回答数
気になる
-
古家付き土地の処分について
古家付き土地(実家)を売却処分するときの価格は、固定資産税・都市計画税の評価額が適正価格でしょうか。また、評価額を下回る譲渡の場合は、その差額に贈与税等が掛かるのでしょうか。教えて頂ければありがたいです。
質問日時: 2022/08/01 06:24 質問者: chippuc
ベストアンサー
4
0
-
固定資産税、家屋分について。
新築、3月下旬完成、今年の固定資産税が6月あたりに届きました。 1期分は納付済みですが、ふと、家屋分に何も記載がない(ゼロ)のはなぜなんでしょうか? 土地の分の固定資産だけってことはあるのでしょうか? 土地の売買は去年の11月です。
質問日時: 2022/07/20 09:33 質問者: himag
解決済
3
0
-
共有固定資産の持ち分
自宅の土地、建物が二人の共有になっていて 固定資産税の課税通知が◯◯外1名様で送られてきます。 ◯◯は私の名前です。 それぞれの持ち分は登記簿で確認できるそうですが、 ◯◯と氏名が記載されている人の方が持ち分が少ないことは あり得ますか?
質問日時: 2022/07/08 20:35 質問者: mogubee
ベストアンサー
2
0
-
土地活用のアイディア
相続した土地を有効活用したいのですが、経験がないのでよく分かりません。 ざっくりしたアイディアで結構ですので、お知恵をお貸しください。 私は人口約25万人の地方都市に住む60代の独身男性です。 両親はすでに無く、遺産を残すべき人もおりません。 父が建てた家を相続したのですが、だいぶ古くなりましたし固定資産税も馬鹿になりませんので、 有効に活用しようかと思い立ちました。 土地は幅約15メートル、奥行き約20メートル、評価額は約二千万円です。 家の前は左右一車線の道路で、向かいは小学校です。 半径一キロ以内には、小学校、幼稚園、公文式、中学校二校、高校、盲聾学校などがあります。 半径二キロまで入れると高校がさらに二校入ります。 固定資産税を相殺できるだけの金額が入ればいいので、特に儲けようとは考えておりません。 私としては学習塾の会社かデイサービスの会社にでも土地を貸そうかなと考えております。 最初は駐車場とか太陽光発電なども少し考えました。 自分では体が動く限り仕事は続けたいと思っておりますので、アパート経営などは考えておりません。 素人が相続したこのような場合は、例えばセンチュリー21のような会社に丸投げでお任せの方が楽でいいのでしょうか? 参考にさせていただきますので、お考えをお聞かせください。 特に急いではおりません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/07/07 20:05 質問者: toru791
ベストアンサー
5
0
-
小屋を解体したのですが、基礎を残していれば役場に届出は不要ですか?
小屋を解体したのですが、基礎を残していれば役場に届出は不要ですか?
質問日時: 2022/06/25 12:46 質問者: 桃色クリームソーダ
解決済
3
0
-
相続放棄している固定資産税の未払いで督促状。払えない場合の対応は?
この固定資産は遠方にあって元々は祖父母が名義で払っていたものです。数年前に祖父が亡くなりその後払っていた祖母が認知症で老人ホームに入ったことで、代表者で登録されてる父親に納付書が届くようになったのが始まりです。 当時調べると誰かが払えばよいとのことで2年程支払いをしてきましたが、最近父親が病気で高額療養費がかかり寛解するまで最低でも数カ月。今年の固定資産税の支払いができず期限から20日たった現在督促状が届きました。 法律で「督促状を発した日から10日までに完納しないと財産を差し押さえなければならない」とありますので連絡なしはいけないのだろうと思いますが、 連絡して「納税する意思を持って分納や徴収猶予の相談をする」に関しては、医療費で今後も支払える目途がありません。財産差し押さえで給与が押さえられるのは困りますし、市役所に連絡したとしても何と言えばいいのか悩んでいます。 固定資産の処分に関しても、そもそも父親は祖父が亡くなった折に相続放棄しており、他の兄弟もいるにはいますが別の場所で暮らしている生活保護受給者と昔家出して連絡を断っていた人だけという複雑な人間関係で簡単に連絡が取れる関係ではありません。 今後の対応をどうしたらいいかご教授いただけると助かります。
質問日時: 2022/06/24 11:13 質問者: 二ノ次
ベストアンサー
10
0
-
社宅の家賃相場(転貸借契約の賃料相当額)
社宅の家賃を決めるときにどうすればいいかわかりません。 国税庁HPでは物件の固定資産税評価額から税務上の賃料を算出するとありますが,現実的に他人の所有物件の固定資産税評価額をどうやって確認すればいいですか? 社宅の家賃は月5万円です。源泉所得税課税対象にならない為には半分以上社員から取り立てるではだめですか?
