
証券会社で個人向け国債の購入をしようとしています。
オンラインで申込みする際、特定口座と一般口座を選択する項目があるのですが、どちらを選択するのが良いでしょうか?
2021年1月末に早期退職して無職となったため、2022年の年間の収入は雇用保険の給付のみ。
来年以降も、当面無収入の予定です。
他の証券会社で社債を保有していますが、そちらの利息収入は源泉徴収されているはずで、他に株式投資などはやりません。
その場合、個人向け国債の利子は年間で20万を上回ることもないでしょうから、「一般口座」を選んでおいて、確定申告しなくても大丈夫でしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>年間で20万を上回ることもないでしょう…
退職した人に、20万なんて線引きは一切ありません。
関係ないです。
>そちらの利息収入は源泉徴収されている…
利息って、配当ですね。
源泉徴収は、あくまでも仮の分割前払に過ぎず、税額を確定させるためには原則として確定申告が必要です。
ただ、その社債が「上場株式等」に該当するなら、
・源泉徴収されたままおしまいにする
・確定申告する
のどちらでもかまいません。
「上場株式等」に該当しないなら、確定申告が必要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
上場株式等の定義は
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>「一般口座」を選んでおいて、確定申告しなくても大丈夫で…
社債の配当がどうなっているかによりますので、お書きの条件だけでは明言できません。
基礎控除以外の「所得控除」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
に該当するものがどれだけあるかなどのことも、確定申告の要否判断に必要な情報ですし。
いずれにしても、現役を引退した方は株関連で「特定口座 (源泉あり)」にすると、税金の取られすぎになることが多いです。
その場合は、確定申告をすることにより払いすぎた分を取り戻すことができます。
一般口座でも特定口座でも、どちらであっても確定申告が必要と心得ておいて、確定申告の時期が来たら申告書を下書きしてみて、納税額も還付額も発生しなかったら下書きした申告書を破り捨てれば良いのです。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 確定申告 確定申告方法 株 2 2022/12/15 17:21
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 確定申告 株、投資信託 と確定申告 6 2023/08/24 18:34
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 不動産投資・投資信託 株式の一般口座に詳しい方、教えてください 3 2023/04/28 14:19
- 投資・株式の税金 株式譲渡益を住民税で申告不要を選択する場合 1 2022/04/05 19:35
- 投資・株式の税金 一般口座の利益5万円、特定口座(源泉徴収あり)の利益20万円以上の場合の確定申告 4 2022/04/30 08:36
- 年末調整 株配当金 確定申告 源泉徴収あり口座 2 2023/03/10 11:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
個人向け国債も確定申告が必要になる?
預金・貯金
-
個人向け国債と源泉徴収税の還付申請について
投資・株式の税金
-
個人向け国債と確定申告
確定申告
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SBI証券から特定口座年間取引報...
-
NISAで株をやってます。 5年が...
-
特定口座と一般口座について
-
教えてください
-
確定申告における「公金受取口...
-
SBI証券で特定口座+源泉徴収あ...
-
仮想通貨の課税について
-
株式 一般口座と特定口座の損...
-
米国株式の確定申告の通知外国...
-
MRF・引き出す・確定申告
-
株で損失を繰り返す夫
-
確定申告 配当金とFXの申告につ...
-
繰越欠損金がある場合の配偶者控除
-
配当所得を公的に証明する方法
-
税金は税務署に問い合わせれば...
-
株の損益通算の事でご教授お願...
-
間違って株を一般口座で取引し...
-
株の一般口座確定申告申請
-
所得税は引かれてる筈なのに納...
-
トレーダーの所得証明はどうす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券から特定口座年間取引報...
-
特定口座と一般口座について
-
外貨報酬について(長文です。...
-
確定申告における「公金受取口...
-
贈与税について。祖父母の口座...
-
一般口座の投資信託の確定申告...
-
ネットで馬券を共同で購入した...
-
親の代わりにネットで株取引
-
パート収入103万円以下 所得税...
-
確定申告の事業用の口座について
-
松井証券の特定口座の源泉徴収...
-
マイナンハ゛ーと特定口座
-
教えてください
-
空売りの清算時に現渡しする場...
-
証券会社の口座区分変更について
-
確定申告書作成コーナーの金融...
-
株の口座で、通常口座と特定口...
-
SBI証券で特定口座+源泉徴収あ...
-
確定申告をプライベート口座の...
-
税務署からのお尋ねについてです。
おすすめ情報