
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
株の取り引きを特定口座源泉徴収ありとした場合は、確定申告に含めないことが可能です。
損失繰越などをしたい場合は確定申告に含めても構いません。
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nisa/pdf/0019 …
皆様、回答ありがとうございました。今回の件で申請書類に記載を行った場合にて株の利益が申告されること。
特定口座源泉徴収ありの場合申告の必要はないが、基本的には。。20万以上だった確定申告してね〜(でも、しなくても問題はない)みたいな感じなのかと思いました。誤って締め切ってしまいましたので、再度自分でも回答いただいた内容勉強しなおしてみます。今回は教えてくださって皆様ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>自動的に株の利益も確定申告してしまうことにならないのか
ご自身で申告しない限り、「自動的に・・・」ということは有り得ません。
株式の利益に対するご心配をされているようですので、その点だけに絞りますと
「NISA」口座の枠内での株式取引による利益は「非課税」になりますので、
確定申告は不要です。
「特別口座」の場合は、先に述べました通り雑所得になりますから、基本的には確定申告が必要になります。
但し、事業所得が2,000万円以下で、株式投資の利益が20万円以下の場合は確定申告は不要です。
また「総合課税」にするか、「申告分離課税」にするかはそれぞれメリット・デメリットが有ります。
此処からは株式の説明になってしまいますので、割愛させていただきます。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
> 個人事業主として…、株の利益は確定申告しないと
株の譲渡損益は分離課税なので、個人事業とは通算できませんが、
配当については、個人事業と配当の税率の違いにより、
確定申告で総合課税にするか否かが選択できます。
No.3
- 回答日時:
株の利益には2種類があります。
譲渡益 …株を売った時の売価と投資額の差益。分離課税。
配当益 …配当による収入。総合課税か分離課税かは任意。
源泉徴収有りであれば、申告は不要です。
但し、
配当益を総合課税にしたい場合は、確定申告が必要です。
どちらも、損益を繰り越したい場合は、確定申告が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 株の利益(特定口座ー源泉徴収あり) 16 2024/02/07 11:15
- 投資・株式の税金 一般口座の利益5万円、特定口座(源泉徴収あり)の利益20万円以上の場合の確定申告 4 2022/04/30 08:36
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- その他(資産運用・投資) 積立ニーサ口座開設にあたりネットで調べていたところ理解できない文章があったので教えてほしいです。 以 3 2023/09/09 11:41
- 確定申告 株、投資信託 と確定申告 6 2023/08/24 18:34
- 投資・株式の税金 株式譲渡益を住民税で申告不要を選択する場合 1 2022/04/05 19:35
- 確定申告 確定申告 3 2023/02/10 16:45
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 確定申告 確定申告 配当金とFXの申告について 6 2024/02/18 00:24
- 投資・株式の税金 確定申告 3 2023/06/15 21:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告書等作成コーナーにて...
-
未上場会社の株式の配当の確定...
-
株の利益(特定口座ー源泉徴収...
-
特定口座と確定申告
-
株損失のある場合の確定申告
-
確定申告の仕方
-
確定申告 配当金とFXの申告につ...
-
特定口座と一般口座について
-
妻の株式譲渡益は配偶者控除に...
-
株の売却による確定申告
-
新NISAで得られた配当や譲渡益...
-
譲渡所得の損益通算
-
確定申告をしてしまった場合の...
-
サラリーマンの不動産所得の青...
-
株による収益ってどういう分類...
-
株式・先物・FXなどの確定申...
-
所得税の欠損金
-
『申告不要』と『申告分離課税...
-
国民健康保険料の計算方法を教...
-
特定口座(源泉徴収あり)でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米国株式の確定申告の通知外国...
-
確定申告の第二表住民税申告で
-
配当所得を公的に証明する方法
-
確定申告書等作成コーナーにて...
-
源泉徴収済みの収入を確定申告...
-
確定申告 配当金とFXの申告につ...
-
株の確定申告
-
確定申告に記載する所得について
-
所得税・確定申告についての質...
-
未払いだった数年分の株式配当...
-
株式譲渡益の確定申告について
-
iDeCoとみつみたてNISAについて...
-
確定申告
-
満期保険金の申告をします。投...
-
個人事業所得赤字、株式譲渡益...
-
確定申告による税金還付に関す...
-
一般口座と特定口座の確定申告
-
特別徴収税額の決定通知書について
-
投資信託利益の確定申告について
-
貸株金利の確定申告について
おすすめ情報
お返事ありがとうございます。上記のことは知識を得ていたのですが、今後個人事業主として収益を得た際にその収益は確定申告をして、株の利益は確定申告しないといったことをできるのかお伺いしたく質問させていただきました。
例えばですので、今後の話です。
確定申告をしたことがないので、分かり辛くてすみません。例えば個人事業主としての収益等を確定申告をすると自動的に株の利益も確定申告してしまうことにならないのか知りたくて質問しました。