アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

叔父は昭和19年5月生まれです。昨年リストラにあい、現在も失業中です。失業保険も切れました。(妻のパート代で生活中)
叔父によると年金は62歳からしか支給されないと言うのですが、僕が調べたところでは報酬比例部分の支給は60歳からではないかと思うのです。いかがでしょうか?また手続きはどこに出向くのでしょうか?一概には言えないと思うのですが、どれくらいの金額なのでしょうか?叔父はまったく普通のサラリーマンでした。
また、もし支給されるとして、叔父が再就職(アルバイトといった形での勤務になりそうですが)した場合はどうなるのでしょうか?
初心者ですみません。僕自身は学生でまったく年金がぴんときません。(あ、でも支払いはちゃんとしてますよー。厳しいですが)
明日までパソコン開けないのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

報酬比例部分は、60才から支給されます。


定額部分については、1943.4.02~1945.4.01間での生まれた場合、62才からの支給開始となります。
ただし、60才から繰上げ受給ができますが、受給額が減額されます。

支給の申請は、お住まいの地域を管轄する社会保険事務所に申請することになります。

金額については、社会保険事務所に年金手帳と印鑑を持参すれば、計算してもらえます。

なお、再就職した場合、社会保険に加入しなければ関係なく、受給できますが、社会保険に加入すると、収入に応じて減額されます。
下記のページをご覧ください。
http://www.onyx.dti.ne.jp/~kinotaka/60/kourei2.h …

参考URL:http://kk.kyodo.co.jp/netroom/pb/yotei/newsyotei …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。父のいない僕にとって叔父は父がわりでした。何とか力になりたいと思ったので本当に助かりました。真面目に働いて年をとって、決まったお金が毎月支給されるということはやはり有難いですよね。ありがとうございました!

お礼日時:2003/12/22 15:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
「知は力なり」をこの度つくづく実感しました。ちゃんとした数字を叔父に尋ねて計算しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/22 15:23

報酬比例部分は支給されるようです。


払う時は給料天引きなのに貰う時は自分で手続きが必要なのが年金です。

正直わかりにくいと思いました。
これは本人が「社会保険センター」の
年金相談窓口で説明を受けるのが一番かと思います。
相談の時に家族が同席しても大丈夫でした。

・請求手続きは、受給開始年齢に到達する誕生日の前日から行えると思いました。
・貰える金額は58歳から年金手帳と印鑑をもっていけば
計算できると思いました。
・手続きが遅れても、五年間はさかのぼって支払われるので大丈夫です。

受け取ることのできる金額は人によって違います。
窓口は混んでいますが確実な記憶ではないので、やはりここは直接相談なさるのが良いと思います。

アルバイトして収入を得ても厚生年金に加入しないと
満額で貰えるようです。厚生年金に加入すると給与額に
応じた減額・停止があるようです。

参考URL:http://www.sia.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
>払う時は給料天引きなのに貰う時は自分で手続きが必要なのが年金です。
本当ですね。他人事と思っていたのですが、今回いろいろと教えていただいて自分自身のことでもあるんだと実感しました。叔父に電話します。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/22 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す