質問日時: 2022/06/17 18:09 質問者: opera1971
ベストアンサー
4
0
-
不動産所得税を教えてください
4500万で建物付きの土地を購入したときの不動産所得税を教えてください。 土地の課税標準額は3100万、固定資産税は370万です。 建物は築60年、課税標準額195万円、固定資産税2万7000円 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/06/16 18:50 質問者: トーマストーマス
解決済
1
0
-
名寄せ帳の筆って何のことですか? あと、土地代というのは、売主が決めれるのですか?例えば不動産屋行っ
名寄せ帳の筆って何のことですか? あと、土地代というのは、売主が決めれるのですか?例えば不動産屋行って100坪100万で売りたいと言ったらその金額で売れるのですか?
質問日時: 2022/06/13 00:30 質問者: purin56248
ベストアンサー
1
0
-
4月に建て売り新築購入し明日固定資産税の家屋調査に役所のひとが来ます。 平面図と間取りのコピーは渡し
4月に建て売り新築購入し明日固定資産税の家屋調査に役所のひとが来ます。 平面図と間取りのコピーは渡してあります。他に必要書類ありますか? 必要書類を書いた紙をなくしてしまいました…
質問日時: 2022/06/09 22:42 質問者: まやあかさは
ベストアンサー
1
1
-
相続の税金関係です。
親の土地があり、8人の相続人がいますが、この土地だけは誰も相続(登記)をせず、親の名義にのままホッタラカシです。 固定資産税ですが、これまでは、相続代表人がいてその人が納めていましたが、この代表者が亡くなりました。 役所から「あなたが、代表人になって税金を納めてください。」と書いた手紙と納付書が届きました。 払わなかったらどうなるの?
質問日時: 2022/06/07 12:35 質問者: fumeidesu
ベストアンサー
8
0
-
中古住宅 180万円で購入しようとしたら その他諸経費 固定資産税はいくらくらいになるでしょうか?
中古住宅 180万円で購入しようとしたら その他諸経費 固定資産税はいくらくらいになるでしょうか?
質問日時: 2022/06/05 20:42 質問者: 気弱な狼。
ベストアンサー
3
0
-
固定資産税(第1期)100万円は、高額な部類ですか?? 兼業農家(地主農家)です 土地活用(資産運用
固定資産税(第1期)100万円は、高額な部類ですか?? 兼業農家(地主農家)です 土地活用(資産運用)で不動産経営してます 農業は専業では無く、固定資産税や所得税の税金対策の為に仕方なく農家してます 農地や山林の固定資産税は、優遇措置で安いです 場所は一都三県ですが田舎の方(市街化調整区域内)で、周りはニュータウンで普通の住宅街や農家住宅が多いです 同じ境遇(農家)の人にも固定資産税について聞いたのですが、皆さん精々高くても(第1期)15万円くらいでした (第1期)だけで100万円と言ったら、皆さん驚愕してました
質問日時: 2022/06/04 17:09 質問者: 兼業農家
解決済
1
1
-
中古マンションの土地・建物割合について
3年前に購入した中古マンションを賃貸に出す場合の減価償却費の計算に必要なので、土地・建物の購入時の価格が知りたいです。 売買契約書には記載ありませんでした。消費税も記載なく、逆算もできません。 固定資産税評価額から計算できると思ったのですが、建物評価額は記載ありますが、土地評価額は全体のものしか記載してないようで、困っています。これは単純に世帯数で割って良いのでしょうか? その数値で建物・土地割合を算出し、購入時の価格で金額を出して良いのでしょうか? ご存知のかたおられましたら教えて頂きたいです。
質問日時: 2022/06/02 15:06 質問者: coron1561
解決済
1
0
-
解決済
2
1
-
私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑
