dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あれって多少はメリットあるんですか?安くなるとか。
単に強制的に徴取することが目的ですか?

A 回答 (4件)

強制徴収・・が目的でしょうね、


安くなるは一切ありません。高くなるもありません。
つまりは、どちらにせよ支払わなければならないものが、年金から引かれる形となります、
ただし、65才ちょうどからではありません、
役所の切り替えタイミングでお知らせが入ります。
二重徴収にはならないしくみです。

>>多少はメリット
年金の源泉徴収票に記載されます、
確定申告のときにちょっとは便利
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 15:02

議員さん達って自分達の年金は全然減らさないよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 15:02

強制徴収です。


払えない期間に日にちをずらし支払いをする事で、生き延びていた人達は、先に引き落とされる強制支払いで生活困難者になってしまう…(泣)
って事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 15:02

>単に強制的に徴取することが目的ですか?


そうですよ。
まあ、メリットと言えば認知症になっても納め忘れが無い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/19 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A