
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記をよくお読み下さい。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenk …
まず、ご質問の回答から、
>私が65歳になったら
>遺族年金に自分の年金6万5000円が
>プラスされるものでしょうか?
そうなります。
>65歳になるまでは
>遺族年金のみしか受給出来ない
>のでしょうか?
いいえ。
40~64歳の間では、
中高齢寡婦加算が年額596,300円
加算されます。
月約5万加算になります。
さて気になるのが、
>主人は64歳で老齢年金21万見込
とのことですが、
遺族厚生年金は、
老齢厚生年金の3/4です。
ご主人は65歳からいくら受給見込
ですか?
それが月21万だとすると、
①老齢基礎年金 6.5万?
②老齢厚生年金14.5万?
といった内訳になると思われます。
私と同じ世代なので①が任意加入の頃で
未加入期間があり、①はもっと少ない
かもしれません。
仮に、
①老齢基礎年金 6万
②老齢厚生年金15万
とすると、遺族厚生年金は②の3/4
15万×3/4=11.2万…④
程度になります。
そうすると、ご主人が亡くなると
奥さんが65歳までは、
③中高齢寡婦加算 月 5万
④遺族厚生年金 月11万
合計 月16万
となり、65歳からは、
⑤老齢基礎年金 月 6.5万
④遺族厚生年金 月11万
合計 月17.5万
となります。
ご主人の年金の内訳をよくご確認下さい。
No.1
- 回答日時:
>私が65歳になったら遺族年金に自分の年金6万5000円がプラスされるものでしょうか?
あなたが65歳になった時に遺族厚生年金か、自身の老齢基礎年金かの選択になります。
>また、私が65歳になるまでは遺族年金のみしか受給出来ないのでしょうか?
YES。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
年金ネットで将来の年金受取額...
-
年金受給日のニュースで
-
保険料(介護保険料含む)が年...
-
臓器移植した人の障害者認定や...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
国保料高いです
-
全国情報サービス産業厚生年金...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
役所の人が自宅に訪問?
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
会社の企業年金基金と退職金は...
-
信金経営者年金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
また、私が65歳になるまでは
遺族年金のみしか受給出来ないのでしょうか?