
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別の質問で譲渡所得が100万とか
105万とか…
かつ、源泉徴収なしということで
あれば、非課税世帯にもなりません。
所得税も住民税も納税しなければ
いけませんし、国保の保険料にも
影響します。
住民税の非課税条件は(地域によるが)
合計所得45万以下なので課税されます。
所得税では、
基礎控除48万
社会保険料控除(国保や年金の保険料)
を引き、さらに繰越損失控除が5万?
あるので、課税所得は多くとも
105万ー48万ー5万=52万となり、
所得税は、
52万×15.315%≒約8万
住民税は、
基礎控除43万
社会保険料控除(国保や年金の保険料)
を引き、さらに繰越損失控除が5万?
あるので、課税所得は多くとも
105万ー43万ー5万=57万となり、
57万×5%≒約2.8万
これに均等割が加算され、約3万
納税となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 所得税は総合課税、地方税は申告不要 4 2022/02/03 21:34
- 確定申告 e-taxで医療費とふるさと納税を確定申告したい 3 2022/02/06 17:23
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 所得税 確定申告について 3 2022/02/02 14:21
- 投資・株式の税金 確定申告 株の譲渡益と配当 総合課税 分離課税 11 2022/02/03 13:25
- 確定申告 株の、譲渡益150万と、配当金の確定申告についてです。 11 2022/02/06 11:57
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 確定申告 年度途中から妻が住民税、年金、国保をパートの給与天引きにした場合の確定申告 2 2022/02/04 12:12
- 確定申告 源泉徴収票を紛失しました 3 2022/02/02 23:13
- 住民税 転職活動で内定をいただき、10月から入社します。 今までは、UberEATSの配達員をしており、今年 3 2023/08/29 02:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未払いだった数年分の株式配当...
-
20万以下雑所得と寄付控除の確...
-
未上場の会社の株の配当を確定...
-
満期保険金の申告をします。投...
-
確定申告の第二表住民税申告で
-
夫の扶養に入っている専業主婦...
-
特定口座と一般口座について
-
所得税は引かれてる筈なのに納...
-
収用の買取申出の期限は?
-
株で払った税金を確定して、還...
-
株の税金についてなんですけど...
-
証券会社で特定口座として、源...
-
青色申告の「赤字の3年間繰越...
-
青色申告 繰越損失の使い方
-
特定口座で源泉徴収ありの場合...
-
地方税法における総所得金額の...
-
譲渡所得の損益通算の適用について
-
国民健康保険税で、株式譲渡所...
-
配偶者特別控除の所得金額について
-
解体した建物は取得費を計上で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米国株式の確定申告の通知外国...
-
確定申告の第二表住民税申告で
-
配当所得を公的に証明する方法
-
確定申告書等作成コーナーにて...
-
源泉徴収済みの収入を確定申告...
-
確定申告 配当金とFXの申告につ...
-
株の確定申告
-
確定申告に記載する所得について
-
所得税・確定申告についての質...
-
未払いだった数年分の株式配当...
-
株式譲渡益の確定申告について
-
iDeCoとみつみたてNISAについて...
-
確定申告
-
満期保険金の申告をします。投...
-
個人事業所得赤字、株式譲渡益...
-
確定申告による税金還付に関す...
-
一般口座と特定口座の確定申告
-
特別徴収税額の決定通知書について
-
投資信託利益の確定申告について
-
貸株金利の確定申告について
おすすめ情報