私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑収入320万円 【保有資産】(概算) 金融資産4272万円 「預貯金4105万円・株式(相続税評価額)167万円」 不動産5億2163万円 「土地(相続税評価額)3億9623万円・建物(固定資産税評価額)1億2540万円」 保険等535万円 「生命保険(相続税評価額)525万円・家庭用財産(相続税評価額)10万円」 【償却資産】 機械(時価)811万円 「農機具24台」 【その他】 自動車4台 iPad2台 パソコン1台 携帯電話1台 【負債】(概算) 相続税対策の借入金残高2億3000万円 この先永遠に独身なら、もう老後は余裕でしょうか?? 後、勝ち組の部類ですか?? 【補足】 株式・不動産は相続税評価額で、実際の取引価格とは異なります 不動産は相続税評価額(100%評価) 毎月300万円の家賃収入 毎月100万円の借金返済 毎年400万円の固定資産税 不動産収入3476万円に関しては、空室が複数有るので満室収入では無いです
質問日時: 2022/05/30 23:25 質問者: 兼業農家
ベストアンサー
9
2
-
市街化調整区域内の農地(一般農地)を雑種地にした場合、固定資産税はどれくらい上がりますか??
市街化調整区域内の農地(一般農地)を雑種地にした場合、固定資産税はどれくらい上がりますか??
質問日時: 2022/05/30 18:04 質問者: 兼業農家
解決済
1
1
-
私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑
私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑収入320万円 【保有資産】(概算) 金融資産4272万円 「預貯金4105万円・株式(相続税評価額)167万円」 不動産5億2163万円 「土地(相続税評価額)3億9623万円・建物(固定資産税評価額)1億2540万円」 その他535万円 「生命保険(相続税評価額)525万円・家庭用財産(相続税評価額)10万円」 【償却資産】 自動車6台 農機車5台 パソコン1台 iPad2台 携帯電話1台 【負債】(概算) 相続税対策の借入金残高2億3000万円 この先永遠に独身なら、もう老後は余裕でしょうか?? 後、勝ち組の部類ですか?? 【補足】 株式・不動産は相続税評価額で、実際の取引価格とは異なります 不動産は相続税評価額(100%評価) 毎月300万円の家賃収入 毎月100万円の借金返済 毎年400万円の固定資産税 不動産収入3476万円に関しては、空室が複数有るので満室収入では無いです
質問日時: 2022/05/29 22:37 質問者: 兼業農家
解決済
3
1
-
築30年の家の固定資産税について 父かま脳出血で倒れ、分割で固定資産税を払っていますが、父が47歳で
築30年の家の固定資産税について 父かま脳出血で倒れ、分割で固定資産税を払っていますが、父が47歳で建てた自宅で、当時まだ小学生と中学生だった私と妹は父が何年かローンを組んだかわからないし、ローンの金額を成人してからも教えてくれず。大体1期8万5000円かかる固定資産税を私が給料とは別の口座から母にまとめて渡すようにしていますが、この固定資産税は土地だけですか⁉️ それとも、ローンも入っていますか⁉️
質問日時: 2022/05/29 11:35 質問者: チーズ-チキン
解決済
7
0
-
解決済
1
1
-
30代にしては、多い方でしょうか?? 保有不動産 土地・建物5億2163万円 「土地(相続税評価額)
30代にしては、多い方でしょうか?? 保有不動産 土地・建物5億2163万円 「土地(相続税評価額)3億9623万円・建物(固定資産税評価額)1億2540万円」
質問日時: 2022/05/27 20:45 質問者: 兼業農家
解決済
5
1
-
固定資産税が毎年400万円って、高額な部類ですか?? 兼業農家で、固定資産税を毎年400万円払ってま
固定資産税が毎年400万円って、高額な部類ですか?? 兼業農家で、固定資産税を毎年400万円払ってます 建物は老化しているので、新築の時は固定資産税440万円払ってました 場所は一都三県ですが田舎の方で、周りはニュータウンで普通の住宅街や農家住宅が多いです 同じ境遇(農家)の人にも固定資産税について聞いたのですが、皆さん精々高くても60万円くらいでした 400万円と言ったら、皆さん驚愕してました
質問日時: 2022/05/23 23:37 質問者: 兼業農家
ベストアンサー
2
1
-
(固定資産税・都市計画税)が年間380万円以上って、凄いですか??
(固定資産税・都市計画税)が年間380万円以上って、凄いですか??
質問日時: 2022/05/21 21:27 質問者: 鉄腕DASH
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
6
1
-
土地(固定資産)の生前贈与の贈与税はどこで決まるんですか? 固定資産税課税標準額ですか?都市計画税課
土地(固定資産)の生前贈与の贈与税はどこで決まるんですか? 固定資産税課税標準額ですか?都市計画税課税標準額ですか?
質問日時: 2022/05/17 18:57 質問者: icetengu
解決済
3
0
-
不動産所得の損益通算
不動産所得の損益通算について、国税庁のサイトには 「別荘等のように主として趣味、娯楽、保養または鑑賞の目的で所有する不動産の貸付けに係るもの」 は対象にならないとあります。 もともと住居として使用していた不動産を相続し、倉庫として貸す(住むには不便なため)場合、 損益通算の対象になるのでしょうか。 上記の条件には当てはまらないような気はするのですが、検索すると住むための場所と 書かれているサイトがあり、判断が付きません。 貸す相手の心配は不要です。 実際に申告することになった場合はもちろん税務署に確認しますが、情報として知っておきたいのでよろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/05/10 16:29 質問者: やまだ---
ベストアンサー
2
0
-
固定資産税の仕事が分からない、、、。
市役所に勤めている者です。 4月より異動で未経験の固定資産税課の家屋担当になりました。1ヶ月経ちましたが、あまり理解ができず、つきっきりで教えてくれる人の指示でなんとか最低限の仕事をしている状況です(仕事をしている時もなぜこうやるのか分からないことも多く操り人形のような感覚)。図面も見るのが初めてで悪戦苦闘しています。 今までは1ヶ月くらいすると少し形がみえて来た感覚があったのですが、今は大海原を一人彷徨っている感覚で、自信喪失しています。 同僚からは「全然大丈夫!焦らなくてもいい。最初から出来るわけがないから」 「段々家屋評価を重ねていくとわかる様になってくるよ、慣れだよ、慣れ。」 と言ってくれていて本当申し訳ないというかありがたいのですが、半年後でも自分が出来る様になる想像がつきません。 固定資産税の実務経験がある方、未経験で実務に入った時どうでしたか? どうやって乗り越えましたか? もしくは公務員が悩みを吐露できる専用掲示板があったら教えてください。 よろしくお願いします。 今、ちょっと辛いです。
質問日時: 2022/05/06 20:00 質問者: googuido
解決済
2
0
-
離れ(7.5畳)を建てるんですが水回りないと固定資産税は高くなるんですか?
離れ(7.5畳)を建てるんですが水回りないと固定資産税は高くなるんですか?
質問日時: 2022/05/02 08:07 質問者: wagon88
解決済
1
1
-
離れ(7.5畳)を建てるんですが水回りなしと水回りありで固定資産税は結構変わりますか?
離れ(7.5畳)を建てるんですが水回りなしと水回りありで固定資産税は結構変わりますか?
