dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NISAで株をやってます。
5年が終わったらロールオーバーできるらしいのですがそれも終わったらどうするのですか?
すべて売らないといけないのですか?
すべて売ったあと普通の口座でまた買うのですか?

A 回答 (3件)

すみません。

一部訂正します。

前述の・・・・
例えば、150円になっていたとしましょう。
ロールオーバーしたら、
【以下を誤解の元に記述しました】
1株150円なので、1万株では制限の
×120万円をオーバするので、
×150円×8000株でロールオーバされ、
×あとの2000株は特定口座にまわすか
×売られて現金化されるかになります。

【訂正】
150万円でも1万株は、『そのまま』
ロールオーバーできる。
但し、年間の120万の制限を超えて
おり、それ以上、投資はできない。
が、正解でした。

お詫びして訂正いたします。
申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

NISAの制度では、2013年まで投資可能です。

それ以降も延長されるかどうかは、いまのところわかりません。
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa/ov …
したがって、一番古い2014年に投資したものを、5年後の2019年にロールオーバーしても、その5年後の2024年に再度ロールオーバーすることはできません。
普通の特定口座か一般口座に移すことになり、それ以降は課税されます。

なお、5年の間に値上がりしていて、ロールオーバーする時に、その年の非課税限度額(120万円)を超えていても「全額」がロールオーバー可能ですので、まだ値上がりが期待できるならロールオーバーに回すのが得策です。
    • good
    • 0

ロールオーバーとか言ってますが、


誤解しないようにしてください。

ロールオーバーというのは、
★一旦売って、買い戻すのと、
何も変わりません。

しかもNISAの制限である120万で
★儲け分は切られてしまいます。

>それも終わったらどうするのですか?
特定口座などに終わった時点の株価で
買いなおされて移管されるだけです。

分かりやすい例として、
1株120円で1万株買って5年経った場合

例えば、150円になっていたとしましょう。
ロールオーバーしたら、
1株150円なので、1万株では制限の
120万円をオーバするので、
150円×8000株でロールオーバされ、
あとの2000株は特定口座にまわすか
売られて現金化されるかになります。

また、80円でロールオーバーされたら、
80円×1万株の80万となります。

ですから、儲かっているなら、一旦
5年経つ前に売ってしまった方がよい
です。利益を確定させ、まるまる
非課税分を確保するのが得策です。

結局はロールオーバといったって、
やることは売買と同じなのです。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

移管されるだけなのですね。
説明とてもわかりやすかったです!!
ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/27 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!