
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>年末調整した場合は障害者控除が自動的にされるの…
原則は、社員が会社に提出する「扶養控除等異動申告書」によります。
ここに記入しなければ適用されません。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
ただ、会社によっては、勝手に適用することがあるかもしれません。
その恐れがあるなら、提出するとき
「障害者控除はいりません」
とはっきり告げておくことが肝要です。
障害者控除に限らずどんな所得控除も、権利であって義務ではありません。
(注) 基礎控除を除く
義務ならどうしても行使しなければいけませんが、権利には行使しない自由もあるのです。
いらないならいらないと、はっきり言えば良いですよ。
そのうえで、やっぱり税金高いなあと思ったら、年明け後に自分で確定申告をすればよいのです。
確定申告したことが、会社に伝わることはありません。
No.2
- 回答日時:
職場に提出する扶養控除申告書に障がい者であるか否かを記入する欄があります。
ここに記入をしなければ自動的に障がい者控除を受けることはありません。ただし、職場経理担当が記入が漏れているとして障がい者控除を受けてしまう可能性は排除できませんから、障がい者控除は受けないと伝えておくのが良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
控除を受けるかどうかは本人の自由です。
しかし、会社の事務担当が控除するかどうかというと、親切心で控除されることもあると思いますので、それを申し出る必要があると思われます。障害者雇用枠で雇用してハローワークから何がしかの補助金を会社がもらうのと、質問者の年末調整をどうするのかは行政的には紐付けされていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職者(無職)の年末調整...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
障害者控除について
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙...
-
年末調整
-
配偶者特別控除の記入について
-
この場合配偶者控除は受けれま...
-
年末調整について
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
給料明細に年末調整と書かれ2...
-
確定申告について無知のため教...
-
年末調整未済と書かれた古い給...
-
会社員です。会社で年末調整し...
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整後の年超過不足金について
おすすめ情報