質問日時: 2022/05/01 21:42 質問者: wagon88
解決済
1
0
-
固定資産税を安くする方法ってあるんですか。 約70m2のマンションに住んでますが、固定資産税が約85
固定資産税を安くする方法ってあるんですか。 約70m2のマンションに住んでますが、固定資産税が約85,000円。高すぎです。何とかできるものなら、なんとかしたいです。
質問日時: 2022/04/25 20:06 質問者: パピプペポーン
ベストアンサー
1
0
-
【固定資産税について質問です】ブログで固定資産税を初めて支払っている人がいて「一条工務店で家を建てた
【固定資産税について質問です】ブログで固定資産税を初めて支払っている人がいて「一条工務店で家を建てたので他の家より固定資産税が高くなっています」と書かれていて、建てるハウスメーカーによって固定資産税って変わるのですか?固定資産税って土地の評価額じゃないんですか? 同じブロックの隣同士で一条工務店と積水ハウスや住友林業で建てた家が並ぶと固定資産税はそれぞれ上モノの建物によって違うのですか?
質問日時: 2022/04/24 22:15 質問者: xiaomiredminote10pro
ベストアンサー
2
1
-
固定資産税評価額の見直しの希望
田畑を所有しており、毎年、固定資産税を支払っています。 その固定資産税評価額が、実態と合わず、高めで評価されていると感じます。 田畑は、市街化区域 第1種低層住居専用地域に指定されているのですが、実際は農道しか無く道が狭すぎるので、現実的には住宅は建てられません。 (法律的には、建ててもOKですが、道が狭くして不便なので、誰も建てません。昔からある家は、そのまま建っていますが、、) 従いまして、固定資産税は、市街化区域ではなく、市街化調整区域で、算出するのが妥当だと考えます。 このような場合、どこに、どのような資料を持って、申請すれば、良いでしょうか? また、どのように人に相談すれば、良いでしょうか?
質問日時: 2022/04/20 10:39 質問者: Savings
ベストアンサー
2
0
-
固定資産税のPay-easyでの支払い
市町村によって、支払いが可能なところと、そうでないところがあるのでしょうか? 収納機関番号が通知書に記載されてないので、処理ができません。
質問日時: 2022/04/14 08:50 質問者: なぜ存在するのか
ベストアンサー
3
0
-
固定資産評価額の縦覧制度
自分の所有地を周りと比較したいです。 縦覧制度は、どんな感じのものなのでしょうか? 何を持参して、どうすれば良いでしょうか?
質問日時: 2022/04/14 06:35 質問者: なぜ存在するのか
ベストアンサー
3
1
-
固定資産税の納付書が添付されてない
いつもは、固定資産税の納付書、明細書がセットで届きます。 それが、今年は、明細書だけ届きました。 なんか、変わったのでしょうか?
質問日時: 2022/04/05 17:08 質問者: assistance
ベストアンサー
3
0
-
はみ出した土地の固定資産税について教えてください
田舎に各60坪の土地を2区画隣同士で所有しています。今度その一つに家を建てようと考えているのですが、もう一区画のほうへ5坪ほどはみ出す予定です。 この場合、本来建物が建たない方の土地の固定資産税の計算は、建物が建っている土地とみなされるのか、それとも更地とみなされ6倍の固定資産税を払うことになるのでしょうか?
