
No.4
- 回答日時:
NO.2です。
パソコンの操作をできない人が、ネット証券の口座を開設するって、おかしくありませんか?
スピード違反でも万引きでも、やった人全員が捕まるわけではありませんが、だからと言ってお勧めしたり、見つからなければ大丈夫と言ったりすることはできません。
お礼が遅くなりすみません。
>パソコンの操作をできない人が、ネット証券の口座を開設するって、おかしくありませんか?
パソコン操作ができない人がネット証券の口座を開設するのは違法行為と
どこかに明記されてるのでしょうか?
No.3にもありますが、全て父の代行で売買するのは違法かと思いますが
パソコン操作のみを援助するのは違法行為なのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>私は売買手数料の安いネット証券会社での取引を父にすすめてますが
父はパソコン操作ができないので、私が自分の口座で父が買いたい株を代行して
購入する事は可能でしょうか?売却益は父に与えます
・貴方はただ、父上に代わりパソコン操作をして何ら利益を受けないわけですから
・>父が、従来からつきあいのある店舗型証券会社を通して株を購入しようとしてます
その証券会社でネット取引が出来れば、ネット口座を開く(当然父上の口座)
(ネット口座がなければ、新規にネット口座を父上に申込んでもらう:あくまで父上の口座として・・貴方がそれを手伝う事はかまわないので)
あなたは、父上の要望で売買入力をしてあげればよろしいのでは
お礼が遅くなりすみません。
父が新規に父親名義のネット口座を申込しこみ、私が父の要望で
売買入力のみをしてあげる事は、違法行為ではないというご意見ですね。
私の口座で父の代行をするのは違法行為と回答がでてますが
上記の場合はいかがなもんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>私が自分の口座で父が買いたい株を代行して…
損益があなたの所得と認定されます。
最初に買ったお金はあなたが父より借金、売却後に元本は父へ返済、利益分だけあなたの所得です。
「特定口座源泉あり」なら大きな問題は生じませんが、「源泉なし特定口座」や「一般口座」なら、あなたが、給与とともに確定申告をしなければなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm
>贈与税の対象にならない金額以下の取引という条件…
贈与となるのは、前述の利益分だけです。
>売却益に対する源泉徴収は私が全て行う事に…
贈与や相続に、源泉徴収などありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
早速の回答ありがとうございます。
利益分だけ私の所得という事で、結論的には可能という事ですね。
「特定口座源泉あり」なら確定申告が不要なので、やるとすれば「特定口座源泉あり」を
選択しようと考えてました。
とはいえ、父が支払うべき所得税を私が仮払いし、後で父から返済してもらう
という面倒な手続きが発生しますよね。
だとすれば、多少売買手数料が高くても父のやりたい今までの方式で
やりたいと思いました。
>贈与となるのは、前述の利益分だけです。
そうですよね。確か110万円以上は贈与税の対象になっていたかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 外国株の為替差益の税金について質問です。 2 2022/12/10 22:15
- 株式市場・株価 主に株取引に使うパソコン 3 2023/03/07 15:32
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 投資・株式の税金 米株の円建て売買における確定申告について 2 2023/05/29 18:22
- 日本株 証券口座のNISAの解約 1 2022/08/25 17:47
- 投資・株式の税金 株の損切り、節税について 4 2022/07/31 12:07
- 相続・贈与 相続財産についてのご質問 3 2022/08/30 16:20
- 年末調整 株配当金 確定申告 源泉徴収あり口座 2 2023/03/10 11:37
- 投資・株式の税金 空売りの清算時に現渡しする場合の源泉税の計算に関して教えてください。 2 2022/03/22 22:12
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
贈与税について教えてください
-
SBI証券から特定口座年間取引報...
-
確定申告について
-
親の代わりにネットで株取引
-
特定口座と一般口座について
-
証券会社の口座区分変更について
-
確定申告に伴う、前年以前の仕...
-
確定申告をプライベート口座の...
-
パート収入103万円以下 所得税...
-
贈与税について。祖父母の口座...
-
確定申告における「公金受取口...
-
空売りの清算時に現渡しする場...
-
悩んでいます ウェルスナビにつ...
-
教えてください
-
専業主婦です。特定口座の使い...
-
確定申告について
-
米国株式の確定申告の通知外国...
-
株の損失を申告したいです。国...
-
株式等に係る譲渡所得等の金額...
-
ビットバンク(ビッドコイン)初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券から特定口座年間取引報...
-
特定口座と一般口座について
-
親の代わりにネットで株取引
-
株式 一般口座と特定口座の損...
-
確定申告における「公金受取口...
-
確定申告をプライベート口座の...
-
NISAで株をやってます。 5年が...
-
確定申告に伴う、前年以前の仕...
-
パート収入103万円以下 所得税...
-
空売りの清算時に現渡しする場...
-
贈与税について。祖父母の口座...
-
株の利益と扶養家族
-
SBI証券で特定口座+源泉徴収あ...
-
教えてください
-
ネットで馬券を共同で購入した...
-
仮想通貨の課税について
-
証券会社の口座区分変更について
-
外貨報酬について(長文です。...
-
悩んでいます ウェルスナビにつ...
-
確定申告書作成コーナーの金融...
おすすめ情報