
標題の件の他、以下質問させて頂きます
1_当方、会社員ですが、2年目以降も、確定申告できますか?
2_・某メガバンクより、土地の年末残高証明書は到着しましたが、建物分が来ません
⇒銀行へ問い合わせるのが良いですよね?
3_年末調整の必要書類、以下2点必要とマニュアルに記載ありますが
⇒到着した3つ折りの圧着式ハガキには、年末残高証明書とかしか記載ありません
⇒これも、銀行へ問合せ必要でしょうか?
●残高証明書
●年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書
ご存じの方、教えて下さい
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
住宅ローン控除は
1、勤務先にて年末調整を受ける
2、確定申告書を提出する
のいずれかで受けられます。
ご質問者は
残高証明が届いてない事から「確定申告できるか」と聞かれてますが、話が別々の話です。
1 残高証明書が「なんか、少ない。発行してくれてないような気がする」のなら金融機関に照会をするしかありません。税務署ではわかりません。
必要書類のうち
●残高証明書 これが不足してる気がすると言う話
●年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書
税務署から発行されてませんか。紛失したという言うのでしたら、確定申告して、その際に再発行をお願いしておく方が早いです。
No.1
- 回答日時:
>2年目以降も、確定申告…
どうぞ。
年末調整に関し会社側に課せられている義務は、自社の給与から天引きしたものをきちんと処理することだけです。
給与とか関係ないものまで、絶対に年末調整に折り込まなければいけないわけでは決してありません。
>土地の年末残高証明書は到着しましたが、建物分が…
って、土地代と建物代とは別のローンを組んだのですか。
>年末残高証明書とかしか記載ありません…
で、肝心の残高が載っていないのですか。
回答ありがとうございます
土地と建物は別にて同じ銀行にて組みました
・残高は、土地の分しかありません
銀行に問い合わせるのが良いですね。やはり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職者(無職)の年末調整...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
障害者控除について
-
国民年金保険料の還付があった...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
年末調整について 会社側です ...
-
年末調整で生命保険の控除を申...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙...
-
年末調整
-
配偶者特別控除の記入について
-
この場合配偶者控除は受けれま...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
給料明細に年末調整と書かれ2...
-
確定申告について無知のため教...
-
年末調整未済と書かれた古い給...
-
会社員です。会社で年末調整し...
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整後の年超過不足金について
おすすめ情報