プロが教えるわが家の防犯対策術!

2024年になったら特定口座で保有している分は売却してNISA口座で同じ銘柄を買い直した方が非課税になるからいいのかなと考えています。
この考え方で合ってますか?売却して買い直す時に注意点がありましたら教えてください。

一つ思いついたのは、同年に含み益と含み損がなるべくプラマイゼロになるように売却すると良いでしょうか?特定口座は(源泉徴収有り)にしていますが、その場合、この方法では節税できないでしょうか。

ちなみに個別株の株主優待で長期保有の特典があるような場合は、一旦売却してNISAで買い換えるのですからまた一年目に逆戻りですよね?

積立NISAは今限度額上限までしていて、2024年から上限が増えますがMAXまでする余裕資金はなく、現在と変わらず年40万の予定です。

A 回答 (5件)

お聞きしていると投資スタイルの明確性が無いのが問題だと思います。


投資は個別の投資家のよって投資スタイルが異なり、そこには資金量と投資判断、経験の違いがあります。
>2024年になったら特定口座で保有・・・この考え方で合ってますか?
株式投資の取り組み方に間違いはなく、どのようの取引されても個人の自由です。
ただ、特定銘柄売却後にNISAに変更と言われますが、NISAのメリットが非課税投資でありながらNISAのデメリットを理解されていないように思います。
NISA口座で保有の銘柄は損益通算と還付税の非対象となり、ロールオーバーせずに特定口座に配置されると取得価格が特定配置時点にかわります。
120万円で買った銘柄を5年後にロールオーバーせずに特定口座に配置されたときに60万円となった場合に、60万円が取得価格に変わり、80万円になって売却すると20万円の上昇分に課税措置があります。
本来、40万円のマイナスで損益通算と還付税の対象ですが、NISA口座は適用されず、価格を下げて通算還付処理が出来ず、税負担が伴うというトリプルダウンとなります。
買いなおすことが悪くなないですがメリットが低いと私は思います。
NISAって利益が出る前提でお得感がありますが、価格を下げると損しか生まれない仕組みを持ちます。

一方でつみたてNISAは年間上限が低いも、ドルコスト平均法の考えで経年成長することは実証されています。

NISA制度の問題は取り組み方やルールの分からない初心者を誘導するためのもので、リスクが十分に理解されないまま、取引を始める投資家が多く、口座開設時もリスクに関する適切な説明はされていないことです。

投資家で富裕層の方は年末に含み益を抱える場合、含み損の銘柄を損きしりて買い戻すことがあります。
これは損出し調整で、繰越控除と還付を受けたのちに買い戻しでポジションを戻すリバランスで、これにより住民税や保険料の圧縮を狙い、還付金を受けて再投資するため資産が売却前より増えるということになります。
富裕層は実効税率を鑑みたトータルリターンを考え、遠回りが近道であることを理解しています。

私は特定はそのままに、NISAを新規で追加される方が節税効果が高いと思います。
    • good
    • 0

一番最初の質問(「nisaに乗り換えるべきか」)だけ回答します。


---

今後の運用で「儲かる予定」であれば、
さっさと売却してその資金でnisaで運用しなおしたほうがいいかも。
(自信なし)

たとえば
課税は利益の20%、
元本100万円、
現時点の利益10万円、
今後の運用で資金がr倍(r>1)になる予定
という設定でシミュレートしてみますと、

(1)nisaで運用しなおす場合
現在110万円
いま売却すると資金が108万円
それでnisaにのりかえて今後、運用すると108r万円・・・(ア)

(2)nisaに乗り換えず運用する場合
現在110万円
それで今後、運用すると110r万円
それを最後に売却すると・・・
・元本が100万・・・(あ)
・利益が(110r-100)万・・・(い)
・課税後の利益 0.8×(い)=(88r-80)万・・・(う)
・売却してゲットする金 (あ)+(う)=88r+20万・・・(イ)
---

両ストーリーの差額
アーイ=20(r-1)万
---

(※間違ってたら、だれか指摘してください)
    • good
    • 0

補足回答:2900円の利益を確定したとしても税金が20%程度引かれる。

NISA口座で買い替えるのであれば税金分追加投入が必要。
特定口座なら1年間の利益/損失を損益通算、および損失の繰り越しできるが、NISA口座は損失が出ても通算、繰り越しできない。
    • good
    • 0

配当に関してはNISAにすることで節税になる。


保有株の買い直しでは取得金額が変化する(確実に手数料分はかかる)買い直し時期がその株の高値ピークだった場合は売却損が発生するかもしれず。
税金は年間の売却益にたいしてかかるのでプラスマイナスであれば税金はかからない。
買い直しは長期保有ではなくなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
例えば特定口座で600円で取得して現在値3500円の個別株があり、売却して現在値で再購入するのがなんか損した気分になったりしています。その分利益を確定させるので気のせいなのでしょうが。。売却するということが初めてなので、なんかまだこんがらがっています。
この一年間で勉強しておきます。
やはり、買い直しは長期保有特権はなくなるのですね。残念ですが配当も高いのでNISA枠の方が恩恵があると考えます。

お礼日時:2022/12/23 12:53

。。

。。
なんとも言えないけど、手数料は2回取られることにはなりますけどね。。。
手数料以上利益出てるなら、良いんじゃないでしょうか。
プラマイゼロでは、元本割れすることになりますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

売却するのが初めてで。プラマイゼロでは手数料分マイナスになるということですね。ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/23 12:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!