dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前 務めていた 会社を辞めるときに 証書を 渡されず そのまま18年すぎました。
今の 勤め先でも 基金には 加入しています。
以前 ねんきんネットに 電話をして 証書を もらってないことを伝えると 証書がなくても
番号が わかっているし 記録も 残っているので 必ずもらえます といわれたので
安心していたのですが やはり 証書は 再発行をしてもらっておくべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

「厚生年金基金証」とは、何のことを指していますか?


ちなみに「厚生年金」と「厚生年金基金」は違います。

後者の「厚生年金基金」に加入していた証書ということならば、年金機構ではなく、企業年金連合会に問い合わせします。

「厚生年金」ならば日本年金機構の管理下ですが、現在、「厚生年金被保険者証」というものは存在しません。平成9年に基礎年金番号が制定されてからは、「年金手帳」はひとりひとつ持つことになりました。
それ以前は、厚生年金に加入する度に「厚生年金被保険者証」というものが発行されましたが、それらの手帳番号を統合したものが「年金手帳」の「基礎年金番号」です。
ですから、現在のあなたの基礎年金番号に、以前の会社での加入期間が統合されているなら問題ありません。これは年金手帳に記入されるものではありませんから、「ねんきん特別便」や「定期便」で確認するか、年金事務所やねんきんネットで確認します。年金機構に問い合わせて「記録も残っている」と言われたなら大丈夫と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よく わかりました。

詳しい回答 ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/03 10:10

その方が良いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。  

お礼日時:2012/11/03 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!