
大学生の子供のため、日本学生支援機構で給付型の奨学金を検討しております。
収入は凄く少ないのですが、資産があると言う事で不可能みたいなんです。
資産があると言っても世間的には決して多くはないのですが・・・
新聞配達の奨学金と言うのもあるらしいが病弱で無理そう・・・
他にとにかく収入が少ない人の給付型奨学金ありませんでしょうか?
お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>資産があると言っても世間的には決して多くはないのですが・・・
5000万円以上ですから、多い方です。給付型奨学金でもらえるのは学費免除と合わせて最大600万円ほどですので、ちょっと取り崩せば楽勝です。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/i …
成績優秀なら所得要件が無いものもたくさんあります。
https://gaxi.jp/
また、学費免除だけであれば資産は要件に入っていないことが多いです。
No.1
- 回答日時:
>資産があると言う事で不可能
>みたいなんです。
下記をよくお読みください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/k …
引用~~~~
2.資産基準
申込日時点のあなたと生計維持者の
資産額(※)の合計が
●基準額5,000万円未満であること。
基準額以上の場合、給付奨学金は
支給されません。
※申告の対象となる資産の範囲は
次のとおりです。
資産の対象となるもの
現金やこれに準ずるもの(退職金含む。
投資用資産として保有する金・銀等)
預貯金(普通預金、定期預金)、有価証券
や投資信託(株式、国債、社債、地方債等)
※少額投資非課税制度(NISA)による
投資額も含まれます。有価証券や投資信託
は時価で換算してください。
~~~引用
つまり、金融資産5000万未満
ってことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン トランプが給付型奨学金を停止したので留学生1万人ぐらいが大学辞めたり。こんな風に→(ヽ´ω`)なる? 3 2025/03/08 19:31
- 大学・短大 受験生です! 給付型奨学金についての質問です。まだ進路は決まっていませんが春から看護の大学に進学し一 3 2024/08/02 18:59
- 養育費・教育費・教育ローン 人生は親ガシャ 奨学金の有無は、親がまともかどうかできまる 奨学金630万の額を見ると、人生に絶望し 1 2025/04/10 00:45
- 養育費・教育費・教育ローン 給付型奨学金について 2 2023/05/18 12:14
- 養育費・教育費・教育ローン 給付型奨学金についてです。 現在JASSOの第1区分を受給しており、授業料も無償化されているのですが 1 2023/05/13 17:30
- 養育費・教育費・教育ローン なんで学生が103万円以上もバイトするのですか。 親の収入が低かったら、給付型奨学金をもらえるので、 1 2024/12/16 06:53
- 子育て・教育 奨学金の貰い方、申請の仕方。まだ間に合う? 4 2024/07/09 22:02
- 養育費・教育費・教育ローン 日本学生支援機構給付型奨学金第3区に候補決定しました。 これは高等教育の修学支援新制度対象者というこ 1 2023/10/29 19:46
- 養育費・教育費・教育ローン 大学無償化対象世帯・奨学金を継続するか悩んでいます 3 2024/01/26 10:54
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 3 2024/07/16 22:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生の子供の授業料で、何と...
-
この7年度分の年休の給付日数を...
-
<労働者災害補償法の「給付基...
-
今年度から開業届を出して、青...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
失業保険の取り消しについてお...
-
兼業農家の失業保険について
-
失業保険の一時金について 65...
-
失業保険給付に関して
-
【失業保険】延長期間中の仕事...
-
雇用保険の認定日の変更について
-
失業保険の失業認定申告書に虚...
-
失業申請を取り消したあとに、...
-
けん玉の級の認定
-
育児短時間勤務職員の社会保険...
-
育休手当をもらっている時に引...
-
失業保険給付終了後、最後の認...
-
失業保険の支払いについて
-
就職日と認定日が同日になった場合
-
雇用保険の説明会の欠席について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年再雇用中に転職した場合の...
-
育児休業中の住所変更と資格取得
-
原価計算基準における「給付」...
-
労災保険の休業補償給付と傷病...
-
奨学金のお礼状の書き方
-
高額療養費の現物給付と貸付に...
-
職業訓練校の時間帯について
-
とにかく大至急ご相談したい事...
-
休業補償は債権差押の対象?
-
力を貸してください
-
レーシックの給付金は今も出る...
-
大学進学 給付型だけ申し込んだ...
-
障害者特例の老齢厚生年金と傷...
-
雇用保険と失業保険の違い
-
皆さ~~~ん
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
【失業保険】延長期間中の仕事...
-
兼業農家の失業保険について
-
育休手当をもらっている時に引...
-
失業保険の取り消しについてお...
おすすめ情報