dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳独身OL一人暮らしです。

これまで、2ヶ月年金を未納で、
その後社保で年金を払っておりました。

それから転職のため、
職が決まるで2ヶ月かかり、
今日まで合計4ヶ月年金が未納です。

この場合、年金の督促または差し押さえの
条件に適用されるのでしょうか?

また、ネットで督促が来るのは6ヶ月未納の場合とあり、私のように合算して6ヶ月という意味なのか、それとも6ヶ月続いて未納の場合という意味なのでしょうか?

A 回答 (2件)

すみません。

よくわからないのですが、私の知人も多分少し未納部分があるような事言ってました。
昔は古い未納は支払いさせてもらえなかったけど、だから払うと言ってるのに払えない人いました。役所の怠慢ですよね。年金足りないのに。今はルールが違うと思いますので、地域の年金事務所みたいな役所でちゃんと聞いて払った方がいいですよ?
ちょっとの差で減額とかになったらつまんないですもんね。結構早生まれの短大卒の人に2〜3ヶ月未納多いみたいですよ?学生でお金なくて、4月から就職だからそこから払うみたいな。
大体年金が一律20歳から払うってのがね。どーなんでしょうね。学生なかなか払えないよね??実感もないだろうし。
    • good
    • 0

督促が来るまでの期間なんかどうでもよいと思いませんか?



むしろ、支払わない結果がどうなるのかを、考えられたことはありませんか?

公租公課については、支払いの義務があり、且つ支払えるにもかかわらず支払わなかった場合は、裁判を経ないでいきなり強制執行(差押え)が行える、大変に強い法律(強行法規などともいわれます)によって支えられています。

支払いが出来るうちに、お支払いになられた方が宜しいかと思いますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!