
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>わたしはいままで国民年金を払っていないのですが、内定は取り消される可能性はあるでしょうか
・会社にとっては、貴方が国民年金を未納していても関係はないことなので、内定には影響しません
・貴方個人に関する事ですから、会社は関与しません
>今から未納分を払うことは可能なのでしょうか
・通常の納付書なら2年前の分までなら支払可能です、一括でも月払いでもどちらでも可能
・学生時代の学生納付特例を受けた分とか、国民年金の減免とか減額を受けた分なら10年以内なら支払可能です
No.6
- 回答日時:
会社なら、厚生年金です。
国民年金は、別。払っていなくても無関係。とりたてもしません。だから、内定取り消しなんてありません。
厚生年金も加入したことがないのであれば、会社に作成してくださいとお願いすればよい。
未納分は2年前まで。でも、払えるの?一括ですよ。払わなくても将来もらう年金が減るだけ。国民年金は高いうえに将来もらう年金は少ないです。その分、貯蓄したほうがよいと思いますが。
No.5
- 回答日時:
採用事務と社会保険の担当をしています。
先般採用した社員から「年金未納なのですが、、、。」と言われたので、「当社は未納には何のかかわりもない。基礎年金番号は手続き上必ず必要だから、そのつもりで。」と説明しました。採用取り消し?あり得ません。
No.4
- 回答日時:
内定おめでとうございます。
現在は、年金は20歳から加入になっていまして、国民年金手帳が送られてきていると思います。
そこに「基礎年金番号」があります。
もし、見つからないのであれば、国民年金機構
http://www.nenkin.go.jp/office/index.html
に問い合わせをして、年金手帳を再発行してもらって下さい。
未納分は、2年前まで遡って納めることができます。
(学生納付特例を申請していれば、10年・・だったかな)
内定を取り消されることは無いと思いますが、年金を納めていなければ、万が一怪我などで動けなくなっても障害者年金も受け取ることはできません。
年金は、高齢者のためだけのものではありません。
年金手帳の番号から会社が年金未納などを調べることはありませんが、厚生年金の手続きで、基礎年金番号が必要なのです。
心配しないで大丈夫ですよ。
まずは、年金機構へ問い合わせをして下さい。
No.2
- 回答日時:
理由有りの未納の場合10年間の猶予期間があります。
学生免除とか所得が無い方とか。
10年以内に納めれば良いのです。
もちろん年金事務所に申請が必要ですが。
内定の場合、年金を支払うお金が無かったと言えば済む話しです。
そこまで突っ込まれて聞かれはしないでしょうけど。
あくまで自己責任の問題なので。
会社に迷惑はかかりませんし、モラルが低いと評価されるわけでもないので。
ご安心下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話が来ました。出てませんが...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
年金・保険料未納がありますが...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
遺族年金受給資格・年齢引き上...
-
年金受給日のニュースで
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
年金受給者の生活について
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
現在53歳です、いつから年金も...
-
年金持ち主不明の記録のある事...
-
親の年金を調べたい
-
年金受給者の親が亡くなったの...
-
信金経営者年金について
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
年金コード
-
課税年金収入額とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報