回答数
気になる
-
年末調整と還付金について(44歳女性からの質問) こんにちは。見てくれてありがとう。 簡潔に説明しま
年末調整と還付金について(44歳女性からの質問) こんにちは。見てくれてありがとう。 簡潔に説明しますが、少し長くなります。 今年の年末調整で、もろもろ約12万戻ってきました。しかし昨年の額を見ると、もろもろ約18万も戻っていました。 たしかに昇給はしたものの、そんなに変わっていないので、1年でそんなに(戻るお金が)減るものなのか?と不安になってしまいました。 ちなみに、夏には定額減税を受けており、ある程度のまとまったお金をもらっています。 ここで質問なのですが ① 収入の増減だけでそんなに減るもの? ② ①が否なら、なぜ6万円も減ったの? ③ もしかして定額減税って、すごく簡単に言うと「年末調整の先取り」だったりする?(つまり年末調整と定額減税で昨年と同等以上なら、気にしなくて良い?) ④ 源泉徴収票をもらったら、会社や税務署に確認したほうが良い? なお、昨年と比べて収入が少し増えたことと、ローンの残額が少し減ったこと以外は、生命保険、地震保険、扶養者の人数や収入等全て何も変わってません。 無知ですみません。世の中の仕組みがいまいちわかってなくて… わかる人がいれば、回答お願いします! で、できればわかりやすく!
質問日時: 2024/12/20 18:03 質問者: 全ての人間は平等に私の下
解決済
4
0
-
配偶者特別控除
配偶者は年収120万円です(パート) 旦那は年収500万円です この夫婦は奥さんは旦那さんの会社の年末調整の用紙に 配偶者申告書を提出します そこで旦那さんは配偶者特別控除を受けることができます ここからですがパートの奥さんもパート先で年末調整はするのでしょうか? その際徴収された所得税は帰ってくるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが 教えてください よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/12/17 11:42 質問者: ココ1231234
解決済
3
0
-
正社員からパートになった際の年末調整
源泉徴収についてご質問です。今年の3月末で正社員を退職し、退職金を受け取りました。 その後は扶養に入らず、6月から現在までパートとして勤務しています。(額面で103万以上の収入があります) この場合、年末調整は必要でしょうか。どうぞよろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2024/12/16 17:09 質問者: 小はく
解決済
4
0
-
年末調整について
学生アルバイトです。 体調不良でバイトは少しお休みを頂くことになり、 その間に年末調整の為の書類を持って行けないので 自分で年末調整してください。と言われました。 1.個人でのやり方が分からないので教えて頂きたいです。 2.今年の年収が今のバイト先とその他収入で12万程度です。年末調整は必要なのでしょうか?
質問日時: 2024/12/16 15:46 質問者: しかる
解決済
4
0
-
年末調整で会計事務所の方から、 国民年金保険の支払い済み領収書をFAXかメールにてください。と言われ
年末調整で会計事務所の方から、 国民年金保険の支払い済み領収書をFAXかメールにてください。と言われているのですが領収書の写真をそのまま携帯で撮って送ればいいのでしょうか?
質問日時: 2024/12/15 12:21 質問者: minarichan
ベストアンサー
2
0
-
今年の9月下旬に新しい職場に入社しました。この場合源泉徴収票はもらえますか?
今年の9月下旬に新しい職場に入社しました。この場合源泉徴収票はもらえますか?
質問日時: 2024/12/15 00:46 質問者: sg369
解決済
2
0
-
年末調整 住宅ローン控除 何が足りない?
会社に年末調整で住宅ローン控除手続きのために以下書類を提出しましたが、残高証明書?が不足していると言われ差し戻しをされました。 ただ郵送されてきた書類は他になく、何が不足しているか教えてください(住宅ローン控除2回目でまだよくわかっていません) 利用している住宅ローンは、日本モーゲージサービスのフラット35です 1.赤い住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書 独立行政法人住宅金融支援機構 2.白いハガキの1と同じ名称のもの 日本モーゲージサービス 尚、自身で確定申告予定です よろしくお願いします
質問日時: 2024/12/12 10:30 質問者: イマジネーター
解決済
2
0
-
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
質問日時: 2024/12/10 09:26 質問者: yum9873
ベストアンサー
14
2
-
一般就労で、住民税で障がい者がバレた場合、どう対処すればいいでしょうか?
