
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
関係ないです。
特定口座であれば源泉徴収はされますので問題ないです。
私の友人がSBI証券の口座開設をしておりますが、現在中国在住ですが配当はは継続して日本の金融機関に入っています。
配当金は税引き後払いです。
配当金は当該企業から支払われるもので、証券会社は株式数比例配分方式を選択している人のみが証券口座に配置され、それ以外を選択の場合は、指定先に配置されます。
売却約定は証券会社が所轄税務署に支払調書を提出しますが、国税庁に証券会社が報告することは絶対にありませんのでご安心ください。
No.5
- 回答日時:
>配当金や分配金を受け取りたいのでそのままにしておきたい…
ばれるとかばれないの話ではありません。
「国内源泉所得」として適切に申告する限り問題ありません。
------------------- 引 用 -------------------
「国内源泉所得」には次のようなものがあります。
(7) 内国法人から受ける剰余金の配当、利益の配当、剰余金の分配等
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
------------------- 引 用 -------------------
確定申告が必要となる場合には、納税管理人を定め、「所得税・消費税の納税管理人の届出書」を、その人の納税地を所轄する税務署長に提出しなければなりません。
納税管理人とは、確定申告書の提出や税金の納付などを非居住者に代わってする人のことです(納税管理人は法人でも個人でも構いません。)。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.4
- 回答日時:
うーん 配当金など利益が出てしまうと、国税庁に、証券会社が報告してしまいます。
それを全部洗い出してるか?いうとハテナなのと
わかって違うやん
となるには
国税庁は、市役所などに住民情報の照会をして
あ、違うわ!からの
証券会社に連絡して
証券会社がとめるとなるので、
まーなかなかならんよねーて話です
No.3
- 回答日時:
一般に、日本のネット証券は、非居住者の口座開設は認めていないよね。
なので、全部処分して解約するか、証券会社によっては、日本株だけOKとか、一定期間なら代理人設定して対応できるとかあるので、具体的に自分の証券会社のサービスを調べるしかない。
住民票抜いたら、当然ばれるよ。
ちゃんと申請して、あるべき対応して海外に行ってください。
No.2
- 回答日時:
住民票を抜いて海外に行く場合、証券会社の口座は非居住者向け手続きを実施しておく必要があります。
正しく手続きせずに海外に行った場合、証券口座の存在は必ずばれて、口座が閉鎖されてしまうことになります。 ばれる理由は、住民票にあります。 証券会社は、口座人の住所を管理する税務署に、収支報告書という書類を送付しています。 そのことから、住民票を海外に変更→税務署に書類が届かない→証券口座の不備が発覚という流れで、海外に行ったことがばれる仕組みになっています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
日銀が儲けた為替差益(?)はどうなるんでしょうか?
債券・証券
-
株式の相続
その他(資産運用・投資)
-
資産運用で安定型投資信託を銀行員のいいなりで、手数料込みの投資信託を昨年夏より始めましたが、次の月か
その他(資産運用・投資)
-
4
株式の平均取得単価について
その他(資産運用・投資)
-
5
株式投資 サラリーマンです。株主優待や配当利回りをもらいたく投資をしたいのですが、特定口座を開設する
その他(資産運用・投資)
-
6
資産運用を薦められています。 下記ざっくりで少ない情報で申し訳ないですが、 手を出してもいいものでし
その他(資産運用・投資)
-
7
海外投資信託300万、元本補償 元本補償って本当でしょうか?
不動産投資・投資信託
-
8
株を持っていない人が購入出来ないと騒いでいますが
その他(資産運用・投資)
-
9
みんなで大家さんってどう思いますか?
不動産投資・投資信託
-
10
日本の金銭感覚と世界的インフレ
その他(資産運用・投資)
-
11
株式の事でお聞きします。株の買い付け額は評価額と評価損益の合計の数字でいいのですよね? 皆さんはどの
日本株
-
12
AIを使って株価予想をしたい
株式市場・株価
-
13
sbi証券で口座開設しましたが 国内信用取引口座 FX口座開設等が審査落ちしました。 審査落ちしても
株式市場・株価
-
14
塩野義の株価
その他(資産運用・投資)
-
15
NISAは一般国民への甘い罠
その他(資産運用・投資)
-
16
ソフトバンクの社債に興味があります
債券・証券
-
17
今みたいに株がどんどん下がりそうな時に、売りから入るには、信用取引をする以外に方法には無いのですか?
株式市場・株価
-
18
投資をやらない人間は、お金は労働で稼ぐしか手段がないと思っている情弱で資本主義社会の奴隷達ですよね?
その他(資産運用・投資)
-
19
株式は今日が大納会ですね。 今朝は米国株式がかなり下げて終わってますので、日経平均株価もかなり下げて
株式市場・株価
-
20
株で大儲けするにはどういうふうにやればいいでしょうか?
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
5
2年間海外に行くため住民票を抜...
-
6
ビットコインはどうやって買う...
-
7
赤字から黒字転換時の増収率の計算
-
8
指値注文して不成立の場合
-
9
証券会社にとって嫌な客とは?
-
10
息子が証券会社社員ですが、他...
-
11
株価データー配信元 ロイター...
-
12
シニア アナリストって
-
13
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
14
確定(約定)した金額はいつ振...
-
15
証券会社を通さないと株は変え...
-
16
本人確認書類をメールに添付し...
-
17
証券マンの末路、、、、。
-
18
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
19
証券会社勤務の家族は個人株式...
-
20
株の電話での売り方。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter