
こんにちわ。。。22歳の女です。
昨日(土曜日)の事です。
午前中に誰かが尋ねてきたみたいなのでお母さんがインターホンにでました。
初めは銀行か、郵便屋さんかとおもったみたいなんです。
そしたら「山田華子(仮名)さんのお母様ですか?今娘さんはご在宅ですか?」
という訪問があったみたいなんです。
あたしだいたいは午前中寝てるので母は「今は出かけてていません」と言いました。
したら
「娘さん年金払ってませんよね?ご存知ですか?」
母「はぁ、、、よくわかりません」
「年金払ってないのでこうして訪問させて頂きました。是非一度お話を聞いてみたい(どうして払わないのか)のでまた後日伺いますね」
と言って中年の男性は帰ったみたいです。
そういった訪問なんて聞いた事ないし、有得るんでしょうか?
たしかにあたし年金は払ってません。
所得が少ないために払えませんし、かといって免除などの申請もしてないんですけど、普通ハガキなどでお知らせがくるじゃないですか?
役所の人間が、しかも土曜に家に訪問。。。
あたしは東京都なんですが区でリストアップされているんでしょうか?
同じく役所の人が訪問に来たって人。
また役所関係の人がいましたらどうゆう事なのか教えてください。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
平成14年4月から国民年金保険料の収納が、市区町村から国(社会保険事務所)へ変更となりました。
それに伴い新たに社会保健事務所に「国民年金推進員」を設置し、保険料の納付指導などに当たることとなりました。これは市区町村の広報などでお知らせしてある筈です。推進員の身分は「非常勤国家公務員」で、夜間・休日も業務を行います。
その仕事は制度の説明、保険料の納付指導及び収納、口座振替依頼書の受理、免除申請書・学生納付特例申請書等届け出の受理となっており、身分証明書を携帯して保険料の納め忘れがある方などのご自宅にアポなしでおうかがいします。
推進員と同時に勿論事務所の職員も随時訪問しております。役所の人ではありません。
長期未納者には電話、ハガキによるご連絡も行っております。
ちなみに小生は「国民年金推進員」デス。
ご理解とご協力をお願いします。
No.10
- 回答日時:
年金不安から国民年金を払わないというのは、大きな問題になっています。
もちろん会社員などの厚生年金には国民年金も含まれています。会社が半分だしてくれているので本人負担は半分ですね。国民年金に加入していないということは、いざという時の遺族年金も、障害年金の保証もありません。ここは、家庭をもっていらっしゃるのであればなおのこと加入しましょう。その上で自分年金をきちんと作っていってください。No.8
- 回答日時:
>>そういった訪問なんて聞いた事ないし、有得るんでしょうか?
あります。
国民年金の未納が続いていて、免除などの申請も全くない場合に
まず、社会保険事務局から手紙が来ます。未納が続けばこの手紙が何回か来ます。
手紙に対して何の反応もしなければ、社会保険事務所の職員が訪問します。
これは実際にその住所に人間が住んでいるか、対象者本人が存在しているかの確認も含んでいます。
訪問先は無数にあるのと、事前にアポを取ろうとすると逆に避けられるので、あえてアポ無し
で訪問する場合があるみたいです。
本人がいればそのまま本題へ(その場でお金を徴収することはありません)。
本人不在であれば、社会保険事務所の担当者名の手紙(不在通知書のようなもの)を置いていきます。
No.7
- 回答日時:
以前は、国民年金の受給請求及び保険料の徴収事務は、市町村の役所で行っていましたから、役所の担当職員が保険料未納の家を訪問することはありました。
しかし、今は、国民年金の受給請求については市町村の役所が担当していますが、保険料の徴収については、管轄の社会保険事務所が直接行っています。
ですから、あなたの家に来られたのが市町村の役所の人であるというのは考えにくいですね。また、地域によっても違うのかもしれませんが、社会保険事務所がそれぞれの地域のシルバー人材等に委託するというのも考えにくいように思われるのですが。
あなたが住んでおられるところを管轄している社会保険事務所に電話されて、聞いてみてはいかがですか。
No.6
- 回答日時:
いままでは、「年金を払わない人は将来年金が受け取れないから本人が損をするだけ。
国は痛くも痒くもない」という理由で国民年金の未納、未加入は放置されてきました。ところがご存知のとおり国会議員の未納、未加入が問題になったあたりから、これではイカンということで、まじめに徴収するようになりました。
なので、直接訪問して催促というのは最近始まった話です。
嘱託の職員(シルバーなど)が徴収に回っているのだと思います。
もちろんそれに乗じた詐欺もあるでしょうから、直接役所の国民年金の窓口に出向いて、未払いを払うとか、収入がなければ免除の申請をするとかしてきちんと手続きしたほうがいいと思います。
ちなみに、「本人が損をするだけ」というのは年金だけみれば本当です。
将来老後に無年金で食べていくことが出来ず生活保護を受けることになれば、他の人にも迷惑かけるし世間体も悪いので、払えなくても免除の申請だけはしておきましょう。
No.5
- 回答日時:
僕のところにもきました---!