一般就労で、住民税で障がい者がバレた場合、どう対処すればいいでしょうか?
質問日時: 2024/12/10 07:49 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
0
-
年末調整の生命保険控除の書類に不備があった場合、差し戻されますか? それとも、何も連絡なく控除されな
年末調整の生命保険控除の書類に不備があった場合、差し戻されますか? それとも、何も連絡なく控除されなくなりますか? 受取人の名前が、証明書からは分からなかったので空欄で出しましたが、会社から何も言われません
質問日時: 2024/12/09 10:42 質問者: ハミングフレ
解決済
1
0
-
私が子供の頃、親がかけた養老保険があります 私はもう30代ですが、親がまだ保険料を払っています。契約
私が子供の頃、親がかけた養老保険があります 私はもう30代ですが、親がまだ保険料を払っています。契約者名はは私です。 この場合、年末調整で保険料控除の申請をするのは、保険料を払っている親ですよね? 親とは別居してます
質問日時: 2024/12/09 01:04 質問者: ハミングフレ
解決済
6
1
-
年末調整で生命保険の控除を申請すると、どの税金が安くなるんですか?
年末調整で生命保険の控除を申請すると、どの税金が安くなるんですか?
質問日時: 2024/12/09 01:02 質問者: ハミングフレ
解決済
8
0
-
確定申告について分からないことが山ほどあるので教えて下さると助かります、、! まず、1月から3月まで
確定申告について分からないことが山ほどあるので教えて下さると助かります、、! まず、1月から3月まで学生で父の扶養に入って扶養内でバイトをしていました。毎月10万円ほどです。 その後4月に父の扶養を外れ入社し、正社員として働いてきました。合計110万円ほどだと思います。 そして10月に退社し、旦那の扶養に入って今は仕事をしていません。 今、旦那の会社に提出する申告書を書いています。 質問1→旦那の扶養に入ってからの所得を書くのですか?それとも扶養をはずれた4月からの所得ですか??それとも父の扶養に入ってる間のバイト代も含めて書くのですか? 質問2→収入欄、所得欄がありますが収入欄は引かれる前、所得欄は引かれたあとで合ってますか? 質問3→1000円単位などではっきりした数字を書かないとダメなんですか!?父の扶養に入ってる時は毎月10万前後というだけではっきりした金額を覚えていません、、、元バイト先に源泉徴収をもらいに行かないとダメですか? 質問4→旦那の扶養に入ってからの場合、記載は0になると思うのですがその場合は2月に確定申告もした方がいいですか? 質問5→夏に定額減税が3万円貰えると紙が届いたので申請して3万円貰いました。けど会社での給料明細を見て見たら定額減税で所得税など免除されていました。この場合貰った3万円は返さないといけないですか?
質問日時: 2024/12/06 23:54 質問者: あこたはや
解決済
2
0
-
年末調整の一部のみの修正、自己申請
smarthrにて会社に一度申請をしました。 生保等は問題無く終わったのですが、住宅ローン申請を失念しており、会社の受付は終了し、あとは自身でやってくれとのこと そもそも会社に聞け、となると思いますが一旦無しで 他の申請は終えて、住宅ローンのみの年末調整は自己申告で可能なのでしょうか? 今年は2年目で、本来なら会社でやってもらえたが、上述の通りです 初回は確定申告をしています またするとしたら時期は2月17から3月17で合っていますか?
質問日時: 2024/12/06 18:06 質問者: イマジネーター
ベストアンサー
4
0
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙欄を誤って発行してしまいました。乙欄のところ甲欄で記載してしまい、給与計
途中退職者の源泉徴収票の甲乙欄を誤って発行してしまいました。乙欄のところ甲欄で記載してしまい、給与計算も甲欄で計算しれております。 源泉徴収票を乙欄に直して本人は送るだけで大丈夫でしょうか?
