これで合っていますか? 訂正・補足等お願いいたします。
質問日時: 2019/07/30 11:12 質問者: aoi_sekai
ベストアンサー
2
1
-
社会保険制度について(厚生年金って)
60歳男性です。 定年退職後、派遣社員として働き始めたところです。 医療保険、年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険の社会保険制度がありますね。 私はこれまでごく一般的なサラリーマンでしたから、 医療保険からは健康保険、年金保険からは厚生年金、そして雇用保険、この3つに加入したい。 派遣会社の担当者からこう言われました。 雇用保険は8月21日から、健康保険は9月1日から入ってもらいますと。 え、肝心の厚生年金は? かけてもらえるのかと聞いたところ、厚生年金は健康保険をセットになっている。 健康保険は9月1日からといった時点で、厚生年金のことも言っているのだと。 そうなんですか? 健康保険に加入してもらうと言ったら厚生年金も含まれているのですか? 私は別個のものだと思っていましたから、戸惑っています。 担当者の言うことはどういう意味なのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2019/07/27 06:46 質問者: 00mitue00
解決済
6
0
-
厚生年金と確定拠出年金について教えてください。 会社で企業型確定拠出年金に入っていたのですが、会社規
厚生年金と確定拠出年金について教えてください。 会社で企業型確定拠出年金に入っていたのですが、会社規模の大幅な縮小に伴い、確定拠出年金制度を終了したようで、資格喪失の通知が来ました。 ①これは、個人型確定拠出年金に移換するしかないですよね? ②個人型確定拠出年金に移換した場合、会社へ報告など必要ですか?非課税対象と聞いたことがあります。 ③厚生年金は別で払ってるということでしょうか? 無知ですみません! よろしくお願いします。
質問日時: 2019/07/26 21:17 質問者: さくらんぼイロモネア
ベストアンサー
1
0
-
障害厚生年金の申請を計画してます。肝硬変と糖尿です。2級か3級とは思いますが、2級、3級の認定基準は
障害厚生年金の申請を計画してます。肝硬変と糖尿です。2級か3級とは思いますが、2級、3級の認定基準は、血液検査の結果か医師の診断書の書き方が左右されるのか教えて下さい。
質問日時: 2019/07/25 13:41 質問者: kabukichi..
ベストアンサー
3
0
-
年金受給者のアルバイト
母のことになりますが、こちらでお伺いいたします。 現在、84歳で年金暮らしで、それ以外の収入はありません。 そんな母ですが、月5万円くらいの内職を勧められていて検討中です。 本人はとても元気なのでやりたがっているのですが、 この前後の収入で年金額が減らされるということはあるのでしょうか。 役所で聞けば良いことなのですが、 あいにく私自身、こういった事項を一度に理解するのが不得手ですので こちらで一度お勉強させて頂いてからと思いました。 お世話になりますが よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/07/23 16:21 質問者: maritaeko
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
3
0
-
失業手当と老年厚生年金、両方もらえますか?
42年働いた会社を61歳で退職し 失業手当を貰うと 63歳から2年間貰える老齢 厚生年金はもらえるのですか? 生年月日 1958年6月10日 宜しくお願いします。
質問日時: 2019/07/22 17:11 質問者: 藤原ひろみ
ベストアンサー
1
0
-
派遣社員の年金の支払いについて質問ですが、 一定の条件を満たすと、派遣社員も厚生年金に加入する義務が
派遣社員の年金の支払いについて質問ですが、 一定の条件を満たすと、派遣社員も厚生年金に加入する義務がありますが、もし満たした場合、その厚生年金の中に国民年金(約1万6000円)も含まれているのでしょうか? それとも、厚生年金とは別に国民年金があり、国民年金は毎月天引きされる厚生年金とは別に自分で毎月約1万6000円を払わないといけないということでしょうか? ネットで調べたのですが少しややこしく感じたのでどなたか教えていただければ幸いです。
質問日時: 2019/07/15 13:02 質問者: ジジzi
解決済
3
0
-
普通の公務員の場合、国民年金と厚生年金の両者が社会保険料として支払われていますよね? 両者老後に受け
普通の公務員の場合、国民年金と厚生年金の両者が社会保険料として支払われていますよね? 両者老後に受け取れますよね。ちなみに介護保険料も社会保険料に含まれていますかね。
質問日時: 2019/07/14 17:12 質問者: sd12
ベストアンサー
7
0
-
特別支給の老齢厚生年金と年金の再計算
お世話になります。 特別支給の老齢厚生年金の受給者で、 65歳未満で退職してから1ヶ月たつと60~65歳に払った分の厚生保険料の分だけ年金が再計算されると理解しています。 ということは63歳に、2ヶ月空いた状態で再就職して早く年金の再計算された人は、60~65歳ずっと同じ会社で務めるよりも多く年金を貰えることになりますか?不利益点があればご教示頂きたいです どちらも月額28万以下で在職老齢年金による減額がない前提とします
質問日時: 2019/07/14 08:47 質問者: summer0816
解決済
3
1
-
障害厚生年金が3級から2級になったのですが、2級になって初めて入ったのが20万なら次はいくら入るんで
障害厚生年金が3級から2級になったのですが、2級になって初めて入ったのが20万なら次はいくら入るんですか?
