
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
源泉徴収されてる所得税がないから無意味。
という意見もありますが、大きな意味が実はあります。
年末調整した後、あなたには源泉徴収票が交付され、同時に市役所に給与支払報告書が提出されます。
旦那様が定額減税をあなたの分まで受け取っているかどうか不明ですが、あなたの分の給与支払報告書が提出されることで、ありとあらゆる税法上の立場が明白になります。
極端な事ですが「夫が定額減税を妻の分まで受け取っているが、妻の年収はあるのかないのか」という疑問を持たれて、市税務課から問い合わせをされるという事が無くなります。
No.10
- 回答日時:
税金を源泉徴収されていないのであれば調整は不要ですし、、、
たとえとられていたとしても、来年も同じような枠で働くのであれば調整する納税が発生しないので、出さなくてもいいんじゃないですか?(この場合は確定申告すれば徴収された分は返ってきます)。
No.9
- 回答日時:
還付されるもの有り無しに関わらず、会社が従業員に代わって申告する事が法律で義務付けられています。
会社も従業員も年末調整は義務です。権利では有りません。
年末調整自体が廃止になれば、自分で確定申告する義務が発生します。
No.7
- 回答日時:
>ちなみに生命保険等、自分名義でかけている場合…
給与収入 80万程度では絵に描いた餅、意味ありません。
No.5
- 回答日時:
何の書類を求められてるんですか?
基本、扶養じゃないんなら何も書かない=提出不要
扶養であれば、収入を申告するだけで証明書は不要です。
世の結構な会社はこれを理解してなく証明書を出させてるようですが。
つまり、妻は法的に提出すべき書類などありません。
No.3
- 回答日時:
>出したくない!書きたくない!ではなくて、還付されるものが…
論点が違います。
年初または入社時に「扶養控除等異動申告書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
を出してあれば、会社には給与支払者として年末調整をする義務が課せられているのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
出してあるのに断ったりしたら、会社が税務署からお小言を食らいます。
会社に迷惑を掛けたりしてはいけません。
そんな書類など出した覚えがないのなら、もともと年末調整は対象でありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
なるほど
申告義務があるという事ですね!
ちなみに生命保険等、自分名義でかけている場合(引き落としも自分名義の口座)記入した方が宜しいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
給与支払報告書の提出先を間違えてしまったのに正しい納付先になっていました
年末調整
-
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
-
4
住民票について
住民税
-
5
定額減税について 同居する父親も対象になりますか? 父は仕事を引退し、隠居生活です。(70代) よろ
確定申告
-
6
会社退職後、税金?
減税・節税
-
7
源泉徴収票の総支払額と住民税通知書の給与収入額が45,000円ほど異なっています。(源泉徴収票≪住民
住民税
-
8
市県民税 給与差押
その他(税金)
-
9
補聴器の医療控除照明書
その他(税金)
-
10
給与の税金が高すぎる気がするんですが、サラリーマンはみなヒイヒイ言いながら暮らしてるんですか?
その他(税金)
-
11
正社員からパートになった際の年末調整
年末調整
-
12
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
-
13
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
14
パート代の年収103万を超えたら、所得税が掛かる件ですが、所得税はどれだけ掛かるのですか。 数%なら
所得税
-
15
無収入での確定申告
確定申告
-
16
今、働き始めた職場で、前の職場の源泉徴収票が、必要と言われました。
年末調整
-
17
確定申告が自力で出来ない人は多いですか?マイナンバー制度が出来て楽になりましたが。
確定申告
-
18
今月確定申告に行くんですが、質問です。基本的な事ですが、対象時間は前年分(2024/1〜12月)です
確定申告
-
19
夫の会社に妻の源泉徴収票の提出が必要な理由は?
年末調整
-
20
確定申告申告の医療明細の書き方がわかりません、どなたかご教示願います。去年採卵を7回くらいしていて、
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職者(無職)の年末調整...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整について
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
令和7年分の給与所得者の扶養控...
-
年末調整について
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
給料明細に年末調整と書かれ2...
-
確定申告について無知のため教...
-
年末調整未済と書かれた古い給...
-
会社員です。会社で年末調整し...
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整後の年超過不足金について
おすすめ情報
皆様、貴重な時間を使ってお教えいただき、本当にありがとうございました!!