質問日時: 2024/12/06 10:38 質問者: AS_777
解決済
2
0
-
給与支払報告書の提出先を間違えてしまったのに正しい納付先になっていました
会社で人事労務の仕事を担当しています。 令和5年の年末調整時にとある従業員の住所が令和4年時から変わっていることに気づかず(住所が変わった報告はなしです)、A市に給与支払報告書を提出しました。 今、令和6年の年末調整の書類をチェックしているのですが、その従業員の扶養控除申告書の住所がA市ではなくB市に変わっていました。 いつから変わったのだろうと思い令和5年の扶養控除申告書を確認したところ、その時点でB市になっていたのに、見落としてしまいA市に送ったことに今更気づいたのですが、住民税の特別徴収納付税額通知書では、ちゃんと新しい住所のB市になっていて、私が提出したA市ではなくB市が支払い先になっていました。 訂正の手続きもしていないのに新しい住所での納付になっていたのはなぜでしょうか。 昨日上司不在で報告できず、今日処理間違いの謝罪をしないといけないのですが、結果ちゃんとした住所になっていたとはいえ、気になってしまい相談させていただきました。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/12/06 02:57 質問者: みふな
ベストアンサー
3
0
-
年末調整は必要?
年収80万で、主人の扶養に入っているパートタイマーです。 会社から書類を出すように言われたのですが、必要なのでしょうか? 出したくない!書きたくない!ではなくて、還付されるものが何もないと思うのですが…
質問日時: 2024/12/05 15:26 質問者: tan-nu
ベストアンサー
11
0
-
年末調整について
アルバイト先の年末調整についてです! 1月末前々職Aを退職、2月に前職Bに入社、6月末に前職Bを退職、7月より現職Cという感じです。 Aでは社保に加入していましたが、登録制みたいな派遣アルバイトなので退社という概念?が無いようで源泉徴収票を貰っていません(なるべく早く発行出来ないか問い合わせ中) Bでは社保に加入はせず国保に加入していました。退社した際に源泉徴収票を貰っており手元にあり。 Cで年末調整を行うか自分で確定申告するかを聞かれています。 国保は同時期に同居家族の妹も加入しており、請求は私と妹の額が合算されていたので2人で割って払っていました。ですが世帯主が父なので控除の証明や請求が来たのも父の名前です。 年末調整の保険料控除申告書の書き方は上記のような場合どうなりますか? また、もしAの源泉徴収票が間に合わない場合は自分で確定申告になると思うのですが、確定申告って税理士さんなどに頼まず1人でできるものなのでしょうか? 私の確認不足なのは100も承知ですが、ご教授頂けますとさいわいです。
質問日時: 2024/12/04 23:34 質問者: めろん207
解決済
3
0
-
11月に旦那の社保の社保の扶養に入りました。 今年の11月までの収入が130超えてます。 その際、旦
11月に旦那の社保の社保の扶養に入りました。 今年の11月までの収入が130超えてます。 その際、旦那の年末調整の紙に配偶者の収入を書く欄があり、そこには今年の収入(130超えてる額)を書いても大丈夫なのでしょうか? それとも130未満の額を書いたらいいのでしょうか??
質問日時: 2024/12/04 16:34 質問者: みみみ1
解決済
5
0
-
個人年金を農協の保険でしてます。 確定申告や年末調整で記載欄があり、控除になります。 しかし、iDe
個人年金を農協の保険でしてます。 確定申告や年末調整で記載欄があり、控除になります。 しかし、iDeCoで積み立てると、確定拠出年金の欄に記載が出来て、それも控除になると聞きました。 どちらの控除率が高いのでしょうか? もし、農協の個人年金保険(月1万)よりも控除率がよければ、解約して、iDeCoにしようかと検討中です。 詳しい人お願いします。 私は頭悪い高卒にてネットで調べても理解が出来ません。
質問日時: 2024/12/01 16:02 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
5
0
-
助けてください。 年末調整についてです。 2022年くらいから2024.6までA社 2024.7〜9
助けてください。 年末調整についてです。 2022年くらいから2024.6までA社 2024.7〜9までB社で働いていました。 一応、1月中旬から社員として働く所も決まってます。 ですがそれまで時間があるので短期間バイトをする予定です。 短期間バイト先に出した履歴書には、A社で2022〜2024.7まで働いていたと書きました。短期離職したB社は見栄えが悪いので書きませんでした。 社会保険にも入らないのでいいかと思ってしまいました。 短期間バイト先から、年末調整をすると言われ ああ、B社の源泉徴収も出さないとか。バレるな。 って状況です。源泉徴収票を出さなくていい方法 この危機を乗り越える方法はないでしょうか? 彼氏が税理士なので、年末調整?確定申告はやって貰おうとかは思ってました。文章の通り私にそのような知識は全くありません。 お願いです、どなたか助けてください。 まだ初出勤してなく、明日からです。 電話で、年末調整するから必要書類等持ってきてと言われています。源泉徴収とか、生命保険のハガキとか。
質問日時: 2024/12/01 14:47 質問者: うさぎりす
解決済
7
0
-
年末調整で依頼してる税理士?から確認書が届きました。 子供16歳未満は3人いるのですが、 年末調整で
年末調整で依頼してる税理士?から確認書が届きました。 子供16歳未満は3人いるのですが、 年末調整で16歳未満の子供の記載書くところに、 1人しか書いてない場合は間違いですか? 以下画像あります。 詳しく人お願いします。
質問日時: 2024/11/30 18:20 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
1
0
-
年末調整について。令和7年給料所得者の扶養控除等(異動)申告書の記入の仕方教えて下さい。当方55歳、
年末調整について。令和7年給料所得者の扶養控除等(異動)申告書の記入の仕方教えて下さい。当方55歳、旦那死別、23歳子供扶養してます。この場合ひとり親、寡婦どちらに該当しますか?それから他の所得者が控除を受ける扶養親族等の欄は誰を記入し たらいいですか?
