
奨学金を借りていて、卒業後の返済額は約400万です。
就職先は、某県庁に行くことになっています。
ただ、私は腰のヘルニアを持っていて、だいぶ落ち着いているのですが、デスクワークに耐えられるか不安です…
現在は大学の授業もないので、減量やリハビリ、筋トレ、ウォーキングをしています。在宅のバイトはしていますが、お給料はとても低いです。
最悪の場合、県庁で働けなくなった場合は、返済は絶望的ですか?アルバイトを週7とかで入っても、厳しいですか?
社会に出たことがないため、400万という額に怯えています。もちろん奨学金を借りた私が悪いと言われればそれまでですが、、
県庁で働けなくなった場合、人生が終わるのでは無いかと不安でいっぱいです。
アルバイトをやり込んでも、返済は絶望的ですか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
県庁に就職が決まっているならあまり心配しなくても良いと思います。
今現在、筋トレやウォーキングができているなら、そこまで重症ではないので、デスクワークをこなすことはできると思います。実際にヘルニアもちで普通に働いている方は結構います。
また、公務員は複利が厚いのでよほどのことが無い限り失職することはありません。
さらに、JASSOなら低所得の返還猶予や、さらに悪化して障碍者となった場合の免除制度があります。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan …
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan …
No.6
- 回答日時:
>400万という額に怯えています。
県職員なら、いわゆるボーナス(期末手当)に一切手をつけず、全額を返済に回せば、30歳になる前には返済完了です。
「奨学金400万円は返済するまで何年かかる?」
https://saimubengo-line.com/shogakukin-hensai/
>第二種奨学金(利息付・貸与型)を4年制大学で合計384万円、およそ400万円を利率0.50%で借りたときのケース。
>貸与総額 3,840,000円
>返還総額 4,045,290円
>返済回数 240回(20年)
>返済額 月々16,855円/最終16,950円
公務員なら、月数時間残業すれば返済できる。
No.4
- 回答日時:
実家住まいなら、バイトでも返済可能だと思います。
稼ぐ額次第で、期間が長期にわたる可能性もありますが。
公務員として働いても、完済までは実家を出ないことをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
アルバイトをやり込んでも、返済は絶望的ですか?
かなり厳しいことは想像に難くありません
県庁=公務員 非常に安定した就職先です
万が一にもこれを外したなら、主さんの人生にとって
相当なダメージを受けることになることでしょう
とにかく先のことは誰にも判らないことなので
石に齧りついてでもしがみついて下さい。
No.1
- 回答日時:
そういう方にお勧めなのが浅草の車ひきです。
月収100~130万だそうです。現役女子大生もいます。4か月車夫をやれば借金完済です。さっきテレ東でやってました。かぼそい20代女の子が合格です。根性があれば何だってできます。闇バイトには手を出しませんように。
下はテレ朝の記事です。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/article …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金の返済について。 奨学金の返済総額234万、祖母から借りている学費180万残っています。(計4 7 2023/09/08 12:44
- 節約 アルバイトをしていない大学3年です。 現在公務員試験の勉強真っ最中で、とてもアルバイトは出来ません。 3 2023/11/23 11:07
- 営業・販売・サービス 【24卒】どちらの内定先に行くか迷っています 6 2023/08/11 16:21
- 養育費・教育費・教育ローン 大学無償化対象世帯・奨学金を継続するか悩んでいます 3 2024/01/26 10:54
- 新卒・第二新卒 就活中の大学四年女子です。 内定をいただいた企業のどちらに就職するか迷っています。 現在は結婚を前提 2 2024/04/23 03:22
- 専門学校 現在歯科衛生士の専門学校3年生です。就職活動と実習を両立させなければならないのですが、少し相談させて 2 2022/08/22 16:25
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金で親と喧嘩しました。 3 2022/10/15 23:26
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金を借りるのは、甘えではないでしょうか? 9 2024/01/07 02:55
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしをしている大学3年生です。 日額支援機構様の奨学金を、月7万借りています。返済額は、400 6 2023/10/21 18:02
- 大学・短大 貧困層 進学 4 2023/09/03 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
給付型奨学金を除き、奨学金制度を全面的に撤廃すべきでは? 貧乏人の学生が卒業しても、奨学金の支払いで
養育費・教育費・教育ローン
-
普通預金のお金を預金小切手に変えることできますか
預金・貯金
-
110万円も、国民年金保険料の追納のハガキがきたのですが、無視で大丈夫でしょうか?