質問日時: 2022/03/31 20:37 質問者: farafhi
解決済
2
0
-
給付型奨学金について
給付型奨学金について質問させていただきたいです。 私は給付型奨学金の第1区分に該当しており、月に4万円ほど頂いております。そして4月から大学4年生になります。 片親で、母の年収は100万くらいです。 かなり助かっている制度です。 区分の見直しというのは年に1回10月に行われて、前年度の収入によって変わるのですよね。そうであれば私は4年生も継続して第1区分になるはずだと思われます。 そこで質問なのですが、大学4年生、時間割を組んでみたところ週に1回しか学校に行かない、かなり暇な大学生になりました。 せっかくならこの時間を有効に使おうと思い、アルバイトをしたいと思っていて、月に20万くらい稼ぎたいと思っております。(奨学金だけでは足りず父に借りている状態なので返済もしたい為) もう大学四年生になっているため、大丈夫なのかなとは思いますが、親の扶養を外れることにより(又は稼ぎすぎにより)秋の区分見直しで返還を求められたり、区分が下がるということがないか心配です。 もしこの心配がなければ社会人のようにバリバリ働くのですが… またこの場合だと、契約社員になるよりもアルバイトとして国民保険に入る方が良いのでしょうか? ①親の扶養を外れたことにより(または稼ぎすぎにより)区分が下がることはないか、返還を求められることがないか ②契約社員よりもアルバイトの方が良いか、また稼ぐならいくら以上は稼がないと損ということがあれば知りたいです ③扶養を外れることにより、母の負担が大きくなると思うのですが、知っている方がいればいくら位負担が大きくなるか教えていただきたいです。(母子家庭、年収100万程) ④卒業したら社会人になるのですが、社会人になって稼ぎすぎたことによる影響がないか 拙い文で申し訳ございませんが、答えていただければ嬉しいです。
質問日時: 2022/03/26 23:57 質問者: vinegarmagarin
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
2
0
-
不動産屋の水増し請求について
我が家は袋地です。前の囲繞地をとある不動産屋が購入し、通行料として固定資産税だけ払えと請求してきました。ですが、その固定資産税は明らかに水増し請求された価格でした。我が家の固定資産税から計算した金額の5倍の価格を請求してきました。それは明らかに虚偽の価格だとわかるものです。 これは詐欺罪にあたらないのでしょうか? また通行部分の土地を売ると言って坪単位10万くらいの土地を何倍もの価格で売ると言ってくるのは宅地建物取引業法違反ではないのでしょうか? 本当に酷いくらい悪徳不動産屋で調停でも嘘の連発され、都合の悪いことは知らない聞いていない部下のせいにしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/22 18:22 質問者: bisuke1031
ベストアンサー
2
0
-
固定資産税評価額を調べるに当たって
遺産分割協議に備え、土地の価格がおおよそいくらなのかが知りたくて、ネットで調べたら、実勢価格を利用するのが一般的なこと、実勢価格の目安 =固定資産税評価額÷0.7×1.1であることを知りました。そこで、市から毎年送られてくる「固定資産税・都市計画税納税通知書」の課税明細書を見ました。ここに、宅地の欄に固定課税標準額と都市計画税標準額と2ヶ所数字の記載があるのですが、固定資産税評価額というのが、固定課税標準額だけなのか、都市計画税標準額を合わせた額で考えるのかが分かりません。本当は、不動産鑑定士に頼むのが一番正確なのですが、料金が高額になるのは、経験的にわかっているのと、おおよその金額がわかればよいので依頼することは控えたいのです。よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/21 16:56 質問者: sk3po
ベストアンサー
5
0
-
2区画所有の土地に家を建てた場合の固定資産税について
田舎にそれぞれ60坪の土地を2区画隣同士で所有しています。今度その一つに家を建てようと考えているのですが、もう一区画のほうへ5坪ほどはみ出す予定です。 この場合、本来建物が建たない方の土地の固定資産税の計算は、建物が建っている土地とみなされるのか、それとも更地とみなされ6倍の固定資産税を払うことになるのでしょうか?
