
30年住んでいる市にリフォームの補助金申請をするのですが市税に未納があると受けられません。
確か18年前に会社を辞めて社会保険から外れ、就職活動して国民健康保険に入らずに派遣社員になり数カ月間だけ支払えない時がありました。当時、市から支払いの通知があったのですが仕事もお金も無くて、派遣社員なったときは社会保険に加入したら通知が来なくなりました。
当時は保険や年金の理解しておらず、今度は10年前に失業した時は国民健康保険に加入し支払いましたが、年金は減免された期間もありましたが後から払いました。でも18年前の国民健康保険は何もしなかったと思います。
市税の未納期間、これは18年前も該当するのでしょうか?支払えなかった時の状況は覚えていないのですが、もしも市役所に相談したらどうなるのでしょうか?
リフォームの補助金は2万くらいですが、今回相談したらドンと未納分の督促が来るのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>これは18年前も該当するの…
国保は自治体により国民健康保険料としているところと、国民健康保険税としているところがあります。
その違いは時効の期間で保険料なら2年、保険税なら 5年です。
この期間を過ぎれば、未納であってもさかのぼって請求されることはありません。
逆に、市側の不手際で払い過ぎがあったとしても払いすぎた分の還付請求もできないのです。
つまり、18年も前のことはとっくに無罪放免、今さら何の影響もありません。
>補助金申請をするのですが市税に未納があると受けられ…
時効前の未納という意味です。
コロナで多くの企業が国に助けられましたが、その時に感じたのは真面目に働き経緯し、きちんと納税しないと助けて貰えないと言う事でした。
私個人で市へ補助金申請するのに、過去に未納があったらこれは良くない事ですよね・・・
でも時効ですか・・・
当時は精神的にも限界で仕事辞めて、ブラック企業出身はなぜかまたブラックで採用されるとか、あの当時はスパイラルから抜け出したくて必死でした。
これは不義理と言うか・・・申し訳なく感じます。
No.4
- 回答日時:
国民健康保険は、国民健康保険料と国民健康保険税の2つの制度があるそうです。
一般的には、国民健康保険税が採用されているようです。
こちらは、前者の時効が2年なのに対して、5年となっています。
なので、もし、国民健康保険税を滞納したけど、18年も請求が無いなら、時効ですね。
実際には、滞納があると、督促状とか電話が来て、時効リセットになるので、時効になることはほとんどないのだとか。
時効ですか・・・
当時は精神的にも限界で何とかブラック企業を抜けたくて、全く余裕もお金も無くて、それからだいぶ経ちました。
今回は私の方でリフォームを行うのに補助金申請をしたとしたら、これは不義理と言うか・・・申し訳ないのですよね。
No.3
- 回答日時:
国民健康保険料だったのか国民健康保険税だったのか、あるいはその当時に保険証を持っていたのか使ってたのか、などで違いますが、時効が最大でも5年ですので、もう支払う必要はないでしょう。
ただ、払わなくてもいいからと言って、その補助金の申請が通るかどうかはわかりません。
時効ですか・・・
当時は精神的にも限界で仕事辞めて、次の職場は試験期間の一ヶ月は休み無とかとんでもない会社でした。もうブラック企業のスパイラルから抜け出したくても上手く行かず、派遣になって安定しました。
全く余裕もお金も無くて、それからだいぶ経ちました。
今回は私の方でリフォームを行うのに補助金申請をしたとしたら、これは不義理と言うか・・・申し訳ないのですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 国民年金・基礎年金 大学卒業後、2ヶ月ニートです。社会保険の手続きはどうすればよいでしょうか? 3 2022/03/28 14:30
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 健康保険 派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。 2 2023/04/13 21:27
- 健康保険 国民健康保険の未払いについて あえて 1 2022/04/18 22:11
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 国民年金・基礎年金 国民年金の未納? 3 2022/08/23 22:49
- 厚生年金 契約社員なのですが、社会保険に加入出来る条件を満たしているので、社会保険に加入させて下さいと会社に申 5 2022/11/04 06:25
- 健康保険 国民健康保険納付について。 7月に会社を辞め国民保険に加入し3期分まで支払いをしてました。その後、社 3 2022/11/27 12:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未納分の国民健康保険料におけ...
-
引越し前の家のガスと電気代未...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
世帯分離することのメリット、...
-
収入金額と所得金額の違い
-
子供会会計の翌年への繰り越し...
-
建設国保の事について。 今、国...
-
失業保険申請中の謝礼は不正の...
-
年度が変わると世帯分離しても...
-
共働きになった場合の国民健康...
-
定期預金を解約して得た金額っ...
-
国民健康保険料金の計算について
-
国民健康保険の兄弟間の世帯分...
-
警察官の彼女 身辺調査
-
国民健康保険の納期限(◯月×日)...
-
FXで収益が出た場合、社会保険...
-
楽天カードを作りたいのですが ...
-
息子が国民健康保険に加入する...
-
世帯分離について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入金忘れ 入学取消
-
18年前の国民健康保険の未納期...
-
国民年金保険料の領収証書って...
-
国民健康保険未払い者の社会保...
-
会員権を持っているゴルフ場が...
-
厚生年金の時効について教えて...
-
国民健康保険に詳しい方!! ご...
-
国民健康保険料の「時効の中断...
-
SBI証券の支店でidecoの未払い...
-
国民健康保険料の分納と時効に...
-
クレジットカード契約が審査落...
-
年金未納は住宅ローンに関係する?
-
国民健康保険を未納で国民健康...
-
携帯電話料金差し押さえ
-
国民健康保険を2年未納のままだと
-
亡くなった父の市民税でわかる...
-
国民健康保険の未納分の支払い...
-
連帯保証と連帯債務の異同
-
今は国民健康保険です。 今年度...
-
収入金額と所得金額の違い
おすすめ情報