
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国民年金法第16条第3項および厚生年金保険法第36条第3項で規定されています。
年金給付(年金)は、各偶数月に、前々月分と前月分との2か月分が支給されます。
したがって、12月に支給されるのは、10月分と11月分の2か月分です。
◆ 国民年金法[← 障害基礎年金]
(年金の支給期間及び支払期月)
第十八条 年金給付の支給は、これを支給すべき事由が生じた日の属する月の翌月から始め、権利が消滅した日の属する月で終るものとする。
2 年金給付は、その支給を停止すべき事由が生じたときは、その事由が生じた日の属する月の翌月からその事由が消滅した日の属する月までの分の支給を停止する。ただし、これらの日が同じ月に属する場合は、支給を停止しない。
3 年金給付は、毎年二月、四月、六月、八月、十月及び十二月の六期に、それぞれの前月までの分を支払う。ただし、前支払期月に支払うべきであつた年金又は権利が消滅した場合若しくは年金の支給を停止した場合におけるその期の年金は、その支払期月でない月であつても、支払うものとする。
◆ 厚生年金保険法[← 障害厚生年金]
(年金の支給期間及び支払期月)
第三十六条 年金の支給は、年金を支給すべき事由が生じた月の翌月から始め、権利が消滅した月で終るものとする。
2 年金は、その支給を停止すべき事由が生じたときは、その事由が生じた月の翌月からその事由が消滅した月までの間は、支給しない。
3 年金は、毎年二月、四月、六月、八月、十月及び十二月の六期に、それぞれその前月分までを支払う。ただし、前支払期月に支払うべきであつた年金又は権利が消滅した場合若しくは年金の支給を停止した場合におけるその期の年金は、支払期月でない月であつても、支払うものとする。
そのほか、今年10月分から支給が始まる障害年金生活者支援給付金(障害基礎年金1級・2級を受けている一定所得以下の人に支給)についても、同じです(要 請求)。
各偶数月に、前々月分と前月分の2か月分が支給されます(年金とは別々に振込・記帳されます)。
12月に支給されるのは、10月分と11月分の2か月分です(既に支給決定通知書等が届いている場合)。
年金生活者支援給付金の支給に関する法律の第6条および第19条で規定されています。
◆ 年金生活者支援給付金の支給に関する法律[← 障害年金生活者支援給付金]
(支給期間及び支払期月)
第六条 老齢年金生活者支援給付金の支給は、受給資格者が前条の規定による認定の請求をした日の属する月の翌月から始め、老齢年金生活者支援給付金を支給すべき事由が消滅した日の属する月で終わる。
2 受給資格者が災害その他やむを得ない理由により前条の規定による認定の請求をすることができなかった場合において、その理由がやんだ後十五日以内にその請求をしたときは、老齢年金生活者支援給付金の支給は、前項の規定にかかわらず、受給資格者がやむを得ない理由により認定の請求をすることができなくなった日の属する月の翌月から始める。
3 老齢年金生活者支援給付金は、毎年二月、四月、六月、八月、十月及び十二月の六期に、それぞれの前月までの分を支払う。ただし、前支払期月に支払うべきであった老齢年金生活者支援給付金又は支給すべき事由が消滅した場合におけるその期の老齢年金生活者支援給付金は、その支払期月でない月であっても、支払うものとする。
(準用)
第十九条 第六条から第九条までの規定は、障害年金生活者支援給付金について準用する。この場合において、必要な技術的読替えは、政令で定める。
No.1
- 回答日時:
障害基礎年金なのか障害厚生年金なのか書かれていませんが、どちらの年金も「前月」と「前々月」の2箇月分です。
https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyu/uketori/shiha …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 確定申告 企業年金連合会から年金と確定申告 5 2023/01/16 20:51
- 確定申告 パートで年間累計支給額が12万で差引支給額6万くらいの 場合で2ヶ月に1回障害年金13万生活者支援給 2 2023/02/26 14:44
- 年末調整 年末調整について 4 2023/01/06 21:53
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- その他(年金) 傷病手当金について 現在、アルバイト先で社会保険に入っています。 身体障害があり障害基礎年金二級を受 2 2023/08/09 18:01
- 健康保険 保険料の支払いの前に通院しても大丈夫か? 4 2022/11/17 23:03
- 財務・会計・経理 源泉した所得税について、支払う対象の期間が分からない。 1 2022/06/05 10:05
- 年末調整 年末調整の還付金について 調べるとその年の最後の給与支払日、12月の給与日に還付されることが多いとあ 15 2022/12/18 20:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現況届を出し忘れて年金を止め...
-
今年の12月15日で満65歳...
-
回答お願いします。
-
遺族基礎年金、遺族厚生年金受...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
会社が年金を支払っていない
-
厚生年金証書が届きました 証書...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
精神障害2級。働いたら年金停止...
-
年金証書
-
年金の計算方法を教えてください
-
確定拠出年金を学びたい!!
-
退職後に企業が倒産しても、企...
-
精神障害の等級が2級で、初診が...
-
信金経営者年金について
-
定額部分支給開始年齢到達時の...
-
年金コード
-
過去に年金の個人情報漏洩があ...
-
役所の人が自宅に訪問?
-
北洋401kはまなすプランで確定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生存確認の手段について
-
高齢者が働くと年金をカットさ...
-
回答お願いします。
-
何故 受給初年度は少ないのか
-
現況届を出し忘れて年金を止め...
-
加給年金の支給停止該当届って...
-
今年の2月で還暦60歳になりまし...
-
障害年金は就職したら次回診断...
-
二十歳前に障害を発症した障害...
-
昭和19年生まれの叔父の年金は?
-
75歳年金受給中の傷病手当金に...
-
現在障害者基礎年金2級を受給し...
-
厚生年金、受給開始で最初の受...
-
年金の支給額について教えてく...
-
年金開始年齢60歳が正解ですか...
-
60歳から国民年金もらえるよう...
-
年金コード
-
電話が来ました。出てませんが...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
信金経営者年金について
おすすめ情報