回答数
気になる
-
旦那が自営業の場合の年末調整について。 年末調整の配偶者の〜見積額の欄 事業所得に金額書けば良いです
旦那が自営業の場合の年末調整について。 年末調整の配偶者の〜見積額の欄 事業所得に金額書けば良いですか? また、今収入額とか必要経費の計算をしているのですが、必要経費の中には、ガソリン代、ご飯代、トラック整備費とかは全て含めても良いのでしょうか? コンビニで買ったレシートない場合はカウントしない方がいいですか?最近レシート捨てていてガソリン代くらいしか経費がないようです 仕事内容は不用品回収です
質問日時: 2024/11/17 07:31 質問者: あ-1111
解決済
5
0
-
クリスマスに指輪を贈るというのは一般的にプロポーズになりますでしょうか。
クリスマスに指輪を贈るというのは一般的にプロポーズになりますでしょうか。
質問日時: 2024/11/16 22:58 質問者: こばこもも
解決済
4
0
-
年末調整について教えてください
本人35歳独身 母親64歳 年金944,000円 給料453,000円 退職金 2176,000円 の場合 親を扶養に入れることはできますか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/16 20:04 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
5
1
-
助けてください大学生(19才)の扶養について質問したいです(>_<)
現在大学生(19才)で23年12月から24年11月で年間230万稼いでしまいました。 ・親の扶養から抜けてしまう場合親の税金、負担はいくら増えますか?(親は年収1000万ちょいです) ・今年1年間親の会社の保険証を使っていたのですが、いつから親の扶養を超えた社会保険を払わないといけないですか?(今年の分が請求れたりしますか?いつから自分で保険料を払いますか?) ・住民税や所得税はいつから払いますか?年末に一気に請求されたらしますか?( ; ; ) ・これからしなきゃいけないこと、できることがあれば教えてください(保険に入るとか) 今年はバイト先の社会保険などには入ってないです。 去年は103万に抑えていました。
質問日時: 2024/11/16 16:22 質問者: m_o5
解決済
4
2
-
扶養控除について教えてください 私は職場から扶養手当が出ます 旦那は出ないので子ども2人の扶養は私に
扶養控除について教えてください 私は職場から扶養手当が出ます 旦那は出ないので子ども2人の扶養は私になっています でも私は今育休中でお給料が出ていません 給料が出ない間は旦那に扶養をつけて旦那が扶養控除を受けたほうが得だという話を聞きました 子どもは0歳と3歳です 子どもが小さいうちは関係ないも聞きました 難しくてよくわかりません 私の給料がないうちは旦那の扶養にして控除を受けたほうがいいと思いますか? 教えてください
質問日時: 2024/11/15 13:54 質問者: すぬぴ。
解決済
2
0
-
年末調整について 毎年確定申告をしているのですが今年は副業で別のアルバイトを始めそこでは月に4万程度
年末調整について 毎年確定申告をしているのですが今年は副業で別のアルバイトを始めそこでは月に4万程度の額にしかならないので所得税は引かれていません 所得税が引かれていない給与に対して年末調整ってやる必要はあるのですか? 確定申告だけ一緒にやればいいのかなと思っているのですがこの手の事は疎くてよく解りません ついでに年末調整と確定申告の違いも教えて頂けると嬉しいです
質問日時: 2024/11/15 12:04 質問者: ぺけらった
解決済
3
0
-
今年バイト退職したんですけど扶養控除と保険料控除って今年中にする必要ありますか?
今年バイト退職したんですけど扶養控除と保険料控除って今年中にする必要ありますか?
質問日時: 2024/11/15 10:50 質問者: ふくや
解決済
2
0
-
年末調整について 訳あり、国民年金保険料を今年の4月以降払えていません。 社会保険料控除証明書にも、
年末調整について 訳あり、国民年金保険料を今年の4月以降払えていません。 社会保険料控除証明書にも、4月の欄に済と書いてあるだけでそのほかは何も書いてないですし(払っていないのだから当然ですね、、、) 見込み金額も合計金額もでていない状態です。 生命保険のほうはしっかりと払っているので 年末調整に出せるのですが 社会保険料の方は、会社に払っていないのがバレてしまうでしょうか?(パート、国保です。) また、4月の2万弱しか払っていないのですが、これは申告してなにか変わるのでしょうか? 無知でお恥ずかしいお話ですが、どなたか詳しい方ご回答お願いします。
質問日時: 2024/11/15 10:34 質問者: ぷぷぷーさん
解決済
3
0
-
年末調整から給与報告支払書提出までの詳しい流れを確認したいです。それからまだマイナンバーを回収してな
年末調整から給与報告支払書提出までの詳しい流れを確認したいです。それからまだマイナンバーを回収してないのですが、1年間で総支給15万以上の人はマイナンバーが必要なのはどういう意味なのでしょうか?給与報告支払書に記載するためのマイナンバーなのかなぜ15万以上なのかなのかも確認したいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/14 23:25 質問者: mmmdayo
ベストアンサー
1
0
-
離婚するのに、基礎収入を知りたいんですが、給料明細または、源泉徴収のどこをみたらいいですか?
