dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告は4年目ですが、FXが入るのは今年が初めてです。
損益通算でどうにもわからないことがありまして、識者・経験者の方の
お知恵を借りることが出来ればと思っております。

会社から給与をもらっているサラリーマンです。
2006年度に雑所得に分類される収入(原稿料など)で、給与所得以外の
収入が合計約70万円ありました。
更に、昨年はじめたFXで約50万円の損失が出ました(非くりっく)。

FXの損益は雑所得になり、同区分内であれば損益通算ができると思って
いるのですが、上記の場合は申告表の収入金額が約70万円、必要経費等が
FXの損失である約50万円 + 原稿執筆に関わる必要経費 + FXの手数料と
なるのでしょうか?

そうすると、必要経費で収入金額分をほぼ相殺する形になり、源泉徴収
された分がほぼ全て還付されることになってしまうので、本当にいいのか
疑問に思っています。

また、もし上記の理解が誤っているのであれば、どのように申告するの
が正しいか、ヒントだけでも教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

雑所得内で通算できますね。


収入-経費=所得
所得計算はそれぞれで行い、雑所得内で通算(足し算)を行います。損益が生じていれば他の(雑)所得と相殺します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
FXでは損失が発生し、原稿執筆で収入が発生しているので、相殺できる
ということで理解しました。

申し訳ございませんが、ご存知でしたらもう少し教えてください。

申告表にどのように記入するかなんですが、オンラインで作成する場合、
収入欄はマイナスの数値を入れられないという投稿がありましたので
(現在源泉徴収票が手元にないので自分では試せない)、FXの損失分に
ついては見かけ上必要経費等として投入するしかないと思うのですが、
これでいいのでしょうか?
それとも、手書きで対応しなければならないのでしょうか?

ところで....
非くりっくのFXは税制上不利だと言われていますが、私のようなケース
であれば、むしろ雑所得で相殺できるので有利になるのですね。
収入が損失額を上回っていれば、事実上損失の10%は戻ってくることが
保障されているわけですから...

お礼日時:2007/03/05 02:48

>申告表にどのように記入するかなんですが



こちらを参考にしてください。
http://kawase.gozaru.jp/expe08.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLありがとうございます。

深刻自体は4回目なので問題ないのですが、様式上収入を超える必要経費が
計上されるように見えるので(やはり収入欄にマイナスの数値は入力できま
せんでした)、果たしてそれでいいのかがまだ気になっています。

しかし、これは別の質問になりますので、この質問はここで終了とさせて
いただきます。参考になる意見をありがとうございました。

お礼日時:2007/03/06 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!