アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「確定申告」時に、「公金受取口座登録の同意」を求める箇所がありますが、それについて、下記をお教え願います。

(1)マイナンバーカードの申請時に、「公金受取口座登録」(「口座A」を登録)があったように思いますが、それと同じ内容なのでしょうか。
また、今回、確定申告時に、A口座ではなく、別の口座(B)を登録した場合、今後は公金受取口座としては、Aではなく、Bに上書きされ、B口座か登録されるのでしょうか。

(2)先に「公的年金」の受け取り口座として、別の口座(C)を指定しており、現在でも公的年金はC口座に入金されている場合、今後とも、公的年金はA口座やB口座でもなく、別の口座(C)に入金されるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 令和5年1月4日から所得税の確定申告(還付申告)の手続きで、還付金等の受取のための口座を「公金受取口座」として登録申請することができるようになりました。

    ※所得税の確定申告で公金受取口座の登録申請を行う方法
    https://www.digital.go.jp/policies/account_regis …


    上記の「公金受取口座」とは、国民年金・厚生年金の受取口座も意味するのでしょうか?
    -

    「確定申告における「公金受取口座登録」につ」の補足画像1
      補足日時:2023/02/11 21:25
  • ご紹介いただいたURL「年金受給権者 受取機関変更届」の裏面に、

    ●公金受取口座の登録口座を変更しても、年金の受取口座は変更されません。
    ●年金の受取口座を変更する場合には、公金受取口座の変更手続きとは別に「年金受給権者受取機関変更届」の提出が必要です。

    と記載されているのを見て、理解できました。
    -

    「確定申告における「公金受取口座登録」につ」の補足画像2
    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/12 00:10

A 回答 (4件)

>国民年金・厚生年金の受取口座を、


>その他の公金受取口座と同様の
>「公金受取口座」変更するとの意味でしょうか。
まあ、そうです。
『その他の公金受取口座』
というのが、誤解じゃないですかね?
公金口座はひとつだけです。
何用の公金受取口座というのはなく、
ひとつ登録したら、それが公金受取口座です。

>年金の受取口座を変えるときは、
>「年金受給権者 受取機関変更届」を
>日本年金機構に提出することになっており、
そのとおりです。そうしないと
公金受取口座に変更されません。
下記の届けで、公金受取口座を記入して
●✓をすることで公金受取口座で
年金を受取る変更となります。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho …

意見でもなんでもありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もアドバイスを有難うございました。

ご紹介いただいたURL
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho …
「年金受給権者 受取機関変更届」の裏面に、

●公金受取口座の登録口座を変更しても、年金の受取口座は変更されません。
●年金の受取口座を変更する場合には、公金受取口座の変更手続きとは別に「年金受給権者受取機関変更届」の提出が必要です。

と記載されているのを見て、理解でき、有難うございました。

つまり、再度、「年金受給権者受取機関変更届」を提出しない限り、年金の受取口座は変更されないのですね。
・・・年金の受取口座を変更したら、家内に叱られます!?

年金の受取口座は、別にしてある所帯もあるでしょうから、今回のような重要な事項は、日本年金機構に提出する書類の「裏面」に記載するのではなく、日本年金機構や国税庁の確定申告のホームページ上に記載して説明すべきであり、不親切ですね。

それにしても、
質問(1)の「今回、確定申告時に、A口座ではなく、別の口座(B)を登録した場合、今後は公金受取口座としては、Aではなく、Bに上書きされ、B口座か登録されるのでしょうか。」については、今回、確定申告で「公金受取口座を別の口座を記載した場合は、おそらく上書きそれるのでしょうね。

これも、いろいろホームページを探しても説明が見当たらないのは、デジタル庁や国税庁は、不親切ですね。

お礼日時:2023/02/12 00:50

>「公金受取口座」とは、


>国民年金・厚生年金の受取口座も
>意味するのでしょうか?
意味しません。
    • good
    • 0

>⑴


>公金受取口座登録
>それと同じ内容なのでしょうか。
はい。そうです。
まさにこのための口座登録です。

確定申告での口座の指定には
以下の選択肢があります。
①ゆうちょ銀行以外の銀行
②ゆうちょ銀行
③ゆうちょ銀行で窓口受取
④公金受取口座への振込

前述での同意は、④に振込む同意です。
①や②で指定した銀行口座は、
公金受取口座にはなりません。

公金受取口座の登録をしなおすなら
それが公金受取口座になります。

>⑵
あえて、公金受取口座へ変更
しなければ、そのまま(C)です。
公金受取口座にしておくと、
国や自治体から様々な給付を
口座指定などの手続なしに
早く受け取れるようになり、
口座の変更も一元管理されて
便利だということだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃっている「あえて、公金受取口座へ変更しなければ、そのまま(C)です。」の意味がよく分かりません。

今回の確定申告時に「公金受取口座」を登録しなくても、もともと、マイナンバーカードの申請時に、「公金受取口座」を登録しています。

疑問なのは、国民年金・厚生年金の受取口座の取扱ですが、国民年金・厚生年金の受取口座については、別途、日本年金機構に登録済みで、既に、その口座に入金されています。

「あえて、公金受取口座へ変更しなければ」とは、その国民年金・厚生年金の受取口座を、その他の公金受取口座と同様の「公金受取口座」変更するとの意味でしょうか。それならば、その変更方法はどうするのでしょうか。

ただ、日本年金機構のホームページによれば、年金の受取口座を変えるときは、「年金受給権者 受取機関変更届」を日本年金機構に提出することになっており、それとの関連がよく分かりません。

※住所や年金の受取口座を変えるとき
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/todokesho …

お礼日時:2023/02/11 22:04

全く関係なく、


貴方が指定した口座です。
確定申告の還付金用の専用口座で大丈夫です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

おっしゃるような「確定申告の還付金用の専用口座」ではないと思います。

何故なら、昨年までても、その前年に確定申告の還付金を受けとった口座をその翌年でも、特に修正しなければ、そのまま採用される仕組みでした。

今年から、「公金受取口座登録の同意」を求めるようになったのは、その他の「公金」を受取る口座を登録する目的があるのでしょう。

分からないのは、その「公金受取口座」とは、国民年金・厚生年金の受取口座も含むかです。

お礼日時:2023/02/11 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!