離婚するのに、基礎収入を知りたいんですが、給料明細または、源泉徴収のどこをみたらいいですか?
質問日時: 2024/11/14 17:53 質問者: あきぶー
解決済
3
0
-
年末調整のこと教えてください 今年家を買いました 職場からの書類に「住宅借入金等特別控除申告書の提出
年末調整のこと教えてください 今年家を買いました 職場からの書類に「住宅借入金等特別控除申告書の提出」とありますが「住宅省エネルギー性能証明書」を提出すればいいのですか? これが住宅ローン控除というものですか? 住宅ローン控除をどうやるのかわかりません 住宅省エネルギー性能証明書を発行?するのに11万かかっています 私は公務員ですがなにか一般企業とは違ったりしますか?
質問日時: 2024/11/14 13:39 質問者: すぬぴ。
解決済
4
0
-
障害者控除について
障害者枠で働いて、その会社で年末調整した場合は障害者控除が自動的にされるのでしょうか? そうなれば源泉徴収票の障害者欄に○がつくと思うんですが、それを阻止するためにはどうしたらいいでしょうか。 なぜそうしたいかは事情があるので突っ込まないで頂きたいですが… 会社に控除しないで欲しいと伝えたらしないでもらえるのか疑問で質問しました。
質問日時: 2024/11/14 13:27 質問者: yuttoko
解決済
3
0
-
年末調整や確定申告時に無職であった場合、過去の所得が130万円以上あっても扶養は外れますか? 昨年の
年末調整や確定申告時に無職であった場合、過去の所得が130万円以上あっても扶養は外れますか? 昨年の話になるのですが、 4月~11月までアルバイトをしており、年収は200万円ほどありました。 しかし、私の父が年末調整の申告書を提出した時点では無職で、翌年(つまり今年)確定申告をした際にも無職でした。 一定の年収を越えると扶養が外れるのは知っているのですが、いつ手続きをすべきだったのかわからず困っています。 現在も保険証を返納せずに所持しているのですが、どうすればよいでしょうか? 今年は年収が103万円未満なので、完全に扶養の範囲です。
質問日時: 2024/11/14 07:07 質問者: morinofukurou
解決済
3
0
-
年末調整について、 わからないことが多すぎで困ってます。 現在育休中で収入ゼロ 旦那は今年から5月か
年末調整について、 わからないことが多すぎで困ってます。 現在育休中で収入ゼロ 旦那は今年から5月から自営業始めた(去年〜2月育休) 旦那が退職きっかけに、子どもたちは私の扶養には入ってて、旦那は国民健康保険。(もしかして、年収少ないなら私の扶養に入れてた?) 配偶者控除とかっ調べてもよくわからなくて、今までは旦那の扶養で配偶者控除の対象になっていたのですが 旦那の年収がまず、わからない。教えてくれないから多分120万とかだと思うんですけど。夫の年収の欄は書かなくてもいいんですか? 年収とか関係なく私は配偶者控除の対象になるんですか?それとも旦那が対象? そもそも年収高いほうに子ども扶養に、、? ぐちゃぐちゃだけど、どうか教えてください
質問日時: 2024/11/14 04:21 質問者: あ-1111
解決済
1
0
-
確定申告は、1円でも年末調整と違いがあればするようですか? 年末調整では見込みの所得、確定申告では実
確定申告は、1円でも年末調整と違いがあればするようですか? 年末調整では見込みの所得、確定申告では実際の所得を申告しますが、1円でも違えば確定申告しないとアウトなのでしょうか?
質問日時: 2024/11/14 00:44 質問者: morinofukurou
解決済
2
1
-
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の記載ミスについて教えてください。 令和7年度分の申告書が勤め先
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の記載ミスについて教えてください。 令和7年度分の申告書が勤め先から配布されたのですが、昨年の申告書も同時に渡されました。 そこで昨年の分を確認したら、同居している子供の所得見込みが間違っており、0が桁1つ足りませんでした。 本来は2,000,000(200万)であるのに、200,000(20万)と記載してあった。 冷や汗が止まらないのですが、勤め先からは特に何も言われていません。 この場合は何かペナルティがあるのでしょうか? また、今からでも申告した方が良いのでしょうか?
質問日時: 2024/11/13 23:06 質問者: morinofukurou
解決済
5
0
-
【扶養についてです】大学生です。先ほど親からアルバイトの年収いくら?と聞かれました。会社から上限を超
【扶養についてです】大学生です。先ほど親からアルバイトの年収いくら?と聞かれました。会社から上限を超えているので申請を直せと言われたそうです。アルバイトは絶対に扶養超えてないのですが…それとは別で水商売を6月から始めてます。もしかしてそれがさっそく税務署にバレているということでしょうか。それとも去年稼いだ分がかなり103ギリだったのでそれの修正でしょうか?
質問日時: 2024/11/13 21:00 質問者: かかかん
解決済
7
0
-
年末調整毎年書き方悩みます 金額入れたら自動で計算してくれるサイト教えてください
年末調整毎年書き方悩みます 金額入れたら自動で計算してくれるサイト教えてください
質問日時: 2024/11/13 16:51 質問者: ちえちゃん68
解決済
1
0
-
個人年金を始めたばかりで、家にハガキが届くのが会社の年末調整に間に合わなくて、確定申告になってしまい
個人年金を始めたばかりで、家にハガキが届くのが会社の年末調整に間に合わなくて、確定申告になってしまい、それが1万円だとしたら、戻りはありますか。
質問日時: 2024/11/13 14:54 質問者: むたい
解決済
3
0
-
事業専従者とはなんですか? 年末調整の紙書いてるんですけど、該当するかどうかわからないです。 夫は今
事業専従者とはなんですか? 年末調整の紙書いてるんですけど、該当するかどうかわからないです。 夫は今年5月から自営業始めたばかりです。 私は給料貰わずただ事務みたいな仕事を手伝ってるだけですが、私は該当するするのでしょうか? 現在育休中で収入は育休手当のみです。
質問日時: 2024/11/13 14:41 質問者: あ-1111
解決済
3
0
-
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過ぎたら入れないようになっていて。。 脱税になってしまうのでしょうか。
質問日時: 2024/11/12 23:48 質問者: chksifoogk
解決済
5
0
-
年末調整
年末調整時に源泉徴収を提出し忘れました。 もう皆のを取り集めてポストに投函したそうです。 この場合何か罰則ありますか? 生命保険控除の原本は職場に提出してしまいました
質問日時: 2024/11/12 21:34 質問者: akf7p
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
数日前に年末調整してしまったのですが 仕事はフルタイムの週40時間を越えた労働です 来週辺りにWワー
数日前に年末調整してしまったのですが 仕事はフルタイムの週40時間を越えた労働です 来週辺りにWワーク先を探そうと思っております 年末調整した後探すのは無理でしょうか? 来年度まで待たないとダメでしょうか?
質問日時: 2024/11/12 20:02 質問者: imomax389
解決済
3
0
-
年末調整の申告の仕方を教えてください。 扶養内のパートで働いています。今年は今までと違い夏に転職をし
年末調整の申告の仕方を教えてください。 扶養内のパートで働いています。今年は今までと違い夏に転職をしたので2社で合計120万程の収入です。 毎年この時期に主人の会社に年末調整の書類を提出するのですが、今年は2社の合計を記入すれば良いですか? 今までは一社のみで毎年106万円以内でした。
質問日時: 2024/11/12 16:00 質問者: kndh
解決済
3
0
-
年末調整てなんですか? 必要なもの何かいります? 過去の保険料とかの合計とかもいるんでしたっけ 引か
年末調整てなんですか? 必要なもの何かいります? 過去の保険料とかの合計とかもいるんでしたっけ 引かれすぎた税金返ってくるとか言いますが そもそもなんで引かれすぎてるの? そんなことしてるから無駄な作業必要なのでは?
質問日時: 2024/11/12 14:55 質問者: uiui46
ベストアンサー
7
0
-
住宅ローン控除2年目の申請について
サラリーマンです。 住宅ローン控除2年目の申請を教えて下さい。 前回1年目は確定申告して控除いただけました。 今回2年目から会社の年末調整ローン控除申請となりますが、先日銀行から届いた残高証明書に見つからない情報を申請に聞かれています。 ひょっとして1年目にあった書類を残すべきだったかも知れませんが見つかりません。 今回2年目から会社の年末調整ローン控除申請は残高証明書の他、どんな情報がいるのでしょうか?
質問日時: 2024/11/11 21:19 質問者: hasiyan1
解決済
2
0
-
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額はときかれたら… 12月時点の給与支払金額を入れるであってますでしょうか?? 8月までは源泉徴収票の支払金額を入れて、転職後の給与所得は現職の給与担当者にお任せするであってますでしょうか?? 具体的な計算方法など教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/11 20:46 質問者: mmmdayo
ベストアンサー
2
0
-
会社の年末調整が終わったあとに保険に加入した場合、年末調整は次の年になりますか?
会社の年末調整が終わったあとに保険に加入した場合、年末調整は次の年になりますか?
質問日時: 2024/11/11 20:02 質問者: おはようございます.
ベストアンサー
4
1
-
今年入社した会社から年末調整するために、前職の源泉徴収票があるかと聞かれました。前職は去年の6月に退
今年入社した会社から年末調整するために、前職の源泉徴収票があるかと聞かれました。前職は去年の6月に退職しています。業務委託だったので、源泉徴収はなかったため、ないと答えました。しかし、よくよく振り返ると、一部業務で本当に微量ですが給料が発生しておりました。200円ほど源泉徴収もされています。源泉徴収票もあり、令和5年分(今年1月半ばに届いておりました。)と書いてありました。この場合、提出は必要でしょうか?ネットで自分で年末調整するのですが、もうしてしまい、締切もとっくに終わってしまいました。もし提出が必要だったら、あとで自分で確定申告しても会社に迷惑かからないでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
質問日時: 2024/11/10 23:36 質問者: kokoko4265
ベストアンサー
3
0
-
配偶者特別控除を教えてください
下記の条件、配偶者特別控除を受けれますか? 育児休暇中でも配偶者控除を受けれると聞きましたが、旦那の収入が高いと所得制限で対象外となりますか? 妻・正社員として働いてるが、育児休暇中。 年間収入は105万ほど。(産休前の会社の給与と賞与を合わせたもの) 旦那・正社員として働く。家賃収入省くと1195万で、家賃収入入れると1300万です。 これでも配偶者特別控除を受けれるのでしょうか? 以前質問したのですが色々不足していたので、再度教えてください。
質問日時: 2024/11/10 23:11 質問者: めろんくりーむ
解決済
1
0
-
年末調整について
掛け持ちでアルバイトをしている場合、給料を多く貰っているほうで年末調整をしますが、もうひとつの職場からもらった源泉徴収票で確定申告をしなければならないですよね? それならば両方で年末調整をせずに確定申告のみにしたらだめなのでしょうか? どちらかで年末調整するのは必須なのでしょうか? 医療費控除、ふるさと納税もあるため自分でまとめて確定申告で済ませたいのですが、、
質問日時: 2024/11/10 16:32 質問者: stmn000
解決済
4
0
-
アルバイトをダブルワークしている際の年末調整について質問です。 「主たる給与」→勤務先A 「従たる給
アルバイトをダブルワークしている際の年末調整について質問です。 「主たる給与」→勤務先A 「従たる給与」→勤務先B Aで年末調整をするのですが、Bで健康保険、及び国民年金保険に加入しており、給与から天引きされています。 年末調整で保険料控除を受ける為には何をする必要があるでしょうか? 「保険料控除証明書」には国民年金保険料しか記載されていませんよね。他社で給与天引きされている健康保険料を控除するにはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/09 20:22 質問者: ドッグダッド
解決済
2
0
-
年末調整について、今年の10月17日にアルバイトで入社したのですが雇用契約新規作成とは雇用契約書を書
年末調整について、今年の10月17日にアルバイトで入社したのですが雇用契約新規作成とは雇用契約書を書いた日のことでしょうか?それならば下記に該当しますよね?
