重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先程親に今年の年収見込みはどれぐらいになりそうと尋ねられました。

扶養内の103未満かちょうどと話したのですが、多分年末調整か確定申告のどちらかで聞いてきたのだと思うのですが、その事でお聞きしたいです。

私は今年学校を卒業し、就活中です。

現在親と世帯は離れていて、生計は私本人で立てています。

しかし、仕事が夜系のお仕事の為給与明細は無く、収入も0としての登録になっています。

この場合父が年末調整か確定申告をした場合税務署からおかしいと連絡が来てしまうのでしかょうか。

また連絡が来てしまった場合私はどうすれば良いのでしょうか。

生活費や大学の費用、返済費用等私の本人の諸事諸々を考えても今はまだ辞める訳にはいかなく、もうどうしたらいいのか分からりません。

私も色々調べてみたのですが、何が何だかよく分からなくなってしまいました。

質問に回答があったら助かります。何卒よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 住民票は私と親は別々です。

    保険証は親の扶養に入ったままの状態です。
    国民健康保険に切り替えていません。

    説明不足で申し訳ありません。

      補足日時:2024/11/08 12:50

A 回答 (3件)

住民票も保険証も、親が扶養控除を取るための要件ではありません。


関係ありません。
    • good
    • 0

>生計は私本人で立てて…



なら、たとえあなたが無職無収入であったとしても、親は扶養控除を取ることはできません。
親の税金には全く関係しないのです。

扶養控除の要件の一つに、

(2)納税者と生計を一にしていること。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
とあり、これに反しますので。

>扶養内の103未満かちょうどと話した…

すぐ連絡して取り消してください。
このままでは、

>父が年末調整か確定申告をした場合税務署からおかしいと連絡が来て…

はい、父が脱税犯にされてしまいます。

>私はどうすれば良いのでしょうか…

あなたはあなた自身で、確定申告が必要ならそれを怠らなければ、何の罪にも問われることはありません。

>しかし、仕事が夜系のお仕事の…

48万円以上の利益 (税用語で「所得」という) があったら、確定申告が必要です。
「収入103万」という決め方ではありませんのでご注意ください。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税の話をするとき収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

【事業所得】・・・あなたはこちら
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすく説明していただきありがとうございます。

確定申告をまず進めていてみます。

お礼日時:2024/11/08 13:09

住民票はどうしていますか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!