
銀行から住宅ローンの残高証明書が届きました 。
年末調整や 確定申告に使用する書類 だそうですが、 私は毎年会社の年末調整は何もせずそのまま通して、自分で確定申告をしています。
この住宅ローン残高証明書は会社に出して、 年末調整を受けるべきでしょうか? それとも 、いつもの通り 確定申告で添付した方が良いのでしょうか?
今後何年も継続してこのような形になるのかと思いますので、ベストな方法を選択したいと思います 。
どちらが良いのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>どちらが良いのでしょうか?
年間給与が2000万円以下の場合、普通は、住宅ローン残高証明書は会社に出して、 年末調整で住宅ローン控除を受けます。そうすれば税務署へ確定申告をする手間が省けるからです。
しかし医療費控除があるときは、年末調整ではだめですから確定申告で医療費控除を受けるしかありません。確定申告をするのなら住宅ローン控除も確定申告で受ければ良いわけですから、年末調整で住宅ローン残高証明書を会社に出さなくても良いことになります。
No.1
- 回答日時:
理屈上は、年末調整で還付を受けたほうが早く手に入り金利分得です。
勤務先によっては手続きが面倒なこともあったりしますが、普通はどちらでもあまり変わらないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン控除、確定申告について教えてください。 7 2023/11/15 06:54
- 年末調整 年末調整 5 2023/11/20 18:38
- 年末調整 住宅ローン控除(初年度)のやり方 6 2023/11/20 18:19
- 確定申告 確定申告作成コーナーでの初回住宅ローン控除申請について 4 2024/01/27 10:25
- その他(お金・保険・資産運用) 残高証明書を切り取ってしまった 4 2022/11/13 17:08
- 確定申告 年末調整後の確定申告のやり方について教えてください 4 2024/01/18 23:14
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 確定申告 確定申告について 4 2024/02/25 22:22
- 確定申告 質問です。確定申告について。 会社で年末調整を以前しました。 だけど、インスタを使って年間100万程 1 2023/03/11 11:34
- 年末調整 住宅ローン控除限度額と年末調整の誤差、ふるさと納税限度額について 2 2023/12/13 11:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
年末調整(昨年の源泉徴収票しかありません)について。 自分の年末調整は会社に提出したのですが、夫が忙
年末調整
-
別居中の夫から年末調整の為、収入を聞かれました。答える必要はありますか? 私も子供も夫の社会保険の扶
年末調整
-
-
4
事業所得と消費税
確定申告
-
5
私的な領収書を渡して経費に計上していたことを国税局に情報提供したいです。 会社経営をしている元交際相
その他(税金)
-
6
店子が消費税分を負担しインボイス発行してと要求
消費税
-
7
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額
年末調整
-
8
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
9
額面23万 住民税1.2〜1.5は普通ですか?
住民税
-
10
無知ですみません。 年末調整と確定申告についてそれぞれどのようなものなのか違いを教えて頂きたいです。
確定申告
-
11
確定申告で家の修繕費は経費にできますか?
印紙税
-
12
今年は法人税4割とられたといってる1人社長がいたんですが、4割取られる状況ってどんな状況ですか?
法人税
-
13
今まで無税だった300坪弱の土地「雑種地」を、太陽光発電業者に賃貸したところ、
固定資産税・不動産取得税
-
14
住宅ローン控除
減税・節税
-
15
消費税は直接税
消費税
-
16
年末調整についてお聞きしたいです。
年末調整
-
17
勤労学生は130万円まで所得税がかからないということなのですが、合計総所得が75万円以下の学生が勤労
所得税
-
18
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
19
よく節税の為に、経費で車を買うというのがありますがあれがよくわかりません。 例えば仮に20%税金で取
減税・節税
-
20
所得税の納付のしかた
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
年金を貰うようになると所得税...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
厚生年金
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
健康保険上の扶養と税法上の扶...
-
印税の確定申告について
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
妻の働き方に悩んでます。
-
国債の利益に対する所得税は 振...
-
確定申告時の予定納税について
-
今年の年金で所得税が約半分に
-
市民税について質問です。社会...
-
令和6年所得税の定額減税について
-
厚生年金と個人年金を受け取っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金を貰うようになると所得税...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
領収書の保管期間
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
フランスで所得があります
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
法人で所有している株の配当が...
-
令和6年所得税の定額減税について
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
外国税額控除の金額の求め方に...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
おすすめ情報