質問日時: 2024/11/09 11:12 質問者: りく2000000
解決済
2
0
-
給与所得者の扶養控除等申告書について
給与所得者の扶養控除等申告書の「令和7年中の所得の見積額」について 妻は「業務委託」の形で仕事をしていますが、この場合「給与所得控除」は関係ないので 得た収入から経費などを差し引いた金額を記入すればよいのでしょうか。 金額は40万程度ですが、そのまま記入でよいのでしょうか。
質問日時: 2024/11/09 10:39 質問者: blueminirose
ベストアンサー
4
0
-
配偶者特別控除の収入欄について
妻の収入欄についてですが、業務委託で仕事を行っており、金額に変動があるため1年の収入額が算出しにくいのですが、かなりアバウトでも良いのでしょうか。。
質問日時: 2024/11/09 09:45 質問者: blueminirose
ベストアンサー
5
0
-
配偶者特別控除の記入について
夫が転職するため、新しい職場から配偶者特別控除が渡されました。 私に「書いておいて」と渡されたのですが、これは妻の字で記入してよいのでしょうか? 他にも書類を出すので、夫本人の字でないことは明白なのですが。 前職場ではどうしていたか、忘れてしまったのですが、妻が書いても問題ないのか気になり、質問いたしました。
質問日時: 2024/11/09 09:24 質問者: blueminirose
ベストアンサー
4
0
-
収入はあるのに、所得証明書が0と記載
バイトで1年間に40万稼いだのに所得証明書には0円と記載されてました。 これって、手元にはなにも残らないということですか? 大学一年生で、はじめてのバイトで、初めて稼いだので、あまりよくわかってないため、これを機に理解しようと思います。 親の扶養入ってます。
質問日時: 2024/11/09 08:24 質問者: tpaw
解決済
5
0
-
年末調整の事
今年の8月まで会社に勤務してました。これまで12月に会社が行っていた 年末調整はこれからどうしたらいいですか? 地震保険や火災保険、生命保険などの手続きもあります。 確定申告と同時で良いのでしょうか? お教え下さい。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/08 16:51 質問者: 0101nakayama
ベストアンサー
6
0
-
年末調整 基礎控除 自己申告
給与所得者の年末調整についてお尋ねします。基礎控除申告書のところで、自分の収入金額の見積額は自己申告でいいみたいですけど、少なめに書いておいたら、あとで問題になることはあるんでしょうか(基配所の再提出ないし確定申告を求められてくるとか)。すなわち、自己申告した収入金額からはじき出されてくる所得金額の区分によって、配偶者控除の金額が違ってくるものですから....。
質問日時: 2024/11/08 15:31 質問者: kappa8555
ベストアンサー
7
0
-
年末調整の年収はその年の1月1日から12月31日までとありますが、11月15日までの期限です。ので1
年末調整の年収はその年の1月1日から12月31日までとありますが、11月15日までの期限です。ので10月分から12月分が分かりません。1ヶ月遅れの給料です。どの年収、収入をかいたらいいのてをすか?
質問日時: 2024/11/08 15:21 質問者: kazu365
ベストアンサー
8
1
-
年末調整について質問です。 21歳の子を扶養していましたが,バイト収入により,今年の申請は扶養を外し
年末調整について質問です。 21歳の子を扶養していましたが,バイト収入により,今年の申請は扶養を外しましたが, 過去の申請に誤りがあると,令和3から5年の子の所得証明を提出する事になりました。 子に聞いた楽で申請しました。 所得証明を取り寄せたら,令和4.は所得0.令和5年は 780000ほどで令和5年は1180000でした。 昨年迄扶養にしていましたが,何が申請間違いなのでしょう? ちなみに私の収入は230万でひとり親です。 今年の申請は外しました。 仮に追徴税額が来るとしたらいくらくらいでしょうか?
質問日時: 2024/11/08 13:53 質問者: かっきい
ベストアンサー
2
0
-
この場合配偶者控除は受けれますか?
