
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>住民税で申告不要で申請しようと…
って、確定申告はどうするつもりなのですか。
確定申告と住民税の申告とで、違う取り扱いをしてほしいということですか。
もしそうなら、確定申告書を税務署に提出した後、3/15 までに市役所に「市県民税の申告書」を提出すればよいだけです。
順序が逆になってはいけません。
自治体によっては、通常の「市県民税の申告書」のほかに、
「上場株式等の所得に関する住民税申告不要等申出書」
も出せと言うところもあります。
(某市の例)
https://www.city.katsuyama.fukui.jp/uploaded/lif …
>A証券のみ申告不要の申請はちゃんとできるので…
>ちゃんとA証券の譲渡益100万円の所得税15%がちゃんと還付されるか…
きちんと手順を踏めば問題ありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/04/05 21:40
お答えいただきありがとうございます。
私の住所は秦野市で、確定申告で税金を申請した後、
市民税・県民税申告書と
"上場株式等に係る配当所得等及び譲渡所得等の課税方式選択用"
を出す必要があります
二種類の特定口座を持っている場合、
源泉徴収ありの口座のみ、"市民税・県民税では申告しない"ことができるのかわからず質問させていただきました
通常通り確定申告の後、市県民税の申告書を提出すれば、望みどおりになるようなら安心です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収有り特定口座における...
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
端数株処分代金。確定申告について
-
農作業の手伝いは、経費として...
-
特定口座株式の源泉徴収アリと...
-
サラリーマンの場合、株式取引...
-
SBI証券で売却注文中と表示され...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
株の電話での売り方。
-
妻が勝手に夫の株を売却するこ...
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
銀行の口座アプリで入出金のと...
-
約定しなかった場合の預かり金...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
メールDE株価について
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
金の売買などで50万以下なら 税...
-
上場企業に内定した場合、イン...
-
証券口座詐欺
-
普通の人って、証券会社を作れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課税証明書の年収に株の収益は...
-
端数株処分代金。確定申告について
-
株で 源泉徴収あり/なしの2口座...
-
一般口座の利益5万円、特定口座...
-
株式譲渡の分離課税申告での扶...
-
【株取引】 年の途中で、特定...
-
特定口座
-
税金についての質問です。
-
確定申告の際の休業補償給付金...
-
サラリーマンの場合、株式取引...
-
株式売買の税金(確定申告)に...
-
確定申告:配当を申告分離で行...
-
株で3000万円の利益 税は
-
配当控除について
-
源泉徴収有り特定口座における...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
特定口座の利益と一般口座の損...
-
株売買損益の確定申告について
-
投資信託の源泉税について
-
確定申告でのNISAの配当の扱い
おすすめ情報
B証券がなぜ特定口座源泉徴収なしなのかというと、
基礎控除を適用すれば健康保険料の値上がりがないと思い、30万円の譲渡益を確定させるつもりです
譲渡益以外に他の収入はないので
A証券については健康保険料が上がると困るので源泉徴収ありを選択して、住民税で申告不要で申請しようと思っています
合計130万円の譲渡益になり、全額控除を適用させるつもりです
しかしちゃんとA証券の譲渡益100万円の所得税15%がちゃんと還付されるか心配です