
至急!
「令和6年分給与所得者の保険料控除申告書」について教えてください。
フリーターで毎月国民年金をコンビニで支払ってるのですがこれも申告した方がいいのでしょうか?
家族の分とかではなく自分のです。
申告する対象ですか?
申告した方が得とかありますか?
もし申告する場合、納付書控を12ヵ月分原本を提出するのでしょうか?(まだ10月以降は支払っていませんがその場合どうしたらいいですか?)
何の得もないなら申告しないのもありですか?
無知でわからないので教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
申告した方が、申告しないより得だと思います。
納付書控というのは、いわゆる領収書にあたるものですか?
そうなら、その原本を提出することで「すでに支払いを済ませた分」については申告することができます。
控除証明書がないと申告できない、ということはありません。
(ただし、控除証明書はこの後年内に支払いをするであろう分までを見込みで計上してくれているので、それが送られてくるのを待てるならそのほうが1枚で済みますが、至急ということはそれができないということですね?
であれば、今手元にある領収書で申告しておき、残りは確定申告で精算するという方法も可能です。)
No.3
- 回答日時:
>毎月国民年金をコンビニで支払ってる…
どうぞ申告してください。
>納付書控を12ヵ月分原本を提出…
違う、違う。
日本年金機構から送られてくる「控除証明書」の提出が必須。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …
>(まだ10月以降は支払っていませんが…
今年大晦日までに払う予定の分を全部入れておけばよいのです。
>何の得もないなら申告しないのも…
もし、今年の給与 (税引き前) が 100万円に満たないのなら、意味ありません。
100万以上あるなら、書いておかないと税金 (所得税・住民税・国保税) が増えて損をします。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
ちょっと勘違いがあります。
あなたは、どこかの会社で年末調整をするのですかね? その場合は、会社に回答で書いた 控除に必要なものを添えて持っていってください。自分で申告するのは、2箇所以上(複数箇所)で働いた時です。
No.1
- 回答日時:
社会保険料は非課税なので申告します。
国民年金の保険料や健康保険料は役場で証明書がもらえると思います。
(証明書がないと申告時に受け付けられません。)
申告したら所得の金額から差し引かれて税額が決定されますのでそのぶん所得税と市町村民税がさがるでしょう。
ーーー
所得申告には、働いた職場で12月か1月にくれる源泉徴収票を持ってゆく。必要があります。これで年間所得を証明します。
それに上記社会保険(国保・年金掛金)などの証明書や、生命保険料の証明書をつけて控除をうけます。
所得申告と控除の申告を同じ用紙で申告します。
なお。本人確認できる免許証やマイナカードが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整について教えて下さい 7 2023/11/09 17:49
- 年末調整 新たに用紙が1枚増えました 3 2023/10/28 07:26
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 確定申告 後になって、令和5年に支払った国民年金保険料の控除証明書が届きました。 4 2024/02/09 17:53
- 所得税 社会保険料控除について教えてください。 昨年(令和4年)、夫が年度途中で勤めていた会社を退職したため 3 2023/04/01 11:37
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 年末調整 年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 3 2023/03/23 22:58
- 確定申告 確定申告の控除について。 確定申告をする年(令和四年。去年のことです。)の同年の国民健康保険料が一部 6 2023/03/13 15:17
- 年末調整 退職したので、給与所得者の保険料控除申告書を会社から貰い記入して会社に提出する事ができません。 6 2023/11/04 16:17
- 年末調整 合計所得金額について 3 2024/06/09 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年入社した会社から年末調整するために、前職の源泉徴収票があるかと聞かれました。前職は去年の6月に退
年末調整
-
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
雑損控除 被害に合った年分から必ず取るのか?
所得税
-
-
4
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
5
銀行から住宅ローンの残高証明書が届きました 。 年末調整や 確定申告に使用する書類 だそうですが、
所得税
-
6
生命保険の切り替え、控除証明書について
年末調整
-
7
税込2000円の場合、消費税がいくらなのかの、 計算式を教えてくださいませ。
消費税
-
8
年末調整についてお聞きしたいです。
年末調整
-
9
勤労学生は130万円まで所得税がかからないということなのですが、合計総所得が75万円以下の学生が勤労
所得税
-
10
今、働き始めた職場で、前の職場の源泉徴収票が、必要と言われました。
年末調整
-
11
自分インボイスありで下請け業者インボイスなしへの支払いの税区分はなにになりますか?
消費税
-
12
会社を経営している者ですが、膨大な借金返済がまだまだすんでいないのに、身内である役員に給料をほとんど
減税・節税
-
13
退職した会社の源泉徴収票はいつ頃送られて来ますか。
年末調整
-
14
確定申告について質問があります。 恥ずかしながら確定申告についての知識が全くなく、現在の私の状況の場
確定申告
-
15
年末調整廃止は困る
確定申告
-
16
扶養控除内でのバイト
年末調整
-
17
市県民税
住民税
-
18
額面23万 住民税1.2〜1.5は普通ですか?
住民税
-
19
私的な領収書を渡して経費に計上していたことを国税局に情報提供したいです。 会社経営をしている元交際相
その他(税金)
-
20
事業所得と消費税
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
源泉徴収について
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
源泉徴収について パートのかけ...
-
106万の壁について
-
年末調整の質問です。 8月に転...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
令和7年度の扶養控除の紙をもら...
-
年末調整は必要?
-
年末調整(昨年の源泉徴収票し...
-
月末締め翌月末支払の給与で 1...
-
給与所得者の基礎控除申告書の...
-
年末調整の年収はその年の1月1...
-
会社員の場合、年末調整の社会...
-
年末調整の去年の12月の分は今...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
親にバイトがバレる可能性
-
国民年金保険料の還付があった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
親にバイトがバレる可能性
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年末調整、確定申告の、障がい...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
今、働き始めた職場で、前の職...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
確定申告について無知のため教...
-
会社員です。会社で年末調整し...
おすすめ情報