
私の祖父は、第2次世界大戦中に戦地で傷を受けて実家に戻されたのですが、その後、その傷の治療として受けた外科の手術がうまくいかず、死んだのだそうです。
その後、祖父が戦死者であることの申し立てを、戦後すぐと、昭和60年ごろに行ったそうです。
戦後すぐに行った申したての際、死因について戦争の因果関係を記さず、単なる病名だけを記入したため(おそらく主治医?)に、戦死者として認められなかったとのこと。昭和60年ごろに行った際も、結局は戦後すぐの申し立てに記されていた死因が大きな壁になり、結局認められなかったのだそうです。
お盆に実家に人が集まって、改めてその話題になり、「それってヘンだ」という話になりました。祖母は戦後から子ども二人を抱えて大変な苦労をしたといいます。戦争未亡人としての年金を受け取っていたら、こんな苦労はなかっただろうに、と。
とっても今さらなんですが、祖母が受け取るべき年金を、今からでも受け取る方法はないものでしょうか?
法律は、こういうケースについて、なにかしてくれるものなのでしょうか?
それとも、祖父は直接の戦死者ではないから、祖母には年金を受け取る資格はないのでしょうか?
ちなみに、2回の申し立ての際に提出した資料(祖父の軍人バッヂ、召集された際の紙、戦争中に祖父が受け取った賞状などなど)は火災のために一切失っています。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
増加恩給か扶助料の話になると思いますが、軍人恩給に関する問い合わせ先は、
陸軍所属→終戦当時の本籍地の都道府県庁の恩給部門
海軍所属→厚生労働省社会・援護局
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 昭和生まれ(戦後で20歳以下)からの時代は楽ではないですか? うちの祖父は大正7、8年生まれで 旧制
- 私も「戦争体験したかった」と言ったら、 みなに「えー!!!」と言われました。 なんでなんでしょうか?
- 終戦記念日
- 私の家庭は機能不全だと思いますか? まず、父方の祖父は、戦争で曽祖父を亡くしています。 私の分析だと
- 「祖父が戦争に出る または 戦死していたら自分は産まれてこなかったなぁ!」 祖父母は私にとってもっと
- うちの妹(1996年9月生まれ)が独語や戦前•昭和番組に興味を持ってしまいました。 独語をしたい理由
- おじいちゃんおばあちゃんが語っていた、戦争の話。
- 祖父の遺産をもらっている人はいらっしゃるのでしょうか? 祖父(1918年5月生まれ〜2014年8月死
- 日本軍と戦った中国側の資料に南京事件はどう書かれているか? 何応欽上将著、呉相湘編、第一版は1948
- 皆さま、僕の曾祖父は太平洋戦争の際特攻隊の一員として散ったそうです。そんな曽祖父が残した手紙が家にあ
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金証書が届きました 証書...
-
年金ネットで将来の年金受取額...
-
年金担保でお金を借りたいので...
-
国家公務員年金継承について
-
確定給付年金、確定拠出年金に...
-
現在の年金ぐらしは
-
7月末に年金繰り上げの手続きを...
-
戦争未亡人の年金について
-
遺族年金で、質問です。若い時...
-
63才ですが、年金を受け取って...
-
63才独身で年金を早期で受給を...
-
厚生年金保険についての質問で...
-
50代で仕事をやめた場合の保険...
-
年金生活者の税金
-
自己破産したら年金は貰えなく...
-
介護保険料は年末調整で所得控...
-
花王の企業年金基金について
-
年金って支払わなかったらどう...
-
回答お願いします。
-
確定拠出年金について 会社で確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金証書が届きました 証書...
-
確定給付年金、確定拠出年金に...
-
55歳で定年退職で、55歳か...
-
今月分厚生年金の支給日はいつ...
-
年金コード
-
7月末に年金繰り上げの手続きを...
-
年金ネットで将来の年金受取額...
-
デュアルスシステムとホットス...
-
年金証書
-
年金におけるマイナンバー収録...
-
高齢者(年金生活をしてる人)...
-
63才ですが、年金を受け取って...
-
戦争未亡人の年金について
-
職歴を旦那にばれる場合ってど...
-
臓器移植した人の障害者認定や...
-
年金受給者死亡届け出し忘れ
-
保険や年金などに関するアドバ...
-
国家公務員年金継承について
-
第1段階~第3段階の「非課税...
-
遺族年金で、質問です。若い時...
おすすめ情報