
1.確定申告で還付金をもらう場合について下記①~⑤の流れであっていますでしょうか?
(年の途中で退職、年末調整をしていない場合)
① 確定申告書、保険会社の控除証明書、国民年金保険の控除証明書、医療費明細、マイナンバーカード(写)を税務署に提出
② 税務署は確定申告書の内容をチェック
③ 確定申告書の記載内容に間違いがあった場合、申告者に訂正の申請をするように連絡。
④ 確定申告書の記載内容に間違えが無い場合は、申告者に還付金の通知書を送付。
⑤ 申告者は還付金を受け取る。
2.上記②で税務署は提出された保険会社の控除証明書、国民年金保険の控除証明書の金額が正しく確定申告書に記入されているかチェックすると思いますが、また、源泉徴収票は添付していませんが、確定申告書の収入、社会保険料はどのようにチェックするのでしょうか?
3. 確定申告書のチェックは全件行うのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「④ 確定申告書の記載内容に間違えが無い場合は、申告者に還付金の通知書を送付」は、失礼ながら違うように感じます。
記載内容に間違いがないとは
1、記載されている内容そのものが真実かどうか確認する
2、記載されている係数の足し算引き算があってるかどうかの確認
と分れますが、申告書の受理をしてから「1」をする時間的余裕は税務署員にはないと考えます(※)。
おそらくは「2」でしょう。
電子申告されたものは、所得の計算から税額計算までの「算数」は合ってます。ですから「電子申告の場合は還付が早い」と国税庁はアナウンスしてるのです。
手書き申告書の場合には「申告書に記載されている係数の正誤」と算数としての税額算出までの見直しをマンパワーでするので(おそらく、そうであろうと言う推測です)還付処理は時間が必要でしょう。
※
申告書に記載されてる源泉徴収票が本当に発行されてるものかどうか確認する、生命保険料控除の内容を保険会社に確認する、社会保険料控除額が正かどうかを関係官庁に確認する、医療費の明細に記載されている医療機関すべてにその内容が本当かどうか確認する。
これらの確認作業をすべて行うことは税務署員の権限でできることですが、それを完了するまで還付できないとなれば、一か月や二か月での還付は「到底無理な話」になります。
推測にすぎませんが、税務署員が見て「これは酷い間違いをしてる」というなら本人に連絡をするでしょうが、それも確定申告時期が過ぎてからの話ではないでしょうか。
還付処理を完了してから、ゆっくりと内容審理をして「違ってるよ」と連絡するのは申告期限が過ぎてからでも良いからです。修正申告書を出してもらって差額清算することになるわけです。
ご回答ありがとうございます。
「還付処理を完了してから、ゆっくりと内容審理をして「違ってるよ」と連絡するのは申告期限が過ぎてからでも良いからです。修正申告書を出してもらって差額清算することになるわけです。」とありますが、万が一、故意でなく、入力洩れ、入力ミスがあり、多く還付金を貰っていたとします。
罰則はあるのでしょうか?
例えば、還付金が20万として確定申告して、還付された後に、実は還付金が15万円と指摘された場合、差額の5万円を返金すればよろしいのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
「還付金が20万として確定申告して、還付された後に、実は還付金が15万円と指摘された場合、差額の5万円を返金すればよろしい」です。
返金というより所得税としての納税になります。
申告期限内なら修正申告ではなく訂正申告になります。
No.2
- 回答日時:
>1.確定申告で還付金をもらう場合について下記①~⑤の…
おおむね合っています。
>源泉徴収票は添付していませんが、確定申告書の収入、社会保険料はどのようにチェック…
源泉徴収票が税務署に提出されています。
市町村には給与支払い報告書が。
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index/ …
>3. 確定申告書のチェックは全件行うの…
そう考えておくべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 (年末調整)確定申告をする社員の保険料控除証明書 9 2022/11/15 13:47
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 確定申告 「確定申告書」提出時の添付書類 4 2023/02/09 13:50
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 住民税 住民税申告の必要書類について 1 2023/02/10 01:09
- 確定申告 住宅ローン控除確定申告を会場でやるんですが確定申告書も計算明細書は(わかるとこだけ記入しました)1枚 1 2023/03/06 10:40
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護保険料の支払いが発生する...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
スマホでe taxで確定申告したと...
-
医療費控除って バレますか? ...
-
源泉徴収確定申告について 去年...
-
白色申告 確定申告 税務署に聞...
-
国税庁HPでの確定申告における...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
確定申告について教えてくださ...
-
インボイス登録したら白色申告...
-
マネーフォワードmeで支出、収...
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
私の母の確定申告についてなん...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告
-
etax利用時間外で確定申告でき...
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
税務署が、確定申告をした人に...
-
過去(2023年)に確定申告して2...
-
確定申告の医療費控除ですがら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告での還付金について
-
確定申告について
-
年金生活者の医療費控除は???
-
高齢(80代)の父の確定申告...
-
配偶者特別控除について
-
年金生活者の確定申告
-
同棲している彼女に確定申告し...
-
医療費控除が高額の場合の確定...
-
確定申告と住民税申告
-
国民年金(学生免除分を追納)...
-
弥生青色申告オンラインで貸借...
-
教員の給料明細の項目について...
-
美容皮膚科や美容外科は医療費...
-
赤字の場合、白色専従者の所得...
-
医療費控除と高額医療費控除は...
-
企業型確定拠出年金マッチング...
-
傷病手当金は医療費の控除と関...
-
同じぐらいの年収で同じ市に住...
-
ウーバーイーツ配達員で、開業...
-
医療費控除
おすすめ情報