質問日時: 2024/11/29 19:45 質問者: chappy_789
解決済
6
0
-
年末調整をオフィスステーションというアプリで行なっているのですが、会社の人に内容を見られてしまいます
年末調整をオフィスステーションというアプリで行なっているのですが、会社の人に内容を見られてしまいますか? 障害があることをや家庭の事情をしられたくないのですが、、
質問日時: 2024/11/28 12:15 質問者: krso2016
解決済
6
0
-
年末調整についてです。 現在の会社に2月から働き始めたのですが、その前に1月から1月末までアルバイト
年末調整についてです。 現在の会社に2月から働き始めたのですが、その前に1月から1月末までアルバイトをしていました。 そのアルバイト1ヶ月分の源泉徴収票を出さず年末調整したら何か問題になりますでしょうか..? 無知で申し訳ございません。教えて頂けますと幸いです。
質問日時: 2024/11/28 02:46 質問者: ままつ
解決済
4
0
-
年末調整(昨年の源泉徴収票しかありません)について。 自分の年末調整は会社に提出したのですが、夫が忙
年末調整(昨年の源泉徴収票しかありません)について。 自分の年末調整は会社に提出したのですが、夫が忙しいため夫の職場の年末調整を私が書かなければなりません。 夫の源泉徴収票は令和5年分給与所得の源泉徴収票しかありません、この票を見ながら書いて良いのでしょうか? それとも令和6年の1月〜11月までの給料明細を計算して書くのでしょうか?
質問日時: 2024/11/27 07:56 質問者: riripu139
解決済
6
1
-
月末締め翌月末支払の給与で 1月支払~12月支払の計算期間で年末調整をするとなると、還付はどのタイミ
月末締め翌月末支払の給与で 1月支払~12月支払の計算期間で年末調整をするとなると、還付はどのタイミングになるのでしょうか?これも会社により異なるのでしょうか? 年末調整の計算が終わって還付までの流れ、出きればその後の流れなど教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/25 21:52 質問者: mmmdayo
ベストアンサー
2
0
-
年末調整についてお聞きしたいです。
給料収入額と年収は同じ意味でしょうか? 年末調整で、給料収入額と今年中にもらえる見込み月収を足した数を年収の所に記入すればよいんでしょうか?
質問日時: 2024/11/25 20:16 質問者: adyr
解決済
2
0
-
年末調整?
年末調整の紙が届きましたが 現在5月から保護で仕事は少しだけやってる 5月まで大体収入が70万 現在の仕事が12月の見込みで6万位 合わせて76万だけど年末調整ってやる必要ある? つか書き方がよくわからないし目が悪いせいかメガネかけても 字が小さすぎて見えないw 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書にチェック入れて←これだけ出しちゃダメ? 保険料控除の用紙はよくわからない 定額減税の用紙もよくわからない
質問日時: 2024/11/25 13:36 質問者: sundegasuki1234
解決済
5
0
-
年末調整について。
配偶者控除の枠で源泉徴収してきた従業員がいますが、 配偶者控除申告書では所得が48万をわずかに越したため、 年末調整では「配偶者特別控除」になりました。 来年分の扶養控除等申告書では源泉控除対象配偶者に記入されていますが、 あくまでも申告されたとおりに、源泉徴収していいのでしょうか?
