
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
米国株の投資信託の配当ではなく、米国株そのものの配当ですよね。
そうであれば、通知外国税額相当額という項目に数値を入れてはいけません。
昨年分からは、外国投資信託の配当については、二重課税の調整が自動的に行われるようになって、外国で源泉徴収された税額を通知外国税額相当額という項目に入力することにより、二重課税がないように国内分の所得税の計算をやってくれるようになりました。
しかし、この調整は外国投資信託に限られており、外国株そのものの配当については従来どおりです。したがって、外国株そのものの配当であれば、通知外国税額相当額という項目には入力の必要はありません。というか、入力してしまうとエラーの表示がなされます。
一方、証券会社からの外国投資信託の報告書であれば、通知外国税額相当額という項目に数字が記載されているはずですので、それを入力します。
なお、外国株の配当についても二重課税を調整してほしい場合は、従来通り外国税額控除の項目で必要内容を入力することになります。こちらの申告は任意ですから、申告しなくても構いません。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/03 18:39
詳しいご説明ありがとうございます。すごくよく分かりました。
ちなみにETFの分配金ですので米国株と同じで良いですね、投資信託の場合は入力する必要があるわけですね。
期限まで時間がなかったので本当に助かりました!
No.3
- 回答日時:
> ちなみにETFの分配金ですので米国株と同じで良いですね、
モノによります。
下記リンク先の記事に、証券会社等からの報告書(通知書)の例が掲載されています。
該当の欄に金額の記載がなければ、米国株式と同じ扱いでいいです。
https://www.jsda.or.jp/anshin/oshirase/files/tou …
No.1
- 回答日時:
>e-taxで確定申告の通知外国税額相当額という項目に記入するのは…
違う、違う。
手引きを読みましょう。
「※ 外国所得税は、こちらの欄には入力しません」
とはっきり書いてあります。
(12~13ページ)
https://www.keisan.nta.go.jp/r2/tebiki/syotoku/r …
「外国税額控除の入力」画面から入ります。
No.1240 居住者に係る外国税額控除
7 居住者に係る外国税額控除を受けるための手続
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/03 18:31
はっきり書いておりますね、見落としておりました。ご指摘ありがとうございます。
外国税額控除も記入しているのですが両方書く必要があるのかと思っておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
駐車料金について
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
確定申告を期限内に終えられそ...
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告で申告書第一表だけで...
-
確定申告について
-
昨年、障害者手当を申請しまし...
-
確定申告が自力で出来ない人は...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
源泉徴収票について
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
確定申告の雑収入について質問...
-
今月確定申告に行くんですが、...
-
確定申告について・・・ 自治体...
-
医療費控除を申請しようと考え...
-
株式の譲渡益の税金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
確定申告の第二表住民税申告で
-
源泉徴収済みの収入を確定申告...
-
上場株式等の譲渡益を確定申告...
-
株損失 3年間 2019年 『株の繰...
-
夫の扶養に入っている専業主婦...
-
株式譲渡益の収入
-
確定申告書等作成コーナーにて...
-
株とFXの確定申告について
-
配当所得を公的に証明する方法
-
米国株式の確定申告の通知外国...
-
特別徴収税額の決定通知書について
-
配当金の確定申告
-
総合課税と申告分離課税の申告...
-
証券会社3件に口座を持ってい...
-
ふるさと納税 確定申告必要かど...
-
株の確定申告
-
満期保険金の申告をします。投...
-
株での確定申告
-
配当金の控除について
おすすめ情報