
こんにちは。
7月1日で社会保険に切り替えをしました。
(それまでは国保に加入していました。)
その際に切り替えをしても2期と3期は引き落とされますから、
という旨言われたのですが、とても不思議です。
聞きたかったのですがいつも混んでいるので質問するのも
気がひけてしまって。。。
納付書には2期18年7月31日まで(納期限)、
3期18年8月31日まで(納期限)と書いてあります。
2期を支払うのはまだ少し納得できるとして、
なぜ3期も支払う必要があるのでしょうか?
国保は、1期18年4月2日~18年6月30日
2期18年7月1日~18年7月31日、
3期18年8月1日~18年8月31日、
というように理解していましたが、、、間違っているのでしょうか?
こう考えると2期を支払うのもちょっと、という思いです。
まだ実際の引き落としはされていないんですが、
もしお詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
書き忘れました。
年度は4月から始まりますから、普通は
1期=4月分
2期=5月分
3期=6月分
です。
>国保は、1期18年4月2日~18年6月30日
>2期18年7月1日~18年7月31日、
>3期18年8月1日~18年8月31日、
これは「納付出来る期間」です。もし上記の期間が「適用期間」であれば、1期は4~6月分の保険料になり、2期3期の3倍の保険料になってないとおかしいです。
でも、1期も2期も3期も同じ保険料になってる筈です。
つまり1期も2期も3期も1ヶ月分の保険料で、それぞれ
「1期の18年4月分は18年4月2日~18年6月30日の間に納付して」
「2期の18年5月分は18年7月1日~18年7月31日の間に納付して」
「3期の18年6月分は18年8月1日~18年8月31日の間に納付して」
と言う事なのです。
詳しい説明ありがとうございました。
よく理解できました。
納付期限がそのままその月の保険料だと
思い込んでいました。
2期、3期はきちんと支払います。
No.3
- 回答日時:
ki-toraさんは口座引き落としなのですか?
となるといま国保から社会保険にやめたとしても
3期までは引き落としが止まらない!って事じゃ
ないでしょうか。あるいは3期まで払う事によっ
て多めに払うことになるから還付するのだと思い
ます。少なめに払って足りない分支払ってもらう
よりは多めに払ってもらって還付した方が自治体
からみれば取りこぼしがないってことです。
国保は自治体によって1年分を10期で収めると
ころもあれば8期で収めるところもあります。
ただ間違いなく収めすぎた金額は「過誤納金還付
通知書」というのが送られてきて返金されます。
7月でやめたから6月までの払い込みでいい!と
か7月までの払い込みでいい!っていう事にはな
りません。きちんと月割りで計算しなおす必要が
あるので、とりあえずは区切りが良いところまで
払って、国保税を再計算しなおす必要があるから
です。
ご回答ありがとうございます。
もし払いすぎてもきちんと返してくれるのなら
安心ですね。
どうも役所ってお金取るときは催促してうるさいくせに
返すときは消極的な気がしてたもので。
きちんと払います。
No.1
- 回答日時:
お住まいの自治体にもよりますが、一番多いパターンは「納付期限は翌月月末」か「納付期限は翌々月月末」です。
つまり
「納付期限が18年7月31日の保険料は、18年6月分」
「納付期限が18年8月31日の保険料は、18年7月分」
か、または
「納付期限が18年7月31日の保険料は、18年5月分」
「納付期限が18年8月31日の保険料は、18年6月分」
です。
質問者さんのお住まいの自治体が「納付期限は翌々月月末」を納付期限にしている自治体なら
「納付期限が18年7月31日の保険料は、18年5月分」
「納付期限が18年8月31日の保険料は、18年6月分」
になりますので、どちらも納付しなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付書の『使用期限』について 4 2022/10/25 21:25
- 退職・失業・リストラ 休職時の社会保険料支払いについて 5 2022/04/23 12:52
- 国民年金・基礎年金 社会保険料控除 年金納付 1 2022/11/09 23:54
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勘定記入教えてください 2 2022/06/28 10:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 バイクの保険料について。支払わなければいけないのでしょうか? 3 2022/09/14 10:39
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 表作成時の仕訳の問題 2 2022/07/07 18:15
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 退職・失業・リストラ 社会保険の変更時期ついて(社会保険をやめる?) 4 2022/11/07 16:55
- 健康保険 国民健康保険納付について。 7月に会社を辞め国民保険に加入し3期分まで支払いをしてました。その後、社 3 2022/11/27 12:21
- うつ病 私 国保は免除、3年くらい 年金は全額免除しておりますが この場合 障害年金は貰えるのでしょうか 条 4 2022/09/03 09:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国保はなぜ8回で納めるのですか?
健康保険
-
保険料控除申告書の社会保険料控除で「負担することになっている人」について
固定資産税・不動産取得税
-
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
-
4
「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」を届け忘れていた場合の措置
消費税
-
5
予納金の仕訳について
財務・会計・経理
-
6
買掛金の訂正の仕方について
財務・会計・経理
-
7
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
8
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
9
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
10
源泉納付書記入ミス
財務・会計・経理
-
11
2通契約書割り印-どちらを送れば?
その他(法律)
-
12
消費税で雑収入が発生する訳。。
財務・会計・経理
-
13
支払調書の書き方について教えてください
財務・会計・経理
-
14
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
15
国民年金保険料は60歳の誕生日の月は納めなくていいですか?
その他(年金)
-
16
法定調書
財務・会計・経理
-
17
本年最後の給与から徴収する税額に充当する金額
印紙税
-
18
一括償却資産の最終年度
財務・会計・経理
-
19
役員退職金をもらって、同じ会社に再就職をした場合の給料は1/2以下にしなければならないですか?
財務・会計・経理
-
20
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民健康保険の未払いについて ...
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
国民健康保険料は前払い?
-
期限の過ぎた納付書での支払
-
国民健康保険に加入したら、い...
-
国民健康保険料の年金天引きに...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
収入金額と所得金額の違い
-
「低所得者I」の判定基準「80万...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替...
-
国保未加入のまま死亡しました
-
子供会会計の翌年への繰り越し...
-
同居している兄妹を世帯分離す...
-
18年前の国民健康保険の未納期...
-
年金生活の親と無職の子の世帯...
-
息子が国民健康保険に加入する...
-
無職の国民健康保険料について
-
【日本人の1世帯当たりの年間...
-
家出、国民保険について
-
国民健康二重払いについて 私は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保の1期とは何ヶ月ですか?
-
国民健康保険料は前払い?
-
国民健康保険料の年金天引きに...
-
国民健康保険についての質問で...
-
日曜なのに区役所から電話?
-
国民年金を払うくらいなら新NIS...
-
国民健康保険料をすでに翌年分...
-
コンビニの当日振込は何時まで...
-
ペイジー納付書の金額修正はで...
-
広島県福山市在住の方 国民健康...
-
社会保険料の月変届の提出忘れ...
-
ペイジーATM
-
国民健康保険の納期限(◯月×日)...
-
期限の過ぎた納付書での支払
-
会社が社会保険料を未納したま...
-
なぜ金融機関は公金(税金、社...
-
1ヶ月と5日で退職した場合の...
-
国民保険の請求
-
所得税って分割払いできますか
-
年末調整で国民健康保険の支払...
おすすめ情報