

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年金証書(兼 裁定通知書)が届いた後、40日から50日後に実際の振込(15日に行なわれます)が行なわれることになっています(法令や内部通達できちんと決められています。
)。つまり、1か月半程度はかかってしまうので、あなたの場合は、早くても1月15日振込になりますよ(12月15日に振り込まれていなければ、今月に振り込まれることはありません。)。
なお、初回振込に限っては偶数月でなくとも行なわれますが、通常の振込は偶数月15日に行なわれ、前々月分と前月分の2か月分が振り込まれます。
初回振込の直前には、年金振込通知書および年金初回支払額通知書が送られてきます。
そちらに記されるのが、実際の振込額です。
言い替えると、年金証書を見ただけではわかりませんし、誤解も招きやすくなります。時効や支給停止になる場合であっても、年金証書には金額が記されることがあるからです。
ちなみに、私が経験した例では、以下のような流れになりました。
7月31日 年金証書(兼 裁定通知書)が到着 ‥‥ 支給決定(含 遡及分)
9月9日 年金振込通知書および年金初回支払額通知書が到着 ‥‥ 初回振込額(含 遡及分)が示される
9月15日 初回振込(7月分まで)
10月15日 通常振込開始(8月分・9月分から)
ちなみに、年金額は、物価の動向に応じて毎年度変わるしくみになっています(来年4月分からは下がる見込みとなっています。)。
したがって、年金初回支払額通知書と年金証書とを突き合わせて、初めて、どのように年金が計算され、どのように実際に振り込まれるのかがわかります。
No.1
- 回答日時:
年金支給が決定になった2~3か月後に、普通は1回目の支払いが行われますので、早くて来年1月14日(金)(15日が土曜日で金融機関が休みのため)かと思います。
12月には振り込まれません。
支払いになるときは、月の初め頃に、年金支払(振込)通知書が届くかと思います。
最寄りの社会保険事務所に、電話で問い合せた方が確実です。
年金証書の番号などを聞かれますので、手元に置いてお問い合わせください。
または、地元の市役所の国民年金担当課でも、社会保険事務所などに確認して教えてくれるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厚生年金基金証が ないんです
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
年金受給日のニュースで
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
現在53歳です、いつから年金も...
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
信金経営者年金について
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
会社が年金を支払っていない
-
障害者年金(精神)を受け取っ...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
年金受給者の生活について
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
精神障害者年金で遊ぶ姉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金基金証が ないんです
-
精神障害者手帳を更新について...
-
精神障害者保健福祉手帳の持ち...
-
障害年金の初回振込み日について
-
アラフィフ兄弟がもう30年位重...
-
年金証書で精神障害者保健福祉...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
夫の年金未払いが発覚しました...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
年金受給日のニュースで
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
国保料高いです
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
厚生年金料について
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
おすすめ情報