質問日時: 2024/11/25 11:11 質問者: nicconico2
解決済
4
0
-
配偶者控除等申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書
サラリーマンです。いま会社のシステムで年末調整をしています。 配偶者控除等申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書というものがあるのですが、これの提出義務があるのはどのような方でしょうか? 妻は年収103万円以下のパート従業員で、私は年間所得が940万円です。毎月の源泉徴収で定額減税の対応はしてもらっています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/24 09:05 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
3
0
-
バイトの年末調整についてです。 最近始めたバイトで年末調整をするように言われました。 今年のバイトの
バイトの年末調整についてです。 最近始めたバイトで年末調整をするように言われました。 今年のバイトの収入はそのバイト先では4万円行くか行かないかです。 ただ、今年の6月頃違うバイトを少しだけしていたことがあり、そのバイトの収入が6万程あります。 6月に4万円 7月に2万円の計6万です。 合計して今年度の収入は10万程度です。 この場合前のバイトの収入の報告はどうやってやれば良いですか? 今のバイトの年末調整で、もし今年他のバイトから給与を受け取った場合は源泉徴収表を提出とあるのですが源泉徴収表ってなんですか、、? 6万円の収入だけなのですが、還付金は特に要らないのですが、今年は他のバイトをしてないって事じゃだめなんですか…? ダメなんだとは思いますがあまりいい感じの辞め方でもなくて、店長がとにかく誰に対しても否定から入り常に怒っている人だったので電話するのも嫌で本当に嫌なんです。
質問日時: 2024/11/23 15:12 質問者: mgdpw
ベストアンサー
5
1
-
扶養内、月10日勤務のパートは自分で確定申告をしないといけないのですか?会社で行う年末調整は対象外と
扶養内、月10日勤務のパートは自分で確定申告をしないといけないのですか?会社で行う年末調整は対象外といわれました。
質問日時: 2024/11/22 10:48 質問者: kndh
解決済
5
0
-
年末調整の社会保険料控除について 届いた保険料控除証明書のに記載されている金額を社会保険料控除欄に記
年末調整の社会保険料控除について 届いた保険料控除証明書のに記載されている金額を社会保険料控除欄に記載するのでしょうか? ちなみに ①納付済額 は金額が書いてあり ②見込額と③合計額は****になっていて数字は書いてないです。 先ほど12月分まで支払いしてきたのですが、 証明書に記載されてる①の金額+先ほど支払った12月分までの金額の足した金額を記載するのでしょうか?
質問日時: 2024/11/21 23:07 質問者: minarichan
ベストアンサー
2
1
-
会社での年末調整について教えてください。毎年この時期に会社に申告しているのですが、今年は私は会社の年
会社での年末調整について教えてください。毎年この時期に会社に申告しているのですが、今年は私は会社の年末調整の対象外らしく自分で確定申告をして下さいと言われました。なぜ会社では出来ないのですか? 扶養内のパートで働いています。今年は今までと違い夏に転職をしたので2社で合計120万程の収入です。 今までは一社のみで毎年106万円以内でした。 来年以降も今の会社では自分で確定申告をしなければいけませんか?
質問日時: 2024/11/21 14:53 質問者: kndh
解決済
6
0
-
扶養で103万以内。教えてください
今年6月にパートとして働き始めました。 6月まで短期で別の仕事をしてまして、年末に近づくにつれてシフト調整が始まりました。 契約は平日一回休みをもらってます。 年末調整もシフトもそんなに休まなくて済みそうです。 ところが、上司から年末近くなると調整しないといけないから、来年は固定して出勤してほしいと言われました。現在 水曜日のみ休んでます。 しかし、もう一日 違う曜日を休むとか毎月 ギリギリになったり足りなかったりします。 毎月85000円の計算。 一般的に年末近くでシフト調整するのはおかしいでしょうか?
質問日時: 2024/11/21 09:59 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
2
0
-
学生で親の扶養に入っています。 アルバイトを3つかけ持ちしています。 2つは親に伝えていますが、もう
学生で親の扶養に入っています。 アルバイトを3つかけ持ちしています。 2つは親に伝えていますが、もうひとつは伝えていません。 103万円超えてしまって扶養から外れた場合、自宅に通知が来ると思うのですが、なんの仕事をしているかまでわかってしまいますか?
