
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そうです。
大学で成績要件、所得制限有で100万円程度なら大したことありません。
来年からの私立高校無償化では成績要件、所得制限なしに年45.7万円まで支援されます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2f223dd51dc0 …
No.3
- 回答日時:
息子さんが優秀だからだと思います。
他に企業に奨学金と言うのがあり、給付型でした。
県民会とか色々ありました。大学へ行けば資料をタダで貰えます。
頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
>授業料も減免って書いてあります。
>本当にこんなに給付していただけるんでしょうか。
授業料免除は給付ではありません。
徴収を免除すると言うだけですよ。
授業料免除は授業料収入の何%と決まっています。
ですから応募人数が多い場合は必ずしも免除されるわけではありません。
なお奨学金も授業料免除も成績の基準があります。
これをクリアすることが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
-
日本学生支援機構の兄弟基準
養育費・教育費・教育ローン
-
私が現在ブラックリストなのですが美容整形などでローンを組む際に、最初だけ彼氏の名前でローンを組んで後
カードローン・キャッシング
-
-
4
クレジットカードの不正利用について質問なのですが‥ カード会社に問い合わた所、不正利用が認められて対
クレジットカード
-
5
別居、非課税世帯になるか
その他(税金)
-
6
海外旅行にクレジットカードを持っていく場合、VISAだけでは対応できないでしょうか? 今度ヨーロッパ
クレジットカード
-
7
定年退職してから健康保険料は大変高いですね。私の場合、毎月ほぼ四万円です。健康に自信あれば健康保険な
健康保険
-
8
住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
9
クレジットカードで、マスターカードは使ってませんがショートメールで「利用停止○○○-○○○○-○○○
クレジットカード
-
10
世帯年収800万で4300万円の住宅ローンはヤバイでしょうか? 昇給の見込みはあまりありません。 今
家賃・住宅ローン
-
11
夫と別居 子供にかかるお金をくれない
その他(税金)
-
12
社会保険に加入してびっくり
減税・節税
-
13
家賃滞納5ヶ月していて、今月出ていきたいですが。 管理会社に連絡したら2ヶ月前に言ってくれと言われた
家賃・住宅ローン
-
14
大学生の子供の授業料で、何とか奨学金を貰いたいのですが・・・
養育費・教育費・教育ローン
-
15
至急 大学2年です。 この年なら医療費は自分で払うものですか? 今少し不安なことがあり病院に行く予定
医療費
-
16
アマギフ6万円アカウントにあります 1番高く現金にする方法はありませんか?
電子マネー・電子決済
-
17
料理の対価として
食費
-
18
クレジットカードのある生活
クレジットカード
-
19
不動産契約で支払った手付金は、住宅ローン審査時の頭金に充当される?
家賃・住宅ローン
-
20
単身者の資産情報共有に関して
相続・贈与
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給付型奨学金を除き、奨学金制...
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
元嫁が会ってくれない
-
国の教育ローン審査結果について
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
親への金銭面での申し訳なさに...
-
日本学生支援機構の兄弟基準
-
学費の援助を祖父母に求めるこ...
-
生活保護を受給しています声優...
-
大学生の子供の授業料で、何と...
-
皆さんは、自分が奨学金を借り...
-
奨学金なしで進学した人間は、基...
-
貯金額について
-
クレジットカード、ローンの申...
-
現在、大学四年生の子供がいま...
-
別居と大学の奨学金
-
大学生で給付型奨学金をいただ...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれませ...
-
奨学金って借りるのが正義なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学の奨学金制度詳しい方
-
旦那が無職になった場合の妻の...
-
県民税・市民税について
-
所得修正した場合の国民健康保険税
-
住民税が給与天引きなのに、市...
-
妻と子供のみ住民票を移す 現在...
-
住民税納付の給与と公的年金の...
-
失業保険給付中の国民健康保険...
-
東京土建の負担金額が大変なの...
-
市県民税は通常、給与から天引...
-
確定申告すると還付ではなく納...
-
非常勤講師の国民健康保険料に...
-
ボーナスが多い会社と月給が多...
-
市民税・県民税について
-
至急。給料明細がもらえない場合
-
公務員の妻で扶養について
-
所得税 延滞金
-
障害者控除について教えて下さ...
-
国民健康保険料
-
低所得者の低所得とは年収いく...
おすすめ情報