
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>離職していた月でした。
これって、令和3年のある月の分の国民年金を令和4年1/1〜9/30に払った…そう解釈するのが素直です。
>令和4年の保険料は令和4年中に払わないと年末調整とかなにかに…
税法上の社会保険料控除に関しては、
・いつの分か
は関係ありません。
・いつ払ったか
が要件となるだけです。
令和3年分を令和4年に払えば、令和4年分年末調整または確定申告の要素となりますし、令和4年分を令和6年に払えば、令和6年分年末調整または確定申告の要素となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>使用期限は令和6年まであるのですが、これは今すぐに払わなくても…
2年間は、追納加算額が発生しないみたいです。
それ以上過ぎると、利息分を取られます。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 所得税 社会保険料控除について教えてください。 昨年(令和4年)、夫が年度途中で勤めていた会社を退職したため 3 2023/04/01 11:37
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付書の『使用期限』について 4 2022/10/25 21:25
- 国民年金・基礎年金 一年分前納した国民年金保険料について 4 2022/05/09 17:42
- 年末調整 年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 3 2023/03/23 22:58
- 財務・会計・経理 【至急】自賠責保険料の仕訳について 3 2022/06/20 11:56
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 健康保険 去年の国民健康保険料が出てきた 2 2022/04/17 20:36
- 確定申告 確定申告の控除について。 確定申告をする年(令和四年。去年のことです。)の同年の国民健康保険料が一部 6 2023/03/13 15:17
- 所得税 e-tax 更正の請求について e-taxにて更正の請求を入力中なのですがわからない部分があるので教 2 2023/05/03 11:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者の国民年金保険...
-
3月20日に退職して、3月分の給...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
学生納付特例制度について マイ...
-
【国民年金保険料免除理由該当...
-
国民年金についてです。 年金定...
-
国民年金保険料2年前納付書発行...
-
今若い子でも個人年金に入って...
-
国民年金機構に、異議申し立て...
-
主人は年金取得者と少しバイト...
-
国民年金はいつまで支払えばい...
-
働くと年金は引かれると聞きま...
-
回答宜しくお願い致します。 6...
-
緊急です。 以前、バイトを辞め...
-
年金は分からん
-
年金事務所が、老齢年金の繰り...
-
8年前に国民年金 納付猶予期間...
-
年金について。 この写真は、だ...
-
マイナ保険証の取得年月日と国...
-
国民年金を前納で払おうか迷っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚船2号って?
-
年金免除申請中の納付済み分に...
-
新しく働き始める会社に、年金...
-
年金の納付が反映されていない
-
国民年金納付したのに反映され...
-
国民年金納付猶予手続きについ...
-
国民年金の領収書が二枚(未納と...
-
年金定期便
-
国民年金に関してです。 8月23...
-
20歳になる子供の国民年金は...
-
年金について、払ったのに未納...
-
年金記録のAやPや*の記号について
-
新卒で4/1に就職した者です。最...
-
国民年金未納保険料納付勧奨通...
-
自営業の妻の国民年金は、誰が...
-
8/15で退職して国保の支払いの...
-
国民年金連帯納付義務者あて督...
-
無知なので教えてください
-
内縁の夫(婚約中)が年金保険...
-
納付期限の過ぎた納付書が届いた!
おすすめ情報