下記の条件、配偶者控除受けれますか? 育児休暇中でも配偶者控除を受けれると聞きましたが、旦那の収入が高いと所得制限で対象外となりますか? 妻・正社員として働いてるが、育児休暇中。 収入は105万ほど。(会社の給与と賞与を合わせたもの) 旦那・正社員として働く。年収1000万以上
質問日時: 2024/11/08 12:28 質問者: めろんくりーむ
解決済
3
1
-
先程親に今年の年収見込みはどれぐらいになりそうと尋ねられました。 扶養内の103未満かちょうどと話し
先程親に今年の年収見込みはどれぐらいになりそうと尋ねられました。 扶養内の103未満かちょうどと話したのですが、多分年末調整か確定申告のどちらかで聞いてきたのだと思うのですが、その事でお聞きしたいです。 私は今年学校を卒業し、就活中です。 現在親と世帯は離れていて、生計は私本人で立てています。 しかし、仕事が夜系のお仕事の為給与明細は無く、収入も0としての登録になっています。 この場合父が年末調整か確定申告をした場合税務署からおかしいと連絡が来てしまうのでしかょうか。 また連絡が来てしまった場合私はどうすれば良いのでしょうか。 生活費や大学の費用、返済費用等私の本人の諸事諸々を考えても今はまだ辞める訳にはいかなく、もうどうしたらいいのか分からりません。 私も色々調べてみたのですが、何が何だかよく分からなくなってしまいました。 質問に回答があったら助かります。何卒よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/08 11:28 質問者: meimi-hakusika
解決済
3
0
-
年末調整について教えてください。 本年中に支払った保険料等の金額は 保険料払込照明書の ①一般申告額
年末調整について教えてください。 本年中に支払った保険料等の金額は 保険料払込照明書の ①一般申告額と②介護医療申告額 を合算した金額になるのでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/08 09:56 質問者: caz-caz-caz
ベストアンサー
1
0
-
解決済
4
0
-
年末調整の申告書の記入で、配偶者の有無ですが、亡くなっている場合にはどちらを選んだら良いですか?
年末調整の申告書の記入で、配偶者の有無ですが、亡くなっている場合にはどちらを選んだら良いですか?
質問日時: 2024/11/06 14:24 質問者: はつみみ
ベストアンサー
4
0
-
年間所得の見積額はどうだしますか? パートで年末調整で この額はわかってます 住宅控除で、書くのが分
年間所得の見積額はどうだしますか? パートで年末調整で この額はわかってます 住宅控除で、書くのが分からず…
質問日時: 2024/11/06 11:10 質問者: なん。なん。
解決済
3
0
-
16歳未満 「令和7年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」
「令和7年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 です。 〇住民に関する事項(この欄は、・・・) ----------------------------------- 16歳未満の親族(平成22.1.2) ----------------------------------- 以上ですが 平成20年7月生まれの場合記入しないが正解ですか? ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ どうもすみません いまだわが社は紙にペンで記入しています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/06 03:29 質問者: Campus_1986
ベストアンサー
2
0
-
年末調整の障害者控除について 持病により障害者手帳3級を所持するようになりました。税金の控除が有るよ
年末調整の障害者控除について 持病により障害者手帳3級を所持するようになりました。税金の控除が有るようですが、年収400万ほどでいくら戻って来るでしょうか?
質問日時: 2024/11/05 00:08 質問者: ボン蔵
解決済
3
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【年末調整】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4〜6月が働きすぎると税金高くなる...
-
年末調整にて3万円ほど多く申告し...
-
住宅ローン控除で、会社に年末調整...
-
私は3月末付で会社を退職しました...
-
大学生が扶養を超える場合の健康保険
-
年末調整の期限が過ぎてしまったの...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整で会計事務所の方から、 国...
-
年末調整の年収はその年の1月1日か...
-
年末調整の質問です。 8月に転職を...
-
今年入社した会社から年末調整する...
-
年末調整の申告書の記入で、配偶者...
-
年金受給者の方に給与扶養控除申告...
-
年末調整時の扶養控除等(異動)申...
-
今年の9月下旬に新しい職場に入社し...
-
私が子供の頃、親がかけた養老保険...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙欄を...
-
給与支払報告書の提出先を間違えて...
-
年末調整は必要?
-
別居中の夫から年末調整の為、収入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
大学生が扶養を超える場合の健康保険
-
給与支払報告書の提出先を間違えて...
-
4〜6月が働きすぎると税金高くなる...
-
収入はあるのに、所得証明書が0と記載
-
年末調整の申告書の記入で、配偶者...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用で働...
-
私は3月末付で会社を退職しました...
-
別居中の夫から年末調整の為、収入...
-
年末調整にて3万円ほど多く申告し...
-
年末調整の扶養親族の年金収入につ...
-
給料明細に年末調整と書かれ250...
-
個人年金を始めたばかりで、家にハ...
-
生命保険を支払っている場合、会社...
-
年金受給者の方に給与扶養控除申告...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提出が...
-
国民年金保険料の還付があった際の...
-
年末調整について。
-
扶養内、月10日勤務のパートは自...
-
会社員の場合、年末調整の社会保険...
おすすめ情報