国民年金・基礎年金
-
-
4
税金が酷いです 現在300万ほど借金があり債務整理をしようと 転職して失敗し、元の会社に戻ってきまし
その他(家計・生活費)
-
5
アルバイトを始めるのですが、交通費は全額会社が出してくれます。そこで質問なのですが、交通費の実費支給
所得・給料・お小遣い
-
6
私の会社は副業禁止なのですが社会人一年目というのもありお給料が少ないです。またひとり暮らししているの
所得・給料・お小遣い
-
7
相続拒否は
相続・贈与
-
8
亡くなった叔父の遺産相続
相続・贈与
-
9
入院兼誓約書のことですが、連帯保証人を頼まれましたが、実は今いろいろな事情から借金があります。 借金
医療費
-
10
三菱UFJ銀行の行員が貸金庫から、多数のお客さんの十数億円の資産を盗んだ事件で、その行員を銀行は警察
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
入院中の父の借金について
カードローン・キャッシング
-
12
高校生です。メルカリの売上金を調べたところ、50万ほどありました。 これって確定申告しないとやばいで
確定申告
-
13
定期預金を解約してから同じ定期預金に入り直し
預金・貯金
-
14
クレジットカードの滞納
カードローン・キャッシング
-
15
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
16
謎の引き落とし クレジットカード 「TUTAYA 1397円」 TSUTAYAではなく、Sがない文字
クレジットカード
-
17
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
18
夫が会社員を定年退職しました。私は年金第3号から第1号になります。マイナンバーカードで手続きできます
その他(年金)
-
19
生活保護を受給している者ですが受給前に滞納していた所得税は3年経てば時効になるのでしょうか?
所得税
-
20
大学四年生、一人暮らしをしています。 奨学金を月7万借りていて、卒業後の返済額は400万近くになりま
養育費・教育費・教育ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本学生支援機構の兄弟基準
-
奨学金の保証人は収入証明は必...
-
現在55歳、銀行系子会社勤務で...
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
両親の年収合わせて900万なら私...
-
大学生の子供の授業料で、何と...
-
貯蓄と奨学金
-
養育費について教えて下さい。...
-
トランプが給付型奨学金を停止...
-
クレジットカード、ローンの申...
-
学費の援助を祖父母に求めるこ...
-
42歳男性です。 これから先も独...
-
生活保護を受給しています声優...
-
先輩に 「奨学金は社会人になれ...
-
現在、大学四年生の子供がいま...
-
奨学金の返済について。 卒業後...
-
国公立大学って税金で運営され...
-
大学生で給付型奨学金をいただ...
-
親への金銭面での申し訳なさに...
-
皆さんは、自分が奨学金を借り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親への金銭面での申し訳なさに...
-
奨学金って借りるのが正義なん...
-
奨学金の保証人は収入証明は必...
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は...
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
大学生の子供の授業料で、何と...
-
大学の奨学金制度詳しい方
-
皆さんは、自分が奨学金を借り...
-
奨学金なしで進学した人間は、基...
-
大学生で給付型奨学金をいただ...
-
貯蓄と奨学金
-
奨学金
-
京都府の私立高校の奨学金につ...
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれませ...
-
なぜ金持ちと貧乏家庭で 奨学金...
-
別居と大学の奨学金
-
トランプが給付型奨学金を停止...
-
養育費を振込ではなく手渡しの...
-
学費の援助を祖父母に求めるこ...
おすすめ情報