説明めちゃくちゃで、こちらが間違いを2点ほど指摘しました。
(半額免除の支払い金額、納めたことになる率、に間違いがあった)
シルバー向けにそう言うアルバイトがあるのかもしれませんね。
役所の人という感じはしませんでしたが、
詐欺士という感じもしませんでした。
どこかから頼まれてやってる、という感じでしたね、
(あれじゃ誰もだませないと思う)
どうでもいいですけど、またそこで人件費使って、年金ってほんとに運用の仕方に疑問がつきませんね。
おそらくそうして、「忘れて払っていないわけではない」というチェックをしているのではないでしょうか?
忘れてた、っていうオエライ方々が多かったですからね(笑
私も個人的には、はがき一枚でいいようなきがします。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
この場合、本当に役所の人がそういう業務で来た場合も有り得ますが、嘘の可能性も非常に高い、判断に迷うケースですね。
こういう時には、本人の氏名と役所内の課を確認して、その場で役所に電話をかけて照会してください。
本当に役所の仕事で来たのなら、何ら後ろめたい事はなく、役所の方でも判ってるはずですから簡単に照会できるはずです。
本当に役所の人が仕事で来たのなら、こういう照会をいやがる事はありません。
文句なく仕事なのですから。
もし嘘なら、本人が公務員なら公務員法違反、公務員とは関係ない人なら詐欺の可能性もあり、どちらも、その場で110番していいケースです。
No.3
- 回答日時:
オレオレ詐欺の可能性も強いですね。
気をつけてください。
いずれにせよインターフォン越しに身分を確認して、役所に必ず電話を入れて確認してください。
一般的に、いきなり土曜にくることは通常は考えられません。
No.2
- 回答日時:
急にくることは考えにくいですね。
事前に来ますよと予告してからくるのがマナーですし、
役所の訪問は事前に文章や電話で予告してからで
ないとありえませんね。
また、最近は不納の人が多いので休日に行くことがありますね。
怪しいと思ったらまず身分証明書を見せてもらう。
(偽造の身分証明書もあるから、長の印が押して
あるかまでチェック)
そして、その場で電話で役所へ聞くのがいいですよ。
何かの押しかけて買わせる悪徳業者だってことも
あるので、アポなしで来た人を信じるのはやめた
ほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
市役所職員の服装について
就職
-
福祉課担当者の訪問時間
福祉
-
年金の訪問について
共済年金
-
-
4
この人が1日2回、毎日家に来て、ピンポン押していくのですが、何してる人でしょうか?いつもバインダーを
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
役所の人間が勝手に家に入って来ても不法侵入なりますか?例えば、児童相談所の人や、市役所の人です
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
年金の未納で役所の人が家に訪問に来た
その他(年金)
-
7
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
8
NHK集金人について
防犯・セキュリティ
-
9
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
10
セールス?同じ人が何度も
その他(住宅・住まい)
-
11
市役所に来る人のことを何と呼ぶんですか?(緊急)
転職
-
12
インターホンの画面に映っていた女性。 先程シャワーを浴びている間に訪問者がありインターホンのモニター
一戸建て
-
13
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
14
児童扶養手当の調査
その他(行政)
-
15
児童扶養手当の匿名の通告があったとの知らせで。
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
17
昼間に2人組で家庭訪問する中年女性
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
18
しつこい訪問に困ってます。 男二人組なんですが1週間に5日ほど来ます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
知らない人が玄関に入って来ていました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
マンションでの夜の洗濯について。非常識でしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年金・保険料未納がありますが...
-
5
精神障害2級。働いたら年金停止...
-
6
私も彼氏も年金を払っていませ...
-
7
信金経営者年金について
-
8
厚生年金証書が届きました 証書...
-
9
年金証書
-
10
厚生年金基金証が ないんです
-
11
64歳9ヵ月と64歳11ヵ月 退職の...
-
12
確定拠出年金について教えてく...
-
13
高齢者(年金生活をしてる人)...
-
14
障害基礎年金2級受給中です。収...
-
15
年金請求書 届かないのはなぜ?
-
16
デュアルスシステムとホットス...
-
17
社会保険庁から年金返納通知!!
-
18
臓器移植した人の障害者認定や...
-
19
国民年金の返金を拒否できますか?
-
20
そもそも年金って何のために作...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter