
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
パート先に、正社員時代の源泉徴収票を提出して年末調整するようにお勧めします。
その際、無職の期間中に支払った国民健康保険料や国民年金保険料も控除するように申告してください。所得税が返ってくるはずです。No.2
- 回答日時:
>6月から現在までパートとして勤務…
入社時に「扶養控除等異動申告書」は提出しましたか。
提出したのなら、会社に前職の3ヶ月分も含めて年末調整をする義務があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
退職金は申告分離課税なので、年末調整には含めません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
-----------------------------------
「扶養控除等異動申告書」など提出してないのなら、年末調整はありませんので、自分で確定申告です。
必ずしも還付とは限らず、条件次第では追納となることもあります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
確定申告をする以上は、分離課税用の申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
を使って退職金も記載が必要です。
退職前に会社へ「退職所得の受給に関する申告書」を提出してあれば、退職金での納税は完結しており、これ以上のプラスもマイナスもありませんが、確定申告書への記載は必要なのです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
-
4
パソコン購入費用
確定申告
-
5
年末調整は必要?
年末調整
-
6
【所得控除】配偶者控除と配偶者特別控除の違い 大変失礼ながら並のサラリーマンなら
減税・節税
-
7
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
8
年末調整の会計処理でわからなくなったのでお聞きしたいです
所得税
-
9
確定申告の医療費控除
確定申告
-
10
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
11
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
-
12
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計
確定申告
-
13
所得税の納付のしかた
所得税
-
14
自営業の人の税制上の扶養になるには何か手続きが必要ですか?
その他(税金)
-
15
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
16
私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年
確定申告
-
17
月極の駐輪場、駐車場の賃料に消費税がかかっていますがこれらは消費でなくて借り賃なのになぜ消費税
消費税
-
18
副業の税金について
その他(税金)
-
19
パート代の年収103万を超えたら、所得税が掛かる件ですが、所得税はどれだけ掛かるのですか。 数%なら
所得税
-
20
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職者(無職)の年末調整...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
障害者控除について
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙...
-
年末調整
-
配偶者特別控除の記入について
-
この場合配偶者控除は受けれま...
-
年末調整について
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
給料明細に年末調整と書かれ2...
-
確定申告について無知のため教...
-
年末調整未済と書かれた古い給...
-
会社員です。会社で年末調整し...
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整後の年超過不足金について
おすすめ情報