
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なんとも言えません。
できるだけ長く保有して、配当金の非課税を活かしたい
ということであれば、NISAでの保有株をとっておけば、
よいのではないですか?
NISA口座の限度額の枠は1回しか使えない
という使いづらさがあります。
私的には、この使いづらさから早く脱出したい
という心理にかられます。
要は制約のあるなかでの保有はリスクに
出会う確率が高くなると思うので、
目的を決めて、サクっと使うことにしています。
これまでの使い方の中でのお薦めとしては、
みずほFG(8411)を枠めいっぱい(5000株弱)
をドンと買って、利益が出たら売る。
パッとしなければ、配当も受け取って
非課税枠を活かす。
といった感じですね。
あくまで参考です。
いかがでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 投資信託の売却について 3 2022/08/04 00:47
- その他(資産運用・投資) 積立NISAと普通に投資信託を購入する場合のメリットの差について 3 2022/05/16 20:58
- 日本株 2024年からのNISA拡充について 5 2022/12/21 12:08
- 不動産投資・投資信託 一般NISAで累投型の投資信託をやっています。 来年も同じ証券会社で新NISA口座で継続するつもりで 1 2023/07/11 16:23
- 外国株 新NISAの口座で米国株を購入して売却益や配当金を得た場合、外国株控除の確定申告をしなくても、米国で 3 2023/01/03 17:14
- 不動産投資・投資信託 一般NISAを 6 2023/06/27 14:53
- その他(資産運用・投資) 一般NISA口座で今月120万円分の日本株を買って来月に売却したら、一般NISA口座での新規購入はも 2 2023/01/03 20:14
- 外国株 特定口座で積み立てた楽天VTIの売り時 2 2023/02/03 13:46
- 日本株 NISA口座から特定口座への移管 2 2022/09/13 22:27
- 日本株 2024年からの新NISA 5 2023/02/08 08:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定口座と一般口座について
-
SBI証券から特定口座年間取引報...
-
個人事業者の株の確定申告について
-
SBI証券で特定口座+源泉徴収あ...
-
年金受給者の妻の株の譲渡益の...
-
株で損失を繰り返す夫
-
源泉徴収済みの収入を確定申告...
-
投資信託の相続税と譲渡益税に...
-
法人税の中小企業特例について
-
投資証券の譲渡損の損益通算
-
株損失の還付金
-
株式譲渡益の収入
-
株式投資は確定申告しなくても...
-
確定申告による税金還付に関す...
-
個人事業主の雑所得(ヤフオク)...
-
アルバイトと株式をもってる主...
-
株式譲渡にかかった弁護士費用...
-
外貨MMFやFXの確定申告
-
所得証明書の金額に土地の売却...
-
確定申告について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定口座と一般口座について
-
確定申告をプライベート口座の...
-
確定申告書作成コーナーの金融...
-
SBI証券から特定口座年間取引報...
-
株の税金についてなんですけど...
-
親の代わりにネットで株取引
-
株による収益ってどういう分類...
-
確定申告における「公金受取口...
-
個人事業者の株の確定申告について
-
投資信託の買取と解約
-
特定口座年間取引報告書が届き...
-
株式 一般口座と特定口座の損...
-
証券口座の解約、特定口座はど...
-
贈与税について教えてください
-
パート収入103万円以下 所得税...
-
税務調査における預金照会の方...
-
空売りの清算時に現渡しする場...
-
SBI証券で特定口座+源泉徴収あ...
-
株式の一般口座について
-
確定申告に伴う、前年以前の仕...
おすすめ情報