質問日時: 2022/03/10 21:13 質問者: farafhi
解決済
1
1
-
相続登記放置物件の固定資産税について
よろしくお願いいたします。 私の母方の祖母の兄が相続したと思われる、祖母の生家の家屋敷について、祖母の兄が若くして亡くなり、配偶者も子もないまま亡くなったこと、祖母を含めた兄弟姉妹がすでに他に住まいを持ち、消化そのものに価値を見いだせなかったことで、誰も相続することもないままとなっている土地と家屋があります。 私が40代で母が70台と考えると、亡くなっている母方の祖母は100歳近くになると思います。 その祖母の兄弟ですから、ほぼ変わらないと思います。 母もあった記憶のない伯父になるとのことですので、30代や40代でなくなっていると考え、50年以上放置されているかと思います。 この放置されている期間、祖母に固定資産税が課されることはなかったようです。 祖母の兄弟や祖母の甥姪などが課税されていれば、よほど人が良くなければ、みなし持分での負担を求められてもおかしくはないと思います。 相続登記などに必要な押印等を求められたり、話題になったこともなく、祖母の兄弟姉妹や甥姪などと親戚付き合いなどもありません。 市役所が把握漏れしたのか課税されずにいるのかもしれません。 最近法改正があったようで、相続登記の放置を規制する改正となり、罰則もあると聞きました。おそらくまだ改正が施行されていない段階かもしれません。 実際に施行となり、登記を行うともなれば固定資産税課税につながると思います。 今はやぶへびとなってもいけないので、戸籍も追いかけてはいませんし、土地家屋の登記の調査もしていません。 いざ手続きとなった場合、固定資産税はさかのぼり課税をしてくるものなのでしょうか? ルールが変わっていなければ、その市では、相続登記などがされていない場合には、職権で相続人などを特定し、さらにその相続人の代表者を一方的に選定して課税すると聞いています。 その際には、その土地や家屋に住んでいたり、その物件と同じ市内に住んでいる人、持分が多い人などから選ぶと聞いています。おそらく私の母が代表に選定されないとは思いますが、喜んで利用価値の見いだせない土地の税金を払いたいと思う人はいないと思うのです。 放置が円満だったのが、法改正でいつかは解消させないといけないこととなり、不安になっております。 未課税の土地家屋などで相続関係者が見つかった場合、どのようになるか詳しい方がいましたら、お教えください。地域の条例によるところもありますが、条例はにかよることも多いので、経験談でも構いませんので、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/02/28 15:59 質問者: ben0514
解決済
1
0
-
固定資産税滞納について。今動揺しています、、お手柔らかにお願いします。 旦那の私物を整理していたとこ
固定資産税滞納について。今動揺しています、、お手柔らかにお願いします。 旦那の私物を整理していたところ、固定資産税の支払い用紙がごっそり出てきました。 さかのぼると四年前の納付書も、、、 ローンの支払いや税金管理は旦那がしていて詳しくわかりませんが、これって未納ということでしょうか? 頭が真っ白になり、うまく言葉に出来ず申し訳ありません。 市役所?などからも督促状など一切きていないようなんですが、旦那に問いただすべきですよね? また、これは未払いということで間違いないんでしょうか、、
質問日時: 2022/02/25 12:19 質問者: いとーともぞー
解決済
9
0
-
固定資産についてです。コンテナ(ユニットハウス)を15万円で購入しました。簡易建物です。 これは一回
固定資産についてです。コンテナ(ユニットハウス)を15万円で購入しました。簡易建物です。 これは一回で経費にならないですよ?? 中古で古いものですが、こちらは耐用年数は7年にするのですか?
質問日時: 2022/02/23 13:13 質問者: jmw.085
解決済
2
0
-
亡くなった祖母が所有していた山の所在を確認したい
去年亡くなった私の祖母が生前、山を所有していました。山に関する書類も5年前に見せてもらっていたのを思い出しましたが具体的な場所も分からず、相続もまだ行われてないです。 恐らくお婆ちゃんの故郷だったかすかな記憶を頼りに役場に電話で問い合わせて名寄帳を取り寄せないかも聞いてみましたがある程度場所が絞れてないと難しいとのこと。 評価額次第では四月に固定資産税の納入通知が来るみたいですが、山の評価額が30万円以下だと通知は来ないとのこと。 1番は山に関する書類を見つけるのが1番なのでしょうがなかなか見つからずじまい。 何か他に手がかりを探す手段はありませんか?
