
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>源泉分離課税ではなく総合課税というのに変更すれば、給与所得と合算して確定申告できそうでしたが合っていますか?
合ってます。しかし、確定申告する方が有利かどうかはケースバイケースです。
あなたの場合、配当所得を源泉分離課税のままで行く方が有利なのであれば、何もしないのがいいでしょう。もし、給与所得と合算して総合課税にする方が有利なのであれば、確定申告をしましょう。
どちらがいいかを判定するには、試しに確定申告書を書いてみるほかありません。来年1月になったら、確定申告書を書いてみてください。
>何か他に良い方法はありますか?
ありません。
No.2
- 回答日時:
>調べたところ、源泉分離課税ではなく総合課税というのに変更すれば…
源泉分離課税は関係ありません。
上場株の配当は、
1. 源泉徴収されたままおしまいにする。(これを源泉分離課税というのではない)
2. 総合課税で確定申告。
3 申告分離課税で確定申告。
のいずれでも選択可能です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>給与所得と合算して確定申告できそう…
2. 番を選択すれば、累進課税に変わります。
15.315% (住民税 5%) を前払させられていた所得税が、課税所得額の多寡により 0~45.945% に変わり、低所得者は還付、高所得者は追納となるのです。
住民税は全員一律に 5% から 10% に増税。
>給与所得が120万ほどです…
「所得」の言葉遣いに誤りはありませんか。
正しければ、税引き前給与は 190万ほどですよ。
税の話をするとき収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】
以下略。
「給与収入 120万」なのなら、株の所有数にもよりますが、配当の源泉税はほぼ全額返ってきます。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.1
- 回答日時:
給与収入の税率より、分離課税のほうが高い場合は、総合課税にして確定申告するほうが有利になるといわれています。
注意しないといけないのは、総合課税になると、所得税、住民税、社会保険料すべてに影響するので、きわどい場合は分離課税のままのほうが安全です。
年収120万だと、総合課税のほうがメリットがあると思います。
境目は600万~700万と言われてますが、税制によってラインが変わってくるので、Youtubeなどで最新の解説をしてる動画を見るといいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年末調整の期限が過ぎてしまったのですが、どうすれば良いですか? 電子(パソコンなどでやる)1日でも過
年末調整
-
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
預貯金の利息について 預貯金の利息がついた時点で自動的に税金が差し引かれます。(所得税と住民税) 質
その他(税金)
-
-
4
無収入でも確定申告しなきゃですよね?
確定申告
-
5
確定申告は、自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
確定申告
-
6
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
7
セブンイレブンでおにぎりを買ったとき、イートインで食べないのに、消費税10%取られたことが何度もあり
消費税
-
8
市県民税について 4期に別れていると思うのですが、都度納付書が届くのでしょうか?(一括では払ってない
住民税
-
9
年末調整廃止は困る
確定申告
-
10
e-TAXでだけ申告すればいい?
確定申告
-
11
金融機関にお金を預けると金額に応じて利息が付きます。 1、利息は収入になり所得税が取られる? 2、税
その他(税金)
-
12
生命保険を支払っている場合、会社員は年末調整で調整できますが、年金をもらっている人はどうなりますでし
年末調整
-
13
退職金受け取り後の税金について。 現在30代で11年勤めた会社を退職し先日退職金を受け取りました。ネ
所得税
-
14
会社員 確定申告
法人税
-
15
別居中の夫から年末調整の為、収入を聞かれました。答える必要はありますか? 私も子供も夫の社会保険の扶
年末調整
-
16
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計
確定申告
-
17
毎月会社に税金を振込で払っているのですが振込手数料が高いため会社側の負担にお願いしようと思っているの
その他(税金)
-
18
確定申告について質問があります。 恥ずかしながら確定申告についての知識が全くなく、現在の私の状況の場
確定申告
-
19
事業税の相談です
確定申告
-
20
確定申告で、今年2月に完済した楽器ローンを報告しないといけませんか? 完済証明書は必要でしょうか ア
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
特定口座と一般口座について
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
純金積み立て
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
-
株初心者です。 株の配当が100...
-
株売却による税金
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
確定申告について教えて下さい...
-
確定申告
-
パスワードを盗まれて株を売ら...
-
株式を売ったら画像の書類が発...
-
配当金の節税で質問です。 現在...
-
株式の売買時の税金について
-
祖母から10万円金貨を譲り受け...
-
祖母から金貨を譲り受けました...
-
低収入な場合の配当金の源泉徴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
SBI証券から特定口座年間取引報...
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
-
給与支払報告書について
-
特定口座と一般口座について
-
税金はそろそろ無くなりそうで...
-
子供が確定申告する場合、103万...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
アルバイトとfxの社会保険につ...
-
公務員は税金泥棒だの税金で飯...
-
「一般口座」の確定申告
-
確定申告について教えて下さい...
-
ホロライブの会社カバー株式会...
-
配当金を所得税・住民税共に総...
-
配当金を所得税・住民税共に総...
-
この場合は、株の譲渡益は確定...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
NISA オルカン 売却時の利益や...
-
サラリーマン投資家(海外FX)...
-
給与収入も年金収入もゼロで、...
おすすめ情報