
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そうですね。
医療費控除やローン控除は所得税を減らしてあげましょうと言う制度なので、減らす所得税が無い場合は意味はありません。
ちなみに、保険適用外の不妊治療も医療費控除の対象になります。
国税庁の案内でも保険適用かどうかは要件とされておらず、市販の風邪薬なども対象です。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shotoku/05/37 …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.6
- 回答日時:
控除ってのはこれは必要経費だから、その支出にかけちゃった所得税は返してあげるよって制度です。
所得税の話なので所得税を取られていなければ、所得税の控除の話はできません。
No.5
- 回答日時:
収入があり税金を支払っていたら出来ますが保険適用の物に限ります。
医療控除は支払った金額から10万円を引いた残りの金額の1割が治めた税金から返却されます。不妊治療の保険適用には年齢制限と回数制限があります
保険診療と自費診療の併用は基本的には認められていません
保険診療で行う治療のプロセスに自費診療の治療を併用することは「混合診療」として原則禁止されています
400万を支払ったのなら保険外自費診療。医療控除は受けられません。
No.4
- 回答日時:
給料をもらっていなくても、内職をしているとか株やFX で儲けるなど、確定申告をする事由があるなら、医療費控除もローン控除も可能です。
妻の代わりに夫が申告してよいかどうかは、無条件でオーケーというわけではありません。
一定の要件を満たした場合のみ可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
確定申告 副業「自分で納付」について 確定申告書第二表にある「自分で納付」がe-taxでは欄がなくな
確定申告
-
年末調整 住宅ローン控除 何が足りない?
年末調整
-
-
4
ふるさと納税と住宅ローン控除(初年度)について
ふるさと納税
-
5
確定申告の保険料引き落とし
確定申告
-
6
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
7
所得税の納付のしかた
所得税
-
8
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
9
パソコン購入費用
確定申告
-
10
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
11
自営業をしています。 去年家を建てたのですが。その時の登記費用は経費は、確定申告の時経費として、計上
確定申告
-
12
医療控除申請を先月の28にしました。 令和4.5.6年の申請をしたのですが昨日マイナポータルから連絡
その他(税金)
-
13
青色申告、扶養範囲内での確定申告をして赤字の場合、、
確定申告
-
14
年調過不足額について! 12月の給料で、-3万とあり3万増えているんですが、年末調整でかえってきたっ
年末調整
-
15
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
16
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
17
確定申告の医療費控除
確定申告
-
18
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
19
年末調整未済と書かれた古い給与所得の源泉徴収票が出てきたんですがどうしたらいいですかね?
年末調整
-
20
①昨年会社で年末調整を受けて今年度控除と雑所得申告の為の住民税の申告をしたのですが、会社から出た源泉
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
会社退職後、税金?
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
なぜ、減税をすると買い控えが起...
-
この場合、父親は老齢年金生活...
-
所得税率10%と20%の差
-
経費で落とすといくら得になり...
-
個人の口座から自動で引き落と...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
働いてない無職の人が所得税と...
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
国保料高いです
-
現金の給付金 私はいくら?
-
定額減税について 去年、定額減...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
給付金
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
個人の口座から自動で引き落と...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
国保料高いです
-
現金の給付金 私はいくら?
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
定額減税について 去年、定額減...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
-
社会保険に加入してびっくり
-
消費税を一律5%に減税すると、...
-
給付金
-
税金の事で質問させて頂きます...
-
4万円の定額減税の仕組みが、今...
-
所得税率10%と20%の差
-
よく節税の為に、経費で車を買...
おすすめ情報