
制度等知識不足の為、ご了承ください、、
入籍により引っ越した関係で、夫の会社で家賃補助を受けることになりました。
私は夫の扶養に入っておりません。
家賃補助を受けるにあたり、配偶者(妻)が扶養に入らない場合は妻の源泉徴収票を提出する必要があるとのことです。
なぜ提出の必要があるのかわからないので、(夫もよく分かっておりません)同じような経験がある方だったり、知識がある方にご教示いただきたいです。
また、今後も扶養に入らない場合、私の源泉徴収が夫の年末調整に関わってくることはあるのでしょうか?
初歩的な質問でしたら申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>家賃補助を受けるにあたり、配偶者(妻)が扶養に入らない場合は妻の源泉徴収票を提出する必要がある…
法令類で統制された事柄では決してなく、その会社独自のルールです。
サラリーマンである以上は会社のルールに従わねばなりませんが、それでも源泉徴収票は提出すべきでありません。
源泉徴収票はあなた自身の確定申告に必要になったり、その他の場面でもあなたの所得を証明するのに必要な公的書類です。
提出してしまって手元に何も持っていないのではいけません。
提出でなく“提示”するにとどめてもらうか、どうしても提出せよというならコピーで済ませてもらうことです。
原本を渡してはいけません。ご注意ください。
No.5
- 回答日時:
よくあるのは、妻の収入が夫より多い場合は夫の会社は住宅手当を出さない。
>配偶者(妻)が扶養に入らない場合は妻の源泉徴収票を提出する必要がある
扶養に入るなら、当然夫の収入が多い。
また、会社は妻の収入を年末調整時に確認できる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
これは脱税にならないですよね
相続税・贈与税
-
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
-
4
【路線価】不動産の固定資産税は路線価の価格で決まるが、不動産売買は路線価で土地の価値を
固定資産税・不動産取得税
-
5
会社で交通費をもらうために、まずどこのルートからなのかを記す紙をもらい記入して提出しました。 なので
印紙税
-
6
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
7
今年生命保険料等による所得税控除額って去年より低いんですか!
減税・節税
-
8
確定申告の保険料引き落とし
確定申告
-
9
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
10
確定申告の医療費控除
確定申告
-
11
買った時の倍になった高級マンションを売って個人まりとした小さなマンションを購入した時の税金
その他(税金)
-
12
よく節税の為に、経費で車を買うというのがありますがあれがよくわかりません。 例えば仮に20%税金で取
減税・節税
-
13
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
14
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
15
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
16
医療費控除の申請に関して
確定申告
-
17
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
18
年末調整 住宅ローン控除 何が足りない?
年末調整
-
19
サプリメントは、食品ですから消費税は8% ですが 10%で販売されている場合 違法ですか? 違法な状
消費税
-
20
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職者(無職)の年末調整...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整について
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
令和7年分の給与所得者の扶養控...
-
年末調整について
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
給料明細に年末調整と書かれ2...
-
確定申告について無知のため教...
-
年末調整未済と書かれた古い給...
-
会社員です。会社で年末調整し...
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整後の年超過不足金について
おすすめ情報