
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
あなたの受給が、20才前に初診のある障害基礎年金であるならば、制限はいくつかあります。
それは、20才前はまだ年金加入はしていない、無拠出(しはらいなしで)でもらってる年金だからです。
その中のひとつに
「日本国内に住所を有していない時はその間支給停止」
となっています。
>調べたところ現住所が日本国内にあれば支給を受けることが出来るという旨の書き込みもありました。
しかし現住所を日本に残して海外にいき生活をするということが違法なのではないかと危惧しています。
それは、不正といいます。
してはいけないことです。
20才前に初診のある障害基礎年金でないなら、こういった制限はありません。
No.2
- 回答日時:
20才前の障害基礎年金は無拠出(支払いなし)で受けているものです。
その意味から、いくつかの制限があります。
そのうちのひとつが
「日本国内に住所を有しない時は、その間 年金は支給停止されます。」
>調べたところ現住所が日本国内にあれば支給を受けることが出来るという旨の書き込みもありました。
しかし現住所を日本に残して海外にいき生活をするということが違法なのではないかと危惧しています。
不正にあたります。
上記の通り、支払い無しで障害年金をうけてるのですから、ありえない
話です。
No.1
- 回答日時:
海外に移住する人も、移住先で年金を受けることはできます。
よって、短期であれば、海外に行って、年金を受給しても問題はありません。長期にわたるようであれば、しっかり、住所を海外に移す手続きをするべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故 受給初年度は少ないのか
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
年金受給日のニュースで
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
年金受給者の生活について
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
現在53歳です、いつから年金も...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
親の年金を調べたい
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
信金経営者年金について
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
年金コード
-
課税年金収入額とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生存確認の手段について
-
厚生年金、受給開始で最初の受...
-
何故 受給初年度は少ないのか
-
75歳年金受給中の傷病手当金に...
-
私は昭和29年12月生まれです。...
-
回答お願いします。
-
障害共済年金と障害厚生年金に...
-
今年の12月15日で満65歳...
-
年金って10年後、かなり減って...
-
障害年金請求で裁判までする価...
-
現在障害者基礎年金2級を受給し...
-
60歳定年退職の場合
-
老齢厚生年金 60歳台前半報酬...
-
年金について詳しい弁護士さん...
-
障害者年金の受給が、毎月では...
-
昭和19年生まれの叔父の年金は?
-
厚生年金って将来もらえるんで...
-
障害年金に詳しい方に質問しま...
-
年金振込額が少ないのでは・・・
-
厚生年金と失業給付について
おすすめ情報