
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
失業給付は条件付で受けられるのではないかと考えます。
失業給付は細かくいうと失業等給付といい、そのなかには、求職者給付のほかにいくつかの給付があります。
上記の件でいいますと、失業等給付のなかの就職促進給付の内、再就職手当てが受給できる可能性があります。
これは失業した労働者がある一定の条件を満たした場合、一時金で支給されるもので、これは自営業を始めた場合でも該当します。
ただ細かい条件が設けられていますから、ただちに受けられるとは限りません。
詳しくは安定所に問い合わせてください。
あと、雇用保険法には細かな規定がいくつもありますが、実態として機能していないものもあるようです。
No.3
- 回答日時:
#1さんの通り失業保険の給付を受けることは出来ないでしょうね。
新規に就農するのであれば地域によって違いはありますが、各自治体で就農者応援制度があると思います。
土地の取得や農機具の購入、ハウスなど設備建設に対しての補助金や低金利貸付、
さらに生活資金貸付を行っているところもあります。
こういった制度を利用できるかどうか自治体窓口で確認されるといいと思います。
No.2
- 回答日時:
直接の収入ではなく、また、該当しないかも知れませんが、「受給資格者創業支援助成金」という制度があります。
大きな農業会社を設立したらどうでしょうか?
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/general/seido/josei/kyufuk …

No.1
- 回答日時:
1就職の意思と能力があるのに失業の状態である方が対象となります。
2自営業=農業を始める準備をしている場合などは、「失業」にならないので、支給対象になりません。
3偽った申告をするなど、不正な行為により基本手当等を受けようとした場合(現実に給付を受けたか否かは問いません)には、すべて不正受給になります。
不正受給した場合「3倍返し+残りもすべてもらえません!」
以上下記URLからの抜粋です。
『雇用保険の基本手当を受けるために』http://www.osaka-rodo.go.jp/hoken/koyo/situgyo/m …
参考URL:http://www.osaka-rodo.go.jp/hoken/koyo/situgyo/m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
就労可否証明書はすぐ書いても...
-
正社員→パートの場合の失業手当
-
船員の失業保険給付について
-
雇用保険(失業保険)の待機期...
-
失業保険を1ヶ月分だけもらえ...
-
B型肝炎給付金について教えてく...
-
失業給付の手続きをやっぱりキ...
-
やっとアメリカと合意したのに...
-
子供一人当たり月10万円の給付...
-
【画像あり】トヨタ自動車の認...
-
教えて下さい。 給付金のマイナ...
-
日本学生支援機構の兄弟基準
-
大学生の子供の授業料で、何と...
-
自民、公明が現金など給付で一...
-
失業手当の不正受給について ...
-
原価計算基準における「給付」...
-
兼業農家の失業保険について
-
失業保険給付終了後、最後の認...
-
就職日と認定日が同日になった場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社を辞めて農業を始める場合...
-
就労可否証明書はすぐ書いても...
-
個人タクシーの認可待ちです、...
-
正社員→パートの場合の失業手当
-
自己都合(うつ病)による退職で...
-
失業保険について。
-
離職表提出後の7日間の待機期間
-
失業保険を1ヶ月分だけもらえ...
-
失業給付金についていくつか聞...
-
失業保険と雇用保険の違いを教...
-
失業保険 待機中の7日間について
-
自己都合で退職しました。 ハロ...
-
申請が遅れた分はやはりもらえ...
-
失業保険について(大学入学)
-
職業訓練中の妊娠について
-
失業保険の給付条件について
-
失業保険と国際結婚
-
ダブルワークでの一方の失業の...
-
失業給付の条件について。
-
失業保険給付の手続き内容-体...
おすすめ情報