dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険の支払いを終え、現在年金として受けとっています。
年金支給中に亡くなった場合は残額が死亡給付受取人に支給されるのでしょうか?

A 回答 (5件)

個人年金の種類によりますから、ご自分が


どのような個人年金に加入されているのか、
よくご確認下さい。

①有期年金・・・×
年金を受取る期間が、10年、20年などと
決まっているタイプです。年金受取期間中に
★死亡した場合は年金の支払いが終わり
ます。

②保証期間付有期年金・・・△
年金を受取る期間が決まっている有期年金
に、年金受け取りの保証期間がついたタイプ
です。保証期間中に死亡した場合は、
★残りの保証期間分の年金または一時金が
支払われます。

③確定年金・・・○
★決められた一定期間は生死に関係なく
年金が受取れます。年金受取期間中に死亡
した場合は、残りの期間分の年金、または
一時金が支払われます。

④終身年金・・・×
生存している限りずっと年金を受け取る
ことができ、
★死亡すると年金の支払いが終わります。

⑤保証期間付終身年金・・・△
生存している限りずっと年金を受け取る
ことができる終身年金に保証期間がついた
タイプです。保証期間中に死亡した場合は、
★残りの保証期間分の年金または一時金が
支払われます。

⑥夫婦年金・・・△
★夫婦いずれかが生存している限り、ずっと
年金を受け取ることができます。

つまり、亡くなった後も確実に受取れる
個人年金のタイプは
★③の確定年金だけです。

デマに惑わされないよう、あなたの
加入している年金がどんなものなのか
よくご確認下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2018/01/04 18:34

それは、契約なので、ここで質問するより、保険会社に質問する方が早いと思いますが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/04 18:35

もちろんです。


積立てた分が亡くなったら保険会社に吸収なんて事はありませんよ。
残金は死亡受取人に支払われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/02 11:10

契約書を読んで分からなければ、電話で聞けば教えてくれますよ。


そんなお歳に成られたのですね、おめでとうございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/04 18:35

受給方法が契約書や申込書に記載されていると思いますよ。


保険契約によって異なりますので一概には申し上げられないです。まずはご確認を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/01/02 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!