質問日時: 2022/02/13 18:01 質問者: karps
解決済
5
1
-
相続登記について
明日以降、遠方の法務局に提出予定です 未登記建物のあることが分かりました その建物については、 登記申請書(所有権移転の為の書類)は、提出不要ですか? 登録免許税も払う必要はないですか? 一筆、未登記建物も相続する事を書いておいた方がよいですか? 自治体税務課の担当からは、相続を終えたら 登記をやってほしいと 言われました 未登記建物でも、毎年税金は払っています 固定資産評価証明書にはその建物が掲載されています また、 登記事項証明書における畑の面積226㎡が 固定資産評価証明書兼名寄帳に記載されている面積326㎡と違っていました 登記申請書には、どちちらの面積を書いておいたらよいですか? 自分でやったことのある方、お願いします。
質問日時: 2022/02/13 16:34 質問者: くもやん
ベストアンサー
3
0
-
おいしい固定資産とは
不動産事務所を経営していた兄が亡くなったので、これから固定資産の調査を行っていこうと思うのですが、正直どのような固定資産が価値が高いのかわかりません。 そもそもおいしいおいしくないという価値観が当てはまらないのかもしれませんが、その辺も併せて教えていただければありがたいです。 ※補足として 主題ではないのですが一応、兄には親も子も配偶者もいないので相続人は兄弟になります。
質問日時: 2022/02/11 20:37 質問者: memotyo
ベストアンサー
1
0
-
なぜ世襲に相続税がかかるのか
相続税上がることで、個人店舗などの個人事業主は毎回被害を被りませんか?業界的には、ほぼ100%が農地と共に世襲で成り立っている農業の後継者は完全にダメージ受けます。 農地という個人資産を持ち、農産物をその農地で生産している農家は、固定資産税を支払い、後継者は世襲税とも言われる相続税を支払っています。 農地に相続税がかかるために、税を軽減するために納税猶予を受けます。納税猶予を受けると、自由がなくなります。 いつまで、どんな人間が、相続税を上げろと言い続けているのですか?非世襲の人達ですか?
質問日時: 2022/02/09 17:45 質問者: vlntskn
解決済
2
0
-
不動産の物件の共同登記の場合、3/5と、2/5の場合では、固定資産税請求は、占有率の割合の高いほうに
不動産の物件の共同登記の場合、3/5と、2/5の場合では、固定資産税請求は、占有率の割合の高いほうに、請求がいきますか?
質問日時: 2022/02/08 03:09 質問者: ゆう202104
ベストアンサー
3
0
-
茨城千葉東京埼玉の県境付近に在住なら、一都三県に通勤可能です。漫画でありましたが
県境に敷地、家建てて、固定資産税や住民税半々に払うなんてありますか?
質問日時: 2022/02/06 22:49 質問者: hectopascal
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【固定資産税・不動産取得税】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート住宅の固定資産税
-
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
-
移住してきたら無料で家をやるみた...
-
再質問ですが、土地建物の相続価格...
-
【路線価】不動産の固定資産税は路...
-
中古マンションと戸建ての固定資産...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産税に...
-
73歳の従兄弟が、厚生年金30年かけ...
-
東京都新宿都税事務所から通知が届...
-
大至急、回答お願いいたします。 IH...
-
親が死んだらどうなる? 持ち家があ...
-
共有だった私道(非課税)の権利を...
-
資産家は資産を外国に移しておくっ...
-
確定申告出来ないのですが、脱税に...
-
固定資産税
-
農地から、固定資産税や相続税を取...
-
固定資産税 残りをまとめて支払える?
-
固定資産税 減免申請
-
固定資産税の引き落とし 共同住宅を...
-
【固定資産税】更地の固定資産税が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急、回答お願いいたします。 IH...
-
再質問ですが、土地建物の相続価格...
-
中古マンションと戸建ての固定資産...
-
固定資産税
-
生産緑地の扱い
-
4m×3mのテント式物置の固定資産税に...
-
今まで無税だった300坪弱の土地「雑...
-
固定資産についてです。コンテナ(...
-
■ 自民森山幹事長の未登記住宅の固...
-
償却資産の申告について
-
皆さんは、固定資産税いくらぐらい...
-
固定資産税の仕事が分からない、、、。
-
固定資産税について
-
固定資産税 残りをまとめて支払える?
-
固定資産税の口座引き落としの名義...
-
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
-
親が死んだらどうなる? 持ち家があ...
-
共同運営の「家庭菜園」の土地購入...
-
確定申告出来ないのですが、脱税に...
-
固定資産税の3年間の軽減措置がなく...
おすすめ情報