質問日時: 2019/07/12 23:55 質問者: かおりより
ベストアンサー
3
0
-
年金や保険料についての質問です。私は会社員で厚生年金、社会保険です。その金額についてなのですが基本的
年金や保険料についての質問です。私は会社員で厚生年金、社会保険です。その金額についてなのですが基本的に月額報酬で金額が決まってると思うのですがその月額報酬を上回った月があった場合あとから徴収されたりするのですか?
質問日時: 2019/07/12 10:06 質問者: のんもこ
ベストアンサー
8
0
-
厚生年金の金額が低いですが、勤続年数も関係してますか。
60代、年金定期便で、厚生年金の金額が1~2万でした。 18~43歳の間、22年間くらい厚生年金を払ってます。 少ない時は年収250~300万円を10年間。 多い時は年収1000万円くらいを10年間。 払った年数が22年間と少ないから、普通の半分くらいと思ってましたが、 予想以上に少なかったです。 加入期間が多くなると、累進的に増えてくるものなのですか?
質問日時: 2019/07/09 13:45 質問者: ke-ozawa
ベストアンサー
10
0
-
厚生年金 会社途中でやめた場合
厚生年金は、国民年金も含まれていると思うのですが(?) 例えば月の途中で仕事を辞めた場合 //例えば6月15日など 年金はどのように処理されるのでしょうか? 厚生年金は1ヵ月から受け取る権利がみたいですが、 6月15日に辞めた場合、前の月の5月まで厚生年金を支払ったということになるのでしょうか? 厚生年金や国民年金は途中で払えない期間があったとしても、国民年金は10年、厚生年金は1か月の合計を超えていれば貰える資格あるのでしょうか? 色々教えて頂けると助かります。
質問日時: 2019/07/07 18:59 質問者: ryo317
ベストアンサー
3
0
-
年金問題 政治には疎いので、年金があと10.20年後には減らされるなんて言われていますがそれは国民年
年金問題 政治には疎いので、年金があと10.20年後には減らされるなんて言われていますがそれは国民年金の話なのでしょうか?厚生年金なのでしょうか? 詳しく知りたいです。 現在、私は厚生年金を払っていますが、会社の先輩は厚生年金は減らされることないから大丈夫だと言い切っていました。国民年金を給付される方々には影響あるだろうけどと付け加えていましたが、、、
質問日時: 2019/07/04 23:23 質問者: よこやり
ベストアンサー
5
0
-
会社の正社員で5年間で厚生年金加入しています。その厚生年金の中に国民年金も含まれているでしょうか?「
会社の正社員で5年間で厚生年金加入しています。その厚生年金の中に国民年金も含まれているでしょうか?「国民年金」は「厚生年金」と合わせて、10年間払えば、老後に最低限の年金がもらえると聞きました。だから、5年間で厚生年金に加入しているというのは厚生年金(5年間)と国民年金(5年間)丁度10年間を払っていると考えられるでしょうか?
質問日時: 2019/07/03 13:53 質問者: guokaku
ベストアンサー
9
0
-
法人の厚生年金加入が義務付けられていますが、払わなければどうなりますか?
法人の厚生年金加入が義務付けられていますが、払わなければどうなりますか?
質問日時: 2019/07/02 07:35 質問者: サランヤ
ベストアンサー
5
0
-
厚生年金を払っていたら国民年金も払っていることにもなるのですか?
厚生年金を払っていたら国民年金も払っていることにもなるのですか?
質問日時: 2019/07/01 20:14 質問者: gasshop2017
ベストアンサー
5
0
-
同じ会社で定年後、再雇用として働いている64歳になる男性です。70歳まで働けそうなのですが、65歳~
同じ会社で定年後、再雇用として働いている64歳になる男性です。70歳まで働けそうなのですが、65歳~70歳迄厚生年金を掛けたとして、どれくらい増えますか?因みに月額24万でフルタイムで働く予定です。
質問日時: 2019/06/29 21:26 質問者: じいちゃん2
ベストアンサー
2
1
-
公的年金からの控除
現在、国民年金(基礎年金)と厚生年金の双方を受給しています。支給される年金からは、①所得税、②住民税、③介護保険料が引かれています。 これら①②③は国民年金、厚生年金のいずれから引かれているのでしょうか?
