重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 昨日、電話が来て昨年10月分の国民年金が未払い
で督促状が来るらしいです。しかし、どこを探しても
年金の振込み用紙が有りませんでした。この場合は、
どうすれば良いでしょうか?郵便の配達、されてない
可能性が高いのですが?用紙を送って貰う必要有り?

A 回答 (6件)

こんにちは。



No.3の方のおっしゃる通り、管轄の社会保険事務所に電話なり
出向くなりして、納付書を発行してもらい納付します。

また、国民年金については催促状は来ますが「納め忘れますと
時効 (2年)で納められなくなります」などの注意書きがあるだ
けで、差し押さえ等はありません。払わないまま時効が来てし
まいますと、将来もらえる分が少なくなるだけです。勿論通算
で25年以上納めていないと、何ももらえませんが…。

住民税等でしたら「このままお納めもなく、またご相談もない
場合は、あなたの財産を差し押さえることになります」などど
いう催促状が来ると思います。ご参考までに^^;

↓↓社会保険事務所。

参考URL:http://www.sia.go.jp/intro/soshiki/jimusho/
    • good
    • 0

#1です


ごめんなさいm(__)m
国民健康保険と間違えました
    • good
    • 0

未払いになっている場合は、振込用紙が一緒に来ると思います。


振込み用紙がない場合は、年金課に直接行って、振り込むのではないでしょうか?

念のため、年金課に電話をして、聞いてみるのがいいと思います。
    • good
    • 0

国民年金保険料の納付は、昨年4月の改正後は、社会保険事務所で扱うことになり、市役所では納付も納付書の再発行もできません。



納付書がない場合は、社会保険事務所に再発行を依頼して、それから納付することになります。

この回答への補足

 そうですよね!#1の回答を見て、えっ?と思った
けど!ただ、振込み用紙が届いてないということは、
再発行でも、郵送してくる保証が無いので、直接、
取りに行く方が良いかも?2、3日待って、督促状が
来なければ、取りに行くしかないかも?

補足日時:2003/01/28 13:02
    • good
    • 0

電話して、再び送ってもらう事もできます。

(電話番号等は督促状に書いてあります。)
私も昔「用紙が来ていません」と電話して送ってもらった事があります。後で用紙は見つかったんですけど(^.^;)
督促状には、支払わないと財産を差し押さえるというような事が書いてあって、ちょっとびびったのを覚えてます。
    • good
    • 0

市役所に行けば払えますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す