
アルバイト先の年末調整についてです!
1月末前々職Aを退職、2月に前職Bに入社、6月末に前職Bを退職、7月より現職Cという感じです。
Aでは社保に加入していましたが、登録制みたいな派遣アルバイトなので退社という概念?が無いようで源泉徴収票を貰っていません(なるべく早く発行出来ないか問い合わせ中)
Bでは社保に加入はせず国保に加入していました。退社した際に源泉徴収票を貰っており手元にあり。
Cで年末調整を行うか自分で確定申告するかを聞かれています。
国保は同時期に同居家族の妹も加入しており、請求は私と妹の額が合算されていたので2人で割って払っていました。ですが世帯主が父なので控除の証明や請求が来たのも父の名前です。
年末調整の保険料控除申告書の書き方は上記のような場合どうなりますか?
また、もしAの源泉徴収票が間に合わない場合は自分で確定申告になると思うのですが、確定申告って税理士さんなどに頼まず1人でできるものなのでしょうか?
私の確認不足なのは100も承知ですが、ご教授頂けますとさいわいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1,勤務先で社会保険に加入してたか否かはこのさい関係ありません。
2、B社の源泉徴収票がなければ、C社での年末調整も、確定申告もできません。必ず源泉徴収票を貰うようにしてください。
3,確定申告書の作成と提出は頑張ればできますが、毎年行われている「確定申告相談会場」に行かれることを勧めます。
No.2
- 回答日時:
>Cで年末調整を行うか自分で確定申告するかを聞かれて…
変な会社ですね。
法律上の決め事は、その社に「扶養控除等異動申告書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
を提出してあるならその社に年末調整をする義務があり、提出してないならその社が年末調整をしてはいけません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ただそれだけ、するかどうか任意に選択できるわけではありません。
>2人で割って払っていました…
って、市役所 (または銀行) へ半分ずつ払いに行ったの?
まさか市役所がそんな払い方を受けてることはないはずです。
国保は世帯ごとの加入なので、1世帯分まとめて払った人の「社会保険料控除」となります。
あなたか妹かどちらかが毎納期ごとにまとめて払いに行っていた、または口座引き落としにしていたのなら、払いに行っていたほうの控除材料です。
父が払いに行っていた、または父の口座から引き落とされていたのなら、父の控除材料です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>Bでは社保に加入はせず国保に加入していました。退社した際に源泉徴収票を貰っており…
B には「扶養控除等異動申告書」を出したのですか。
もし、出してなく「税額表」
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
の乙欄で源泉徴収されていたのなら、前述のとおり年末調整の対象にはなりません。
>もしAの源泉徴収票が間に合わない…
その前に、A にも「扶養控除等異動申告書」は出したのですか。
>確定申告って税理士さんなどに頼まず1人でできる…
それは問題ありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.1
- 回答日時:
>確定申告って税理士さんなどに頼まず1人でできるものなのでしょうか?
楽勝。
分からない事があれば税務署で聞けば良い。
真面目な納税者には丁寧に教えてくれるはずだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 年末調整 自己申告すればいいのか分かりません 6 2023/02/19 14:31
- 確定申告 (還付請求)年末調整で忘れていた社会保険料控除を併せて申告したい 7 2024/01/20 15:23
- 確定申告 初めての確定申告です 4 2024/02/06 09:12
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 確定申告 確定申告について 1 2024/03/05 08:49
- 年末調整 従業員が前職の源泉徴収票を提出しない場合 5 2023/10/15 10:42
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
- 年末調整 入社書類の源泉徴収票について 2 2024/03/14 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
別居中の夫から年末調整の為、収入を聞かれました。答える必要はありますか? 私も子供も夫の社会保険の扶
年末調整
-
医療費控除の計算をしているところです。ガッツリ闘病したのは令和6年中で、医療保険から保険金が振り込ま
確定申告
-
-
4
退職した会社の源泉徴収票はいつ頃送られて来ますか。
年末調整
-
5
配偶者控除について教えてください。 会社員の夫と、自営業の妻です。 配偶者控除の適応される金額は、青
確定申告
-
6
基礎控除 48万円 誰でも?
確定申告
-
7
源泉徴収について パートのかけもちをしています。A社は社会保険にはいり、会社で年末調整で源泉徴収票を
年末調整
-
8
年末調整(昨年の源泉徴収票しかありません)について。 自分の年末調整は会社に提出したのですが、夫が忙
年末調整
-
9
本業収入450万円 副業収入30万円の場合、 副業分の所得税と住民税は 大体いくらになりますか? ネ
所得税
-
10
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
11
今、働き始めた職場で、前の職場の源泉徴収票が、必要と言われました。
年末調整
-
12
月末締め翌月末支払の給与で 1月支払~12月支払の計算期間で年末調整をするとなると、還付はどのタイミ
年末調整
-
13
助けてください。 年末調整についてです。 2022年くらいから2024.6までA社 2024.7〜9
年末調整
-
14
年金と家賃収入があるのですが確定申告必要ですか❓
確定申告
-
15
年末調整しかしたことなくて初めて確定申告します ローン控除のための確定申告今年だけします ネットで調
確定申告
-
16
確定申告の必要経費。12月下旬の請求に対する1月上旬に支払は、今年・来年どちらの申告に計上ですか?
確定申告
-
17
ダブルワークの確定申告について
確定申告
-
18
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
19
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
20
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
103万の壁
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整の質問です。 8月に転...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
年末調整について。令和7年給料...
-
扶養で103万以内。教えてください
-
源泉徴収について パートのかけ...
-
106万の壁について
-
12月入社の場合
-
個人事業主をやりながら、アル...
-
私は父の勤め先の扶養に入って...
-
令和7年分の給与所得者の扶養控...
-
給与所得の源泉徴収票の法定調...
-
今、働き始めた職場で、前の職...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
令和7年度の扶養控除の紙をもら...
-
「前職源泉徴収票」の書類につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
親にバイトがバレる可能性
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年末調整、確定申告の、障がい...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
今、働き始めた職場で、前の職...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
確定申告について無知のため教...
-
会社員です。会社で年末調整し...
おすすめ情報