質問日時: 2019/06/23 14:52 質問者: やりたなご
ベストアンサー
4
1
-
障害厚生年金2級を取得しようと考えています。 肝硬変です。大病院の医師の診断書かフレキシブルに書いて
障害厚生年金2級を取得しようと考えています。 肝硬変です。大病院の医師の診断書かフレキシブルに書いてくれる中規模病院の医師の診断書が、どちらが有利?認定がスムーズに通るでしょうか?
質問日時: 2019/06/23 10:23 質問者: kabukichi..
ベストアンサー
4
2
-
こんばんは。 加給年金は、厚生年金を20年以上払うと 絶対にもらえないんでしょうか? 年金に詳しい方
こんばんは。 加給年金は、厚生年金を20年以上払うと 絶対にもらえないんでしょうか? 年金に詳しい方、特例があれば、教えてください。 夫は64歳、妻は58歳
質問日時: 2019/06/22 21:11 質問者: 自然派女子
ベストアンサー
6
1
-
アルバイトの厚生年金について
加入対象外に「予定される雇用期間が1年に満たない」とありますが、これはいつまで勤務するかわからない場合、 1年以上勤務することがわかった時点or1年以上勤務した時点で、加入することになりますか? そのアルバイトを始めたときには、加入しませんか?
質問日時: 2019/06/22 02:07 質問者: こしょうぞんび
ベストアンサー
1
0
-
次入る個人経営のクリニックの保険について
至急回答お願いいたします。 次に入る会社(個人経営の)に入る予定なんですが、保険が健康保険はあるが、厚生年金はないそうで、年金は自分でかけることになるようです。 健康保険と厚生年金はセットと思ってましたが、会社によっては、健康保険には加入してるが厚生年金未加入の事業所てあるのでしょうか? また、厚生年金ないので、国民年金は自分で加入するときに、国民年金の負担は、個人ですべきでしょうか?厚生年金は半額事業負担てなってますので、国民年金も半額事業負担?なんでしょうか?国民年金半額事業負担してくれるような話もあるようなんです。
質問日時: 2019/06/19 01:39 質問者: コウメ0123
解決済
3
0
-
年金に詳しい方教えてください。 父親88才母親77才 老齢厚生年金受給の場合、 父親が先に亡くなった
年金に詳しい方教えてください。 父親88才母親77才 老齢厚生年金受給の場合、 父親が先に亡くなった時は、 遺族年金は、母親はもらえますか?? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2019/06/18 09:29 質問者: こうき3333
ベストアンサー
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【厚生年金】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金についてよろしくお願いいたし...
-
厚生年金の加入期間が10年未満だ...
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰い...
-
年金改革で99%の人の需給が増える?
-
厚生年金料について
-
将来年金貰えないって言っている30...
-
6月からの年金が1.9%UPということ...
-
就職氷河期世代です 年金の改革はし...
-
年金がもらえる65歳以上になっても...
-
社会保険加入条件について。 従業員...
-
小生、米国15年、日本に35年、両国...
-
社会保険料は会社が半額負担ですか...
-
3月に65歳になる人の厚生年金の初...
-
引かれた社会保険料
-
一人社長で障害厚生年金の最高額を...
-
公的年金受給開始年令、何歳からの...
-
厚生年金が課されないような働き方...
-
3月末付で若干早期退社、63歳にな...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
主人の年金額が26万くらいだと ね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金の加入期間が10年未満だ...
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰い...
-
一人社長で障害厚生年金の最高額を...
-
年金改革で99%の人の需給が増える?
-
厚生年金が支払われていなかった
-
厚生年金料について
-
公的年金受給開始年令、何歳からの...
-
将来年金貰えないって言っている30...
-
社会保険料は会社が半額負担ですか...
-
3月末付で若干早期退社、63歳にな...
-
社会保険加入条件について。 従業員...
-
就職氷河期世代です 年金の改革はし...
-
教えて下さい。 年金振り込み通知書...
-
6月からの年金が1.9%UPということ...
-
社会保険料について。 育児休業を終...
-
小生、米国15年、日本に35年、両国...
-
3月に65歳になる人の厚生年金の初...
-
年金がもらえる65歳以上になっても...
-
現在62歳です。4月に63歳になります...
-
初回の年金支給額について・・・ 今...
おすすめ情報