質問日時: 2024/11/21 00:00 質問者: ゆたん922
解決済
1
0
-
年末調整・源泉徴収について 去年の7月から今年の4月まで個人事業をしていました。 扶養に入りながら、
年末調整・源泉徴収について 去年の7月から今年の4月まで個人事業をしていました。 扶養に入りながら、収入もかなり少なく総収入20万円以下だったので確定申告の必要もありませんでした。 今年の5月から会社員に戻り働いているのですが、年末調整の際、源泉徴収を提出するように言われました。 源泉徴収は、自分で作成したりと必ず出さないといけないのですか?
質問日時: 2024/11/20 23:30 質問者: 115479
ベストアンサー
3
0
-
源泉徴収について パートのかけもちをしています。A社は社会保険にはいり、会社で年末調整で源泉徴収票を
源泉徴収について パートのかけもちをしています。A社は社会保険にはいり、会社で年末調整で源泉徴収票を発行されます。 B社は月5.6万のパートで、こちらからはA社で年末調整源するならそれでこちらはなにもしない?のでといわれ、なにか書類をかきました。 先程オンラインでA社の扶養控除など作成していたら、他に収入を得ているとありましたが、いいえでだしました。なにかまずいですか? あまりA社メイン会社にはしられたくないです。ちなみに、禁止ではありません。 Aで、年末調整を会社でしてもらう Bは、源泉徴収票がでず?確定申告をしに行く、という解釈でバレずに大丈夫でしょうか
質問日時: 2024/11/19 17:57 質問者: すーちゃわ
解決済
7
1
-
年末調整の国民年金保険料控除について。 以前まで無職で年金も免除してました。 1年前から働き始めて、
年末調整の国民年金保険料控除について。 以前まで無職で年金も免除してました。 1年前から働き始めて、年金の納付書が届いたものを支払っていたつもりでしたが、 国民年金保険料の控除証明書が届いたので確認したところ、8月分しか"済"になってなかったです。 この場合は1ヶ月分だけの金額を年末調整に記載するべきなのでしょうか? しっかり支払ってなかったのて記載しなくても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2024/11/19 11:12 質問者: minarichan
ベストアンサー
3
0
-
障害者控除について
子供が障がい者手帳をもっていて、等級が2級〜1級に変わったのですが、会社での過去の確定申告の際には2級のままになってました。これは今からでも1級に変更?できるものなのでしょうか?還付の金額が違う?とかきいたのですが、調べてもよくわかりませんでした。
質問日時: 2024/11/19 04:11 質問者: talove
ベストアンサー
3
0
-
給与所得者の基礎控除申告書の書き方について
年末調整で、給与所得者の基礎控除申告書を書かなければいけませんが、ちょっとわからないので教えてください。 ●あなたの本年度中の合計所得金額の見積額の計算 所得の種類 | 収入金額 | 所得金額 | ―――――――――――――――――― (1) 給与所得 | ① | ② | ●控除額の計算 □ 900万円以下 ③ (A) 48万円 上記が表に書かれています。 ①は1月~12月までのおおよその収入金額を記入すればいいのでしょうか?(11月~12月の残業代や欠勤代が未来のことでわからないから) そしてこれは社会保険などの金額も含めた金額で、交通費を除いた額で正しいでしょうか? ②は実際の社会保険&雇用保険額でかかった1年分合計から引きますか? または裏面の一覧に該当する『給与の収入金額(a)』の『給与所得の金額』の金額を引くのでしょうか? そして控除分を引いた金額を②に記入で大丈夫ですか? ③には、②で出した金額(他に収入なしの場合)が900万円以下なら、区分Aの48万円と書けばいいのでしょうか? 急いでいます。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/19 00:49 質問者: tumemanques
解決済
3
0
-
106万の壁について
1月から4月まで正社員(約60万) 5月から12月から扶養(60万)稼ぎました。月8万前後です。1月から12月の合算は106万超えています。社会保険加入ですか? 1月から4月までの社会保険支払ってるのですがまた1月から4月までの社会保険払わなければいけないってことでしょうか? それとも5月から12月は106万超えてないから加入しなくてもいいってことでしょうか?
質問日時: 2024/11/18 20:14 質問者: january128
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
年末調整についてです。 私は去年の2月から今の会社で働き始めたのですが、 それまでにやってたバイト(
年末調整についてです。 私は去年の2月から今の会社で働き始めたのですが、 それまでにやってたバイト(社保未加入)は事前に話していたにも関わらず辞めさせてくれなかったので飛んでいます。 前の職場、バイトの源泉徴収票って必ず貰わないとやばいですよね?給与明細も電子で確認出来るものだったので原本がなく、アクセス方法も変わったみたいなので見ることが出来ません。 この場合どうすればいいでしょうか? 前の職場に連絡するしかないのでしょうか?
質問日時: 2024/11/18 16:14 質問者: ui_kt
解決済
2
0
-
フリー給与の年末調整
フリー給与を使っている方がいらしたら教えていただきたいのですが 年間調整で定額減税の金額を入力するところがわかりません わかる方教えていただきたいです よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/18 11:18 質問者: 向日葵1234
解決済
1
0
-
12月入社の場合
去年の7月退職、去年は働かなかったので今年の3月に自分で確定申告(源泉徴収票提出)しました。 もし仮に来月から働く事になった場合はどうすればよいのでしょうか? 12月当月に給料支払いがある場合は年末調整されると思うのですが、1月支払いの場合が特に知りたいです。
質問日時: 2024/11/17 20:02 質問者: あたぼう
ベストアンサー
1
0
-
住宅ローン控除2年目の申請は、会社の年末調整ではなく、確定申告でもできますか?
標題の件の他、以下質問させて頂きます 1_当方、会社員ですが、2年目以降も、確定申告できますか? 2_・某メガバンクより、土地の年末残高証明書は到着しましたが、建物分が来ません ⇒銀行へ問い合わせるのが良いですよね? 3_年末調整の必要書類、以下2点必要とマニュアルに記載ありますが ⇒到着した3つ折りの圧着式ハガキには、年末残高証明書とかしか記載ありません ⇒これも、銀行へ問合せ必要でしょうか? ●残高証明書 ●年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書 ご存じの方、教えて下さい
質問日時: 2024/11/17 11:51 質問者: aoyama-reiko
解決済
2
0
-
別居中の夫から年末調整の為、収入を聞かれました。答える必要はありますか? 私も子供も夫の社会保険の扶
別居中の夫から年末調整の為、収入を聞かれました。答える必要はありますか? 私も子供も夫の社会保険の扶養から外れています。 お詳しい方、教えてください。
質問日時: 2024/11/17 08:37 質問者: Pqrs20
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【年末調整】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4〜6月が働きすぎると税金高くなる...
-
年末調整にて3万円ほど多く申告し...
-
住宅ローン控除で、会社に年末調整...
-
私は3月末付で会社を退職しました...
-
大学生が扶養を超える場合の健康保険
-
年末調整の期限が過ぎてしまったの...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整で会計事務所の方から、 国...
-
年末調整の年収はその年の1月1日か...
-
年末調整の質問です。 8月に転職を...
-
今年入社した会社から年末調整する...
-
年末調整の申告書の記入で、配偶者...
-
年金受給者の方に給与扶養控除申告...
-
年末調整時の扶養控除等(異動)申...
-
今年の9月下旬に新しい職場に入社し...
-
私が子供の頃、親がかけた養老保険...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙欄を...
-
給与支払報告書の提出先を間違えて...
-
年末調整は必要?
-
別居中の夫から年末調整の為、収入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
大学生が扶養を超える場合の健康保険
-
給与支払報告書の提出先を間違えて...
-
4〜6月が働きすぎると税金高くなる...
-
収入はあるのに、所得証明書が0と記載
-
年末調整の申告書の記入で、配偶者...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用で働...
-
私は3月末付で会社を退職しました...
-
別居中の夫から年末調整の為、収入...
-
年末調整にて3万円ほど多く申告し...
-
年末調整の扶養親族の年金収入につ...
-
給料明細に年末調整と書かれ250...
-
個人年金を始めたばかりで、家にハ...
-
生命保険を支払っている場合、会社...
-
年金受給者の方に給与扶養控除申告...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提出が...
-
国民年金保険料の還付があった際の...
-
年末調整について。
-
扶養内、月10日勤務のパートは自...
-
会社員の場合、年末